液液光導波路を用いる混じり合う溶媒間の溶媒抽出の研究
液-液光波导混合溶剂萃取研究
基本信息
- 批准号:16655026
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
外側キャピラリーに内径1.1mmのガラス管、内側キャピラリーに内径0.31mm、外径0.51mmのステンレス管を用い、さらにUV透過光ファイバーを内側キャピラリーに挿入した実験装置を作製した。そして内側には有機溶媒(THF)を、また外側には水を導入し、シースフローを形成させた。送液には、重力を利用する落差法を適用したところ、線速度約1〜2cm/s範囲で脈流のないシースフローを実現できた。光ファイバーを介して355nmのレーザー光を導入した結果、シースフローの出発点から出口の150mmに到るまでほとんど減衰のない光導波が観測された。上記で作製した実験装置を用いて、混じり合う溶媒間の「界面」における色素分子の挙動を検討した。特に、ソルボクロミックな蛍光色素として知られている8-アニリノ-1-ナフタレンスルホン酸(ANS)の液液界面での挙動について検討を行った。ANSを水相に添加したところ、観測されるANSの蛍光は有機相(ブルーシフトする)と水相の中間的なスペクトル(THF約70%中のANSと同様のスペクトル)を与え、界面におけるANSを検出していることがわかった。さらに、ANSと陽イオン界面活性剤であるCTAを、ともに水相に添加すると、ANSとCTAがイオン対を形成するpH10においては、LLWの下流に行くに従い、ANSのλ_<max>はさらにブルーシフトし、LLW下流においては、ほぼTHF100%中のANSのλ_<max>と一致した。一方、イオン対を生成しないpH3においては、この現象は観測されず、ANSのλ_<max>は、常に一定(THF約70%)であった。このことより、pH10においては、、ANSとCTAのイオン対は、100%THF相まで拡散するのに対して、ANS分子のみでは界面にとどまることが推定される。すなわち、混じり合う溶媒間のイオン対抽出過程を観測することができた。
The inner diameter of the outer side of the tube is 1.1 mm, the inner diameter of the tube is 0.31 mm, and the outer diameter of the tube is 0.51 mm. The UV transmission light is transmitted to the inner side of the tube. The organic solvent (THF) is introduced into the inner part of the body, and the water is introduced into the outer part of the body. The drop method is applicable to the liquid delivery and gravity, and the linear velocity is about 1 ~ 2cm/s. The light source of 355nm is introduced into the optical waveguide, and the emission point of 355nm is from 150mm to 355 mm, and the attenuation is reduced. The above description describes how the pigment molecules move in the "interface" between the solvent and the solvent. The liquid/liquid interface of 8-(1-)-(1-)-(2-)-(1-)-(1-)-(2-)-(1-)-(1-)-(2-)-(1-)-(2-)-(2-)-(1-)-(2-)-(2-)-(1-)-(2-)-(2-(2-)-(2-)-(2-(2-)-( ANS water phase is added to the organic phase, and ANS water phase is added to the intermediate phase (THF about 70%). In addition, ANS and CTA form an aqueous phase. In addition, ANS and <max>CTA form an aqueous phase. In addition, ANS and CTA form an aqueous phase<max>. The pH of the solution is 3, and the pH of the solution is <max>about 70%. The relationship between ANS and pH10 is determined by the relationship between ANS and pH10 and 100% THF. The process of extraction between solvent and solvent is measured.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Characteristics of Liquid/Liquid Optical Waveguide Using Sheath Flow and Its Application to Detect Molecules at Liquid/Liquid Interface.
