感性に及ぼす芸術作品鑑賞の影響を客観評価するための神経生理学的指標の探索

寻找神经生理指标客观评价艺术欣赏对感性的影响

基本信息

  • 批准号:
    17650058
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

感性の「直感性」に関して前年度と同様に実験-2のパラダイムにより芸術作品の制作経験をもつ被験者(経験者群)7名を対象に抽象画(カンディンスキー)と具象画(マチス)のデジタル画像を鑑賞してもらい、鑑賞中の前頭葉の活動について酸素化ヘモグロビン量および全血流量を光トポグラフィで、さらに絵画を調べるために注視点計測(視線検出器)を同期的に行った。実験では被験者として筑波大学大学院芸術学専攻所属の学生諸氏の協力を得たが、今回の経験者群の被験者にはそれぞれ油彩画制作を美術関連の実技体験があり、現在も制作を継続しているという共通性がある。絵画鑑賞実験における1試行のタスクとして、本研究で開発したコピュータ解析ツールソフトを用いてモニタ上で(1)無彩色画面上の「+」を注視(15秒)、(2)画像鑑賞(5秒)、(3)印象アンケート回答(3項目、時間自由)を課し、1人の被験者に対して22試行を連続して繰り返し行った。画像は抽象画および具象画の順序で交互に提示した。絵画提示後5秒間の前頭葉平均酸素化ヘモグロビン量は左右の前頭葉でともに抽象画よりも具象画鑑賞時に増加した。この結果は、芸術作品制作体験のない被験者(非経験者群)で得られた左脳は抽象画鑑賞時に、右脳は具象画鑑賞時に優位に活動するという結果と明確に異なっている。また、注視点計測からは具象画と抽象画では有意な差異は認められないが、非体験者群との比較において注視時間(積算)と長期視線停留の回数は非経験者群で、瞬目回数は経験者群で有意に多い結果が得られた。以上の結果から、絵画を鑑賞しているときの人の脳活動が、美術作品の制作経験の有無により明らかに異なることが示された。特に、経験者の絵画鑑賞では左右前頭葉の機能的ラテラリティの欠如が示されたが、今後被験者を追加してその再現性を検証し、その神経科学的意味付けを行う予定である。
Sensibility and "direct sensibility" related to the previous year, the same as the previous year.() The cooperation of students from the Faculty of Arts, University of Tsukuba, and the cooperation of students from the Faculty of Arts, University of Tsukuba, University of Tsukuba, University of Tsukuba This study was conducted on the basis of the following: (1)"+" on achromatic screen (15 seconds);(2) portrait appreciation (5 seconds);(3) impression response (3 items, free time); and (2) one subject (22). The order of abstract painting and figurative painting is interactive. The average amount of acid in the front leaf increased 5 seconds after the painting prompt, while the amount of acid in the front leaf increased 5 seconds after the painting prompt. The result is that the art works are produced in the middle of the audience (non-audience group), and the results are different when the left abstract painting is appreciated and when the right abstract painting is appreciated. For example, the number of fixation points measured in the abstract painting is different from the number of intentional differences in the abstract painting. For example, the number of fixation time (integration) in the non-physical group is different from the number of intentional differences in the abstract painting. For example, the number of fixation time (integration) in the long-term line of sight is different from the non-physical group. For example, the number of blink eyes is different from the intentional group. The above results show that there is no difference in the production of art works In particular, the painting appreciation of the left and right front leaves of the function of the classification of the lack of such a demonstration, the future of the subject to add a reproduction of the test, the meaning of the neuroscience to determine

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Prefrontal activity while appreciating abstract and representational paintings. A NIRS study(抽象画および具象画を鑑賞中の前頭前野の活動-光トポグラフィーを用いて-)
欣赏抽象和具象绘画时的前额活动(NIRS 研究)(欣赏抽象和具象绘画时的前额活动 - 使用光学地形)
絵画鑑賞時の感性の働きを客観評価するための生理学的指標の探索
寻找客观评价绘画鉴赏中敏感性功能的生理指标
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中森志穂;大島直樹;首藤文洋;洞口貴弘;井上征矢;五十殿利治;山中敏正;久野節二
  • 通讯作者:
    久野節二
短時間の絵画鑑賞に置ける直感的評価の検証
短暂观看绘画时直观评价的验证
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大島直樹;首藤文洋;洞口貴弘;中森志穂;井上征矢;五十殿利治;山中敏正;久野節二
  • 通讯作者:
    久野節二
抽象絵画と具象絵画鑑賞時の光トポグラフィーによる直感的前頭葉脳活動計測
在观看抽象和具体绘画时使用光学地形直观测量额叶大脑活动
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久野 節二其他文献

多言語情報流通環境と「翻訳」の場
多语言信息发布环境与“翻译”空间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久野 節二;他;影浦峡
  • 通讯作者:
    影浦峡
壁面反射型オーディオスポット用反射物体の検討
考虑墙壁反射音频点的反射物体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久野 節二;他;影浦峡;廣川孝太郎,森勢将雅,西浦敬信
  • 通讯作者:
    廣川孝太郎,森勢将雅,西浦敬信
超音波スピーカを利用したオーディオスポット構築における反射の制御
使用超声波扬声器控制音频点构造中的反射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾崎 繁;岩本 義輝;久野 節二;栗元総太,杉林裕太郎,森勢将雅,西浦敬信,柴田史久,田村秀行
  • 通讯作者:
    栗元総太,杉林裕太郎,森勢将雅,西浦敬信,柴田史久,田村秀行
ヒトで前頭部皮質活動を安定化させる環境音刺激はマウス前脳部でセロトニン濃度を増加させる
稳定人类额叶皮层活动的环境声音刺激会增加小鼠前脑中的血清素浓度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    首藤 文洋;久野 節二
  • 通讯作者:
    久野 節二
感性工学における脳科学基礎研究-動物モデルによるアプローチ
感觉工程的脑科学研究基础——动物模型方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    尾崎 繁;岩本 義輝;久野 節二
  • 通讯作者:
    久野 節二

久野 節二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久野 節二', 18)}}的其他基金

絵画鑑賞時の感性の脳活動に及ぼす嗅覚のバイモーダル効果に関する光トポグラフィ研究
视觉地形学研究绘画观赏过程中嗅觉对情绪脑活动的双峰效应
  • 批准号:
    19650048
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
視床下部神経内分泌系を統御する神経機構の電顕免疫組織化学的研究
控制下丘脑神经内分泌系统的神经机制的电镜免疫组织化学研究
  • 批准号:
    05680660
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
電顕免疫組織化学のための組織凍結乾燥法の開発
电镜免疫组化组织冷冻干燥方法的建立
  • 批准号:
    58770026
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了