シースフロー液/液光導波路を用いてナノ粒子の生成過程を追跡する
使用鞘流液/液光波导跟踪纳米颗粒生产过程
基本信息
- 批准号:19655023
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、前年度に引き続き、装置の改良及び液/液光導波路(LLW)の生成条件の検討とそのキャラクタリゼーションを行うとともに、量子ドットの生成に関する予備的な検討を行った。まず、LLWを用いるより高感度な検出を目指して、これまでよりもコア径が小さいLLWの作製を試みた。その結果、ガラスキャピラリーを引き延ばすことにより、直径80μmのLLWの作製が可能となった。光源にLEDを用いるシステムも完成させた。この結果、より多くの波長の光を光源とする測定が可能となった。また、様々な溶媒系のLLWの構築にも成功した。エタノールノメタノール、50%エタノール/水、さらにNaCl水溶液/水系などである。さらに、コアのみならずシースフロー(LLの全体を均一に光源光で照射し、より広い領域での物質分布を測定する目的で、落射照明型顕微蛍光測光システムを作製し、基本的な性能の評価を行った。その結果、本装置によりLLWからの蛍光測定が可能であることがわかった。一方、量子ドットの生成に関しては、バッチ法により基礎的な検討を行ったが、十分な成果を得ることができず、LLWでの実験までには至らなかった。今後、さらに検討を続ける予定である。一方、金微粒子に関しては、水/NaC1水溶液光導波路を用いて、コアに水に溶解させた塩化金酸イオン(AuCl4,)を、また、クラッドに還元剤であるアスコルビン酸を添加することにより、光導波路での生成反応が確認されたが、その詳細なキャラクタリゼーションを行うまでには至らなっかた。
は, before this year's annual に lead き 続 き, device improvement and び liquid/liquid optical wave の way (LLW) の generating condition の beg と 検 そ の キ ャ ラ ク タ リ ゼ ー シ ョ ン を line う と と も に, quantum ド ッ ト の generated に masato す る reserve of な 検 line for を っ た. ま ず, LLW を with い る よ り Gao Gan degrees な 検 out を refers し て, こ れ ま で よ り も コ が ア diameter small さ い LLW の cropping を try み た. The そ そ results, the ガラスキャピラリ を を を extension ばす <s:1> とによ とによ, and the production of 80μm diameter <s:1> LLW <e:1> が may となった. The light source にLEDを is accomplished with に るシステム るシステム させた. The <s:1> <s:1> result, よ よ multiple く <s:1> wavelength <e:1> light を light source とする determination が may となった. Youdaoplaceholder0, similar to the 々な solvent system of <s:1> LLW, successfully constructed に また and た. Youdaoplaceholder0 エタノ エタノ ノメタノ ノメタノ ノメタノ である, 50%エタノ エタノ である / water, さらにNaCl aqueous solution/water system な である である. さ ら に, コ ア の み な ら ず シ ー ス フ ロ ー (LL の all を し で に illuminant light irradiation, uniform よ り hiroo い field で の determination of material distribution を す で る purpose, shoot the light type 顕 micro 蛍 light metering シ ス テ ム を cropping し, basic な の performance evaluation 価 を line っ た. Youdaoplaceholder0 そ results: The optical determination of が by this device によ LLW ら 蛍 蛍 may である である とがわ った った った った. One party, quantum ド ッ ト の generated に masato し て は, バ ッ チ method に よ り based な 検 line for を っ た が, very な results を る こ と が で き ず, LLW で の be 験 ま で に は to ら な か っ た. In the future, さらに検 will ask for を続ける to determine である. Party, modification of particle に masato し て は, water/NaC1 solution optical wave road を い て, コ ア に water dissolve に さ せ た acid salt chemical gold イ オ ン AuCl4, を, ま た, ク ラ ッ ド に yuan also tonic で あ る ア ス コ ル ビ ン acid を add す る こ と に よ り, optical wave で の generated against 応 が confirm さ れ た が, そ の detailed な キ ャ ラ ク タ リ ゼ Youdaoplaceholder0 ショ を を line うまでに to らなっ らなっ た た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Optical Waveguide Chemical Sensors for Nano Interfaces and Nano Materials.
