英領植民地下のビルマ(ミャンマー)における土地・借金文書の研究

英属殖民地缅甸的土地和债务文件研究

基本信息

  • 批准号:
    17653031
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.イギリス植民地時代のビルマ(1886年から1948年)において作成された、通称「チッティーサージョウッ」と呼ばれる土地の権利移動や借金に関する手書きの文書を、平成18年12月から平成19年1月にかけて、ミャンマーで収集した。今まで収集した文書はミャウンミャ、パテイン、モーラミャインチュン、ンガプードーなど、エーヤーワディ・デルタ深部の、開発の歴史が比較的新しい地域に偏っていたが、今回は、ダイウーやニャウンレービンなど、デルタの上部、開発の歴史が古いところの文書が収集できた。ただし、昨年と同じく、ミャンマーの書籍商に研究目的に合致する文書を所有している人物を探させて、彼を通じて購入するという方法を取った。理由は高橋自身が収集するには時間的に余裕がないだけでなく、外国人が買いに行くより現地の人が売りやすいと考えたからである。2.すでに東洋文化研究所が所蔵している同文書のうち、小作関係に関する文書186枚を探し出し、これらをスキャナーで読み込んでデジタル化した。さらにこれらの文書一枚一枚について、書かれた年月日、場所、農地貸借の当事者、農地の種類、面積、場所、小作料、小作期間、小作契約の解消および継続の条件、証人等について細かく分類し、データベースを作成した。3.連合王国・ロンドンにあるBritish LibraryのAsian and African Studies,ロンドン大学のLondon School Economics, School of Oriental and African StudiesおよびNational Archivesにて、「チッティーサージョウッ」が取り交わされた植民地期のビルマ農村に関連する諸資料のうち、ビルマとイギリス本国との間で交わされた多数の書簡の中から農地の集積問題に関する資料を閲覧し、必要な部分をコピーおよびデジタル撮影した。
1. In the period of planting land (1886 - 1948), the book was created and commonly known as "" and " Today, the collection of documents is divided into three parts: the first part, the second part, the third part, the fourth part, the fourth part, the fourth The author of the book, the author of the book, the author of the book. The reason is that Takahashi himself has a surplus of time, and foreigners have a surplus of time. 2. One lamp culture research institute has 186 documents related to the relationship between the two countries. The date of the contract, the date of the contract, the location, the party involved in the loan of farmland, the type of farmland, the area, the location, the small work period, the conditions for the settlement of the small work contract, the witness, etc. 3. British Library of Asian and African Studies, London School of Economics, School of Oriental and African Studies and National Archives of the United Kingdom The essential part of the game is to make sure

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高橋 昭雄其他文献

ビルマ(ミャンマー)の山村経済と資源利用
缅甸山村经济与资源利用(缅甸)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黄 〓;高橋 昭雄
  • 通讯作者:
    高橋 昭雄
植物と人便り2 つぼみを食べる、髄を飾る-Trevesia Palmataのこと
植物与新闻 2 吃芽,装饰髓 - 关于 Trevesia Palmata
東北ミャンマー(ビルマ)山間地における棚田の経済的存立構造と資源管理
缅东北山区水稻梯田经济结构与资源管理(缅甸)

高橋 昭雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高橋 昭雄', 18)}}的其他基金

インドシナ農村の社会経済構造から見る脱農化と帰農化の現代史
从印度支那农村社会经济结构看近代非农业化和宅基地化历史
  • 批准号:
    23K25074
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Contemporary History of De-agrarianisation and Re-agrarianisation from the viewpoint the Socioeconomic Structure of Rural Indochina
从印度支那农村社会经济结构的角度看当代去农业化与再农业化史
  • 批准号:
    22H03820
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
市場経済体制移行下のミャンマー農村の変容に関する社会経済的研究
市场经济体制转型下缅甸农村转型的社会经济研究
  • 批准号:
    09873004
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了