利用鞘流的液/液光波导的特性及其在液/液界面分子检测中的应用。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:H.Takiguchi;T.Odake;T.Umemura;H.Hotta;K.Tsunoda
- 通讯作者:K.Tsunoda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
角田 欣一其他文献
群馬県赤城大沼湖底質及び渡良瀬川底質の放射性セシウムの分布と化学形態別分析
群马县赤城大沼湖和渡良濑川沉积物中放射性铯的分布及化学形态分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 勝伸;小池 優子;小崎 大輔;齋藤 陽一;伏見 紅李;牛込 大貴;角田 欣一;相澤 省一;板橋 英之;野原 精一;鈴木 究真;久下 敏宏;小野関 由美;薬袋 佳孝 - 通讯作者:
薬袋 佳孝
電極型光導波路を利用した電極表面吸着種の分別検出,
使用电极型光波导单独检测电极表面吸附的物质,
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 洋二;田角 和也;堀田 弘樹;角田 欣一 - 通讯作者:
角田 欣一
逐次抽出法による化学形態別分析からみる群馬県赤城大沼の土壌及び水生生物の放射性セシウムの動態挙動
群马县赤城大沼市土壤和水生生物中放射性铯的动态行为,采用顺序萃取法进行化学形态分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
權田 貴裕;森 勝伸;角田 欣一;鈴木 究真;湯浅 由美;新井 肇;渡辺 峻;久下 敏宏;野原 精一;薬袋 佳孝;岡田 住子;板橋 英之;森 勝伸,權田貴裕,角田欣一,鈴木究真,湯浅由美,新井 肇,渡辺 峻,久下敏宏,野原精一,板橋英之 - 通讯作者:
森 勝伸,權田貴裕,角田欣一,鈴木究真,湯浅由美,新井 肇,渡辺 峻,久下敏宏,野原精一,板橋英之
赤城大沼における放射性セシウムの底質と湖水間の分配係数の測定
赤城大沼沉积物与湖水之间放射性铯分布系数的测定
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 涼;相澤 省一;佐藤 記一;角田 欣一;權田 貴裕;森 勝伸;湯浅 由美;鈴木 究真;渡辺 峻;新井 肇;久下 敏宏;岡田 住子 - 通讯作者:
岡田 住子
縄文時代以降の森林生態系と人の移ろいー琵琶湖周辺地域における遺跡の古生態学的データから
绳文时代以来的森林生态系统和人类迁徙:琵琶湖周边地区遗址的古生态数据
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 勝伸;小池 優子;小崎 大輔;齋藤 陽一;伏見 紅李;牛込 大貴;角田 欣一;相澤 省一;板橋 英之;野原 精一;鈴木 究真;久下 敏宏;小野関 由美;薬袋 佳孝;林 竜馬・佐々木尚子・瀬口眞司 - 通讯作者:
林 竜馬・佐々木尚子・瀬口眞司
角田 欣一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('角田 欣一', 18)}}的其他基金
液液光導波路分光法とそのCFD解析による、混じり合う液液界面での化学反応解析
液-液光波导光谱分析混合液-液界面化学反应及其CFD分析
- 批准号:
21K05126 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シースフロー液/液光導波路を用いてナノ粒子の生成過程を追跡する
使用鞘流液/液光波导跟踪纳米颗粒生产过程
- 批准号:
19655023 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
Development of measurement and evaluation system of erythrocyte deformability embedded into a conventional blood test system
嵌入传统血液检测系统的红细胞变形能力测量和评估系统的开发
- 批准号:
26350521 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a micro cell sorter with thermal gelation polymer solution on a 3D focusing PDMS chip which fabricated using one step 3D casting technique
使用一步 3D 铸造技术制造的 3D 聚焦 PDMS 芯片上的热凝胶聚合物溶液开发微细胞分选仪
- 批准号:
20710103 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
シースフロー液/液光導波路を用いてナノ粒子の生成過程を追跡する
使用鞘流液/液光波导跟踪纳米颗粒生产过程
- 批准号:
19655023 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
温感性ハイドロゲルを用いたオンチップ生物分子ソーターの開発と応用研究
热敏水凝胶片上生物分子分选仪的开发与应用研究
- 批准号:
04J01756 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オンチップ光導波路吸光検出システムの構築に関する研究
片上光波导吸收检测系统的构建研究
- 批准号:
14750644 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
単一蛍光分子の液液界面おける吸脱着測定
单个荧光分子在液-液界面的吸附和解吸测量
- 批准号:
10874109 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research