現代農村地域社会におけるまちづくり活動の機能重視型アソシエーション化に関する研究
现代乡村社区城镇发展活动功能关联研究
基本信息
- 批准号:17658101
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我が国をはじめアジア諸国における21世紀成熟社会の農村地域においては、都市的な多機能性・多様性を享受しつつも、自然と共生する生活やスローライフを可能とする魅力的な地域計画が求められる時代にある。これまでの近隣都市の動態や従来の都市住民的な思考に左右される地域活性化ではなく、独自の地域アイデンティティを創出し、地域づくり活動に住民が主体的に着手する時期にきているといえる。それは、従来の農村コミュニティが維持してきた伝統的な村落社会を基盤とする地域活性化方策(全イエ出席義務型,総体運営型)から、「機能重視型アソシエーション化」による方策(機能分化型,有志参加型,参加圏域拡大型)に変化していくことをも意味する。本研究ではこれらの背景をふまえ、成熟型農村地域(日本・中国・韓国)を対象に調査・比較分析を行うことにより、今後のアジア型農村地域社会のあり方を予測、提示していくことを目標とした。2005年度は、国内農村地域調査、及び、中国上海市郊、韓国ソウル市郊外における海外農村地域調査を行い、地域施設計画・社会学・文化人類学的視点から、基礎文献・基礎データの収集を行いつつ分析を行った。まちづくり組織のアソシエーション化については、斎尾他「農村地域における地域運営型まちづくり組織の特性と役割」農村計画学会農村計画論文集(2005)に、組織化する『範域』に関する議論は、栗原・斎尾他「農村計画における『範域』の捉え方」農村計画学会誌(2005)にまとめるに至った。2006年度は、農村計画に関する政策の現地調査を実施すると共に、農村地域社会研究に携わる3力国の研究者・実務者へのアンケート調査を行い、比較分析を進めていった。調査の一部は斎尾・栗原「日韓・農村計画研究者による「農村(計画)」アンケート調査」結果報告」農村計画学会誌(2006)に、2力年の研究成果は本科研報告書にまとめている。
Our country is a mature society in the 21st century, and the rural areas are full of versatility and diversity. We enjoy the coexistence of nature and life, and the charm of regional planning is sought. The development of neighboring cities and the thinking of urban residents in the future are the starting point of regional activity, independent regional activity and urban residents 'participation. In order to maintain the social foundation of the rural community, the regional activation policy (all-round attendance type, integrated operation type), the "function-oriented solution" policy (function-differentiated type, aspiring participation type, participation domain large), and the "function-oriented solution" policy. This study aims to investigate and compare the background and mature rural areas (Japan, China and South Korea), and predict and suggest the future development of mature rural areas. In 2005, we conducted a survey of rural areas in China, a survey of rural areas in the suburbs of Shanghai, China, and a survey of rural areas in the suburbs of Seoul, Korea. We conducted a survey of rural areas in overseas China. We conducted a survey from the perspective of regional design, sociology, and cultural anthropology. "Rural Area Management Model" by Kurihara·Ota,"Rural Planning Research Papers"(2005),"Scope" by Kurihara·Ota,"Scope" by Rural Planning Research Journal "(2005). In 2006, the field survey of rural planning policies was carried out, and the comparative analysis was carried out by researchers and practitioners in three countries. A part of the survey was conducted in the Journal of the Rural Planning Society (2006). The results of the research conducted in the past two years were reported in this research report.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日韓・農村計画研究者による『農村(計画)アンケート調査』結果報告
日韩乡村规划研究者“乡村(规划)问卷调查”结果报告
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎尾直子;栗原伸治
- 通讯作者:栗原伸治
農村地域における地域運営型まちづくり組織の特性と役割-都心・郊外都市における地域運営事例との比較から-
农村地区地方管理城镇发展组织的特征和作用 - 与城市和郊区城市地方管理案例的比较 -
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:國吉沙和子;小林功;森友忠昭;高橋朋子;中西照幸;栗原伸治;斎尾直子 他1名
- 通讯作者:斎尾直子 他1名