用于纳米界面和纳米材料的光波导化学传感器。
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Tsunoda;H. Hotta;他
- 通讯作者:他
Development and characterization of water/water optical waveguides
水/水光波导的开发和表征
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S. Asanuma;Y. Suzuki;D. Masuzawa;H. Hotta;K. Tsunoda;Yasuhiko Sugii
- 通讯作者:Yasuhiko Sugii
Development of liquid/liquid optical waveguides with miscible solvents and its application to the observation of a chemical reaction at the water/water interface
具有可混溶溶剂的液/液光波导的开发及其在水/水界面化学反应观察中的应用
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:S.Asanuma;H.Takiguchi;Y Suzuki;H.Kuwahara;H.Hotta;K.Tsunoda;Y.Sugii
- 通讯作者:Y.Sugii
A Liquid-core/Liquid-clad Optical Waveguide-Its Characteristics and Application to inteterfacial Studies-
液芯/液包光波导-其特性及其在界面研究中的应用-
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K.Tsunoda;H.Hotta;S.Asanuma;H.Takiguch;Y.Sugii
- 通讯作者:Y.Sugii
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
角田 欣一其他文献
群馬県赤城大沼湖底質及び渡良瀬川底質の放射性セシウムの分布と化学形態別分析
群马县赤城大沼湖和渡良濑川沉积物中放射性铯的分布及化学形态分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 勝伸;小池 優子;小崎 大輔;齋藤 陽一;伏見 紅李;牛込 大貴;角田 欣一;相澤 省一;板橋 英之;野原 精一;鈴木 究真;久下 敏宏;小野関 由美;薬袋 佳孝 - 通讯作者:
薬袋 佳孝
電極型光導波路を利用した電極表面吸着種の分別検出,
使用电极型光波导单独检测电极表面吸附的物质,
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 洋二;田角 和也;堀田 弘樹;角田 欣一 - 通讯作者:
角田 欣一
逐次抽出法による化学形態別分析からみる群馬県赤城大沼の土壌及び水生生物の放射性セシウムの動態挙動
群马县赤城大沼市土壤和水生生物中放射性铯的动态行为,采用顺序萃取法进行化学形态分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
權田 貴裕;森 勝伸;角田 欣一;鈴木 究真;湯浅 由美;新井 肇;渡辺 峻;久下 敏宏;野原 精一;薬袋 佳孝;岡田 住子;板橋 英之;森 勝伸,權田貴裕,角田欣一,鈴木究真,湯浅由美,新井 肇,渡辺 峻,久下敏宏,野原精一,板橋英之 - 通讯作者:
森 勝伸,權田貴裕,角田欣一,鈴木究真,湯浅由美,新井 肇,渡辺 峻,久下敏宏,野原精一,板橋英之
赤城大沼における放射性セシウムの底質と湖水間の分配係数の測定
赤城大沼沉积物与湖水之间放射性铯分布系数的测定
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 涼;相澤 省一;佐藤 記一;角田 欣一;權田 貴裕;森 勝伸;湯浅 由美;鈴木 究真;渡辺 峻;新井 肇;久下 敏宏;岡田 住子 - 通讯作者:
岡田 住子
縄文時代以降の森林生態系と人の移ろいー琵琶湖周辺地域における遺跡の古生態学的データから
绳文时代以来的森林生态系统和人类迁徙:琵琶湖周边地区遗址的古生态数据
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 勝伸;小池 優子;小崎 大輔;齋藤 陽一;伏見 紅李;牛込 大貴;角田 欣一;相澤 省一;板橋 英之;野原 精一;鈴木 究真;久下 敏宏;小野関 由美;薬袋 佳孝;林 竜馬・佐々木尚子・瀬口眞司 - 通讯作者:
林 竜馬・佐々木尚子・瀬口眞司
角田 欣一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('角田 欣一', 18)}}的其他基金
液液光導波路分光法とそのCFD解析による、混じり合う液液界面での化学反応解析
液-液光波导光谱分析混合液-液界面化学反应及其CFD分析
- 批准号:
21K05126 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
液液光導波路を用いる混じり合う溶媒間の溶媒抽出の研究
液-液光波导混合溶剂萃取研究
- 批准号:
16655026 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
液液光導波路分光法とそのCFD解析による、混じり合う液液界面での化学反応解析
液-液光波导光谱分析混合液-液界面化学反应及其CFD分析
- 批准号:
21K05126 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
液液光導波路を用いる混じり合う溶媒間の溶媒抽出の研究
液-液光波导混合溶剂萃取研究
- 批准号:
16655026 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research