効果的なe-Learningコース開発支援の在り方とシステム化に関する研究

有效的e-Learning课程开发支持及系统化研究

基本信息

  • 批准号:
    17650266
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の成果をまとめると以下のようになる。(1)インストラクショナル・デザインによるe-Learningコース開発についてe-Learningコース開発が進んでいる米国等におけるインストラクショナル・デザイナーが果たす役割とノウハウを調査し、それらの分類整理を行なった。また、インストラクショナル・デザインに関して解説しているWebサイトを調査して、そのデータベースを作成しインストラクショナル・デザインについての学習を支援するシステムのプロトタイプを開発した。(2)e-Learningコースを開発に関係する著作権についての検討e-Learning教材は、画像・動画・音声・文章など色々な形態の素材を含むため、e-Learning教材を開発するにあたって、様々な著作権処理をしなければならないという課題がある。そこで、本研究では、大学などの高等教育機関が、e-Learning教材などを開発する場合に必要な著作権処理を支援するシステム開発を検討し、大学などの高等教育機関がe-Learning教材などを開発する場合の支援システムとして、e-Learning教材などに関する質問に回答していき、それらの回答から必要な著作権契約を提示するシステムのプロトタイプを作成した。e-Learningコースを開発する際に特に配慮する必要がある著作権に関する多岐にわたる視点と項目を整理した。また、e-Learningコース開発に関する著作権について、著作物の利用目的、利用形態、利用対象者など種々の条件の組み合わせに対応したデータベースを開発した。e-Learningのコース開発等をする場合、著作物の2次利用を自由にすると、知らない間に他人のものになってしまうことを心配する人もいる。そこで本研究では、「教育用電子的著作権再利用改変合意」の基本的な概念を確立した。
The results of this study are as follows. (1)The e-Learning community development process includes the investigation and classification of e-Learning communities. Web server research, web server development, web server development (2)e-Learning materials development, e-Learning materials development, e This study addresses questions related to the development of e-Learning materials in higher education institutions such as universities and colleges, and the support for the development of e-Learning materials in higher education institutions such as universities and colleges. The answer to this question is to create a prompt for the project. E-Learning is a very important part of the development process. E-Learning is the key to the development of the work, the purpose of the work, the form of the work, the conditions for the use of the object, and the development of the work. e-Learning is the first time to open, the second time to use the work, the second time to know, the third time to use, the fourth time to use, the fourth time to This study aims to establish the basic concept of "re-use of electronic works for education".

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
検索語の選択補助機能を有する動画像検索システムの開発
具有搜索词选择辅助功能的视频搜索系统的开发
著作権教育による児童の意識変容と授業実践の効果
版权教育对儿童意识和课堂实践变化的影响
ITを活かした教育の新たな展開
教育信息化新发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森本容介;室田真男;清水康敬;清水康敬
  • 通讯作者:
    清水康敬
実習中心型e-Learningの実施形態による学習評価の検討
使用基于实践的电子学习实施来检查学习评估
必携!教師のための学校著作権マニュアル
教师必备的学校版权手册!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中山実;竹内義良;関信仁;加藤真一;今長豊;清水康敬;清水康敬(監修)
  • 通讯作者:
    清水康敬(監修)
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

清水 康敬其他文献

中国・内モンゴル草原地域における子どもの生活実態
内蒙古草原地区儿童的实际生活状况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上徹教;中村由行;左山幹雄;大黒孝文・出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲;清水 康敬;茹・中山徹・室崎生子・今井範子・野村理恵・咏梅
  • 通讯作者:
    茹・中山徹・室崎生子・今井範子・野村理恵・咏梅
江戸時代後期の彩色木版画に使われた銅含有緑色顔料の微細構造と分解
江户后期木版画用含铜绿色颜料的微观结构与分解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    辻 靖彦;清水 康敬;星恵理子
  • 通讯作者:
    星恵理子
スウェーデン・フィンランドにおける美術・デザイン教育
瑞典和芬兰的艺术与设计教育
高等教育におけるe-Learningの支援と教育コンテンツの共有
支持高等教育中的电子学习和共享教育内容
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamada;T. et al.;清水 康敬
  • 通讯作者:
    清水 康敬
Production of Single-Walled Carbon Nanotubes Using a Helicon-Wave Plasma
使用螺旋波等离子体生产单壁碳纳米管

清水 康敬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('清水 康敬', 18)}}的其他基金

知識基盤社会における高等教育の質保証とデジタル学習資源の共有化に関する研究
知识社会高等教育质量保障与数字学习资源共享研究
  • 批准号:
    18630016
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育の情報化に対応した効果的な教育の推進策に関する調査研究
应对教育信息化的有效教育促进措施研究
  • 批准号:
    15800006
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Purposes
日本史用漢字かな自動変換機能を有する年表データベースの開発と学習効果に関する研究
具有自动汉字假名转换功能的日本历史年表数据库的开发及学习效果研究
  • 批准号:
    13480042
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報モラルと情報関連著作権サーバの開発と運用
信息道德及信息相关版权服务器的开发及运营
  • 批准号:
    12558010
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遠隔講義やテレビ会議における特有行動の分析と評価
远程授课、视频会议中具体行为分析与评价
  • 批准号:
    59580180
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
教育情報提示における視聴覚コリレーションのデータ収集と評価
教育信息呈现中视听相关性的数据收集与评估
  • 批准号:
    X00090----558118
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
無線式集団学習反応分析装置の試作とその評価
无线小组学习反应分析装置样机制作及评价
  • 批准号:
    X00120----389015
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
教育用提示パターンにおける色彩効果と視覚疲労度に関する研究
教育呈现模式中的色彩效应与视觉疲劳研究
  • 批准号:
    X00090----358125
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
教育用提示パターンにおける適切な文字の大きさに関する研究
教育呈现模式中合适字体大小的研究
  • 批准号:
    X00090----258129
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マイクロ波弾性波の導波器に関する研究
微波弹性波波导研究
  • 批准号:
    X00210----875180
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了