住空間の文化変容とアメニティ-中国の黄土高原と江南の農村地域を対象とした一解釈-
文化转型与生活空间舒适度——针对中国黄土高原和江南农村的解读——
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:國吉沙和子;小林功;森友忠昭;高橋朋子;中西照幸;栗原伸治
- 通讯作者:栗原伸治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
斎尾 直子其他文献
拠点づくりからの農山村再生
乡村振兴从基地创建开始
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中塚 雅也;山下 良平;斎尾 直子;山浦陽一,筒井一伸;中塚雅也・山浦陽一編著;中国山地編集舎編;深山陽一朗・木原奈穂子「投資・資金調達に関わる経営者職能と支援の新たなかたち:食と地域を支える農業ビジネスの新しいかたち」『農業と経済』編集委員会編;小田切徳美;小田木徳美「みどりの食料システム戦略」の担い手像」大杉立他24名;農山漁村文化協会編;筒井一伸,小林 悠歩編著;長曽我部まどか,筒井一伸監修;筒井一伸「農村政策と食農政策を結ぶ」『農業と経済』編集委員会編;田代 洋一,田畑 保,田代 洋一,田畑 保,磯田 宏,久野 秀二,安藤 光義,小田切 徳美,坂下 明彦;椎川忍・小田切徳美等編;小田切徳美(日本生命財団編);小田切徳美・内平隆之・筒井一伸・髙田晋史・柴崎浩平(中塚雅也編著);中塚雅也(小田切徳美監修) - 通讯作者:
中塚雅也(小田切徳美監修)
移行と農山村再生成『農村計画研究レビュー2025』
农村和山村的迁移与更新《乡村规划研究回顾2025》
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中塚 雅也;山下 良平;斎尾 直子;平井 太郎;山下 良平;柴崎 浩平;井上 果子 - 通讯作者:
井上 果子
みんなでつくるまちづくりワークショップ ファシリテーションの「かきくけこ」
“Kakikukeko”促进每个人创建的社区发展研讨会
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中塚 雅也;山下 良平;斎尾 直子;山浦陽一,筒井一伸;中塚雅也・山浦陽一編著;中国山地編集舎編;深山陽一朗・木原奈穂子「投資・資金調達に関わる経営者職能と支援の新たなかたち:食と地域を支える農業ビジネスの新しいかたち」『農業と経済』編集委員会編;小田切徳美;小田木徳美「みどりの食料システム戦略」の担い手像」大杉立他24名;農山漁村文化協会編;筒井一伸,小林 悠歩編著;長曽我部まどか,筒井一伸監修 - 通讯作者:
長曽我部まどか,筒井一伸監修
水域環境計画の視点からの中国新農村建設の経緯,現況と住民意識
从水环境规划看中国新农村建设的历史、现状与居民意识
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗原 伸治;菊地 迪恵;斎尾 直子;長谷 夏哉;糸長 浩司;李 京生 - 通讯作者:
李 京生
参加とワークショップ『農村計画研究レビュー2022』
参与“乡村规划研究回顾2022”研讨会
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中塚 雅也;山下 良平;斎尾 直子;平井 太郎 - 通讯作者:
平井 太郎
斎尾 直子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('斎尾 直子', 18)}}的其他基金
「市町村合併時代における農村計画ネットワーク構築に関する研究」のための企画調査
“市政合并时代乡村规划网络建设研究”规划调查
- 批准号:
16638005 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代都市型地域社会における住民主体活動のアソシエーション化に関する研究
现代城市社区居民主导活动关联性研究
- 批准号:
14750501 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
「地域」と性的マイノリティの社会学ーーかれらは何者として地域社会を生きるのか
“地区”和性少数群体的社会学:谁生活在当地社区?
- 批准号:
24KJ0342 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジア地域社会における近代教育の推進と伝統的基盤の比較研究
东亚社区现代教育与传统基础教育推广的比较研究
- 批准号:
24K16150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人間回復と地域社会再生のための有機農業:国際比較研究
有机农业促进人类恢复和社区振兴:一项国际比较研究
- 批准号:
23K21804 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域社会史の視座に立った旧藩社会の総合的研究―「旧藩地域社会論」をめざして―
地域社会史视角下的前域社会综合研究——以“前域区域社会理论”为目标——
- 批准号:
23K20498 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
外国人労働者と地域社会包摂ー受入・送出双方向からの展望
外籍工人和当地社区的包容性:接收和派遣角度的前景
- 批准号:
24K03166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日本における感染症対策と地域社会の変容に関する社会史的研究
近代日本传染病控制与地方社会变迁的社会史研究
- 批准号:
24K04255 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北海道の過疎地における外国人労働者の増加に伴う地域社会の変容に関する実証的研究
北海道人口稀少地区外来务工人员增加导致当地社会转型的实证研究
- 批准号:
23K25576 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
持続可能な沿岸地域社会を支える「共同」の社会経済的メカニズムの解明
阐明支持可持续沿海社区的“公共”社会经济机制
- 批准号:
23K25063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの熱帯雨林と地域社会の持続可能性に関する研究
东南亚热带雨林和当地社区可持续性研究
- 批准号:
24K15488 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフスタイル型移住者の居住地選好からみた地域社会の存立基盤
从生活方式移民的居住偏好看当地社区存在的基础
- 批准号:
23K28330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




