人工聴覚バッテリーへの熱電素子の応用研究

人工听力电池热电元件的应用研究

基本信息

  • 批准号:
    17659529
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

・体温排熱を回収し、熱電変換素子による発電を利用するシステム開発のために、基礎的データの収集を目的とした要素実験を行った。熱電変換素子は8×12×16.5tmmサイズのものを使用した。吸熱部材として、3極類のウレタン樹脂を用い、アルミニウムフィンを載せた状態における素子温度差(ΔT)を比較評価した。選択した1種類の樹脂を用い、上記熱電変換素子を10個連結したベルト状のユニットを試作し、発電力を評価した。使用したウレタン樹脂は、以下の3種類でいづれも株式会社ポリシス製である。*アルミナフィラー入り樹脂(白色)厚さ2.2mm粘着性なし*人肌プリンゲル(白色)厚さ3mm粘着性あり*パプラスタックゲル(黒色)厚さ2.5mm粘着性あり・熱電変換素子1個使用の場合の素子温度差(ΔT=Th-Tc)の肌に接触させてからの時間ごとに樹脂ごとに測定した。人肌プリンゲルとアルミニウムフィンを使用した「ベルト状発電ユニット」を使用した実験結果を、肌に接触させてからの時間ごとに測定した。・熱伝導率としては、アルミニウムフィン入りの樹脂が最も高いが、人体に接触した場合の温度差を得るための所要時間に大きな差は無かった。・熱電変換素子の温度差は、粘着性のある樹脂の方が比較的大きかった。・人体接触後数分で発電力の変化は小さくなるが、10分以上経過しても徐々には低下していた。・接触初期には60μWの発電力が、20μW前後までに低下してしまった。・蓄電して発電利用するとしても、さらなる改善による発電力の向上が必要であると思われた。そのためには、放熱能力と密着性の改善と合わせて、素子面積の増加を検討する必要がると考える。
・Recycling of body temperature exhaust heat, thermoelectric conversion element and utilization of heat开発のために、Basic データのCollection purpose としたelements実験を行った. Thermoelectric converter is used in 8×12×16.5tmm サイズのものを. Comparative evaluation of the heat-absorbing material として, the 3-pole type のウレタン resin をい, and the アルミニウムフィンをせたstate におけるelements temperature difference (ΔT)ををした. Choose 択した1 type of resin and use it, the above mentioned thermoelectric conversion element を10 connection したベルトを trial production, 発电をrating価した. Use したウレタン resin and the following 3 types of でいづれもポリシス Co., Ltd. made of である. *アルミナフィラー in the resin (white) thickness さ2.2mm adhesive なし*human muscle プリンゲル(white) thickさ3mm adhesivenessあり*パプラスタックゲル(black) thick The adhesiveness of the 2.5mm thermoelectric converter was measured when one unit of the thermoelectric converter was used, the temperature difference of the element (ΔT = Th-Tc), the contact time of the skin and the resin were measured. Human muscle プリンゲルとアルミニウムフィンを use した「ベルト-shaped発电ユニッThe result of using the test and the time of skin contact are measured.・Thermal Conductivity としては、アルミニウムフィン入りのRESINがmostも高いが、人The temperature difference in the case where the body is in contact does not affect the time required.・The temperature difference of the thermoelectric converter and the adhesiveness of the resin are relatively large.・After contact with the human body, the electric power will be reduced after a few minutes, and the power will be reduced after 10 minutes or more.・The initial contact power is 60μW, and the power is low before and after 20μW.・Storage and utilization of electricity are necessary, and improvement of electricity is necessary. It is necessary to improve the heat dissipation ability and adhesion, and to increase the element area.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
網膜色素変性症とめまいの自覚-全国アンケート調査結果-
对色素性视网膜炎和头晕的认知-全国问卷调查结果-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ito K;Niikura H;(5 persons);Yaegashi N.;岩崎聡
  • 通讯作者:
    岩崎聡
Association of SLC26A4 mutations with clinical features and thyroid function in deaf infants with enlarged vestibular aqueduct.
SLC26A4 突变与前庭导水管扩大的聋儿临床特征和甲状腺功能的关联。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Iwarsaki S;Tsukamoto K;Usami S;Misawa K;Mizuta K;Mineta H
  • 通讯作者:
    Mineta H
特集:聴力改善手術 6.人工中耳 2)BAHA
特色:听力改善手术6.中耳植入2) BAHA
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S.Uchida;et al.;岩崎聡
  • 通讯作者:
    岩崎聡
アンケート調査による網膜色素変性症と難聴・耳鳴の頻度
基于问卷调查的视网膜色素变性和听力损失/耳鸣频率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Satoshi Iwasaki;et. al.;岩崎 聡 他
  • 通讯作者:
    岩崎 聡 他
埋め込み式骨導補聴器(BAHA)の原理と機器.診療所における先端補聴機器に関する説明は?-人工内耳・人工中耳・埋め込み式骨導補聴器など-.
植入式骨导助听器(BAHA)原理及设备。临床上先进的助听器有哪些讲解? - 人工耳蜗、中耳植入、植入式骨导助听器等。
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩崎 聡其他文献

不登校生徒の家庭への効果的なアウトリーチ支援に関する調査研究~担任主導からチーム学校への体制つくりへ~
对失学学生家庭的有效外展支持研究——从班主任主导到构建团队办学体系——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野由実;岩崎 聡;高橋優宏;古舘佐起子;岡 晋一郎;小山田匠吾;久保田江里;植草智子;櫻井 梓;岡野由実;小林俊人・比嘉彩乃・岩本佳世;岩本佳世;和田 卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷 亮
  • 通讯作者:
    和田 卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷 亮
軽度知的障害は増えているーAAIDDによる知的障害の定義と分類ver.12から考えるー
轻度智力障碍的数量正在增加 - 考虑 AAIDD 智力障碍第 12 版的定义和分类
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野由実;岩崎 聡;高橋優宏;古舘佐起子;岡 晋一郎;小山田匠吾;久保田江里;植草智子;櫻井 梓;岡野由実;小林俊人・比嘉彩乃・岩本佳世;岩本佳世;和田 卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷 亮;岩本佳世・園山繁樹;熊谷 亮・國吉涼花;岩本佳世;木本百香・熊谷 亮;熊谷 亮・阪口京馬;塚田夏織・橋本創一・山口 遼・李 受眞・杉岡千宏・熊谷 亮・渡邉貴裕;杉岡千宏・山本文夏・熊谷 亮;熊谷 亮・國分響介・杉岡千宏;熊谷 亮・佐々木真由・杉岡千宏;熊谷 亮・橋本創一・田中里実・加藤宏昭
  • 通讯作者:
    熊谷 亮・橋本創一・田中里実・加藤宏昭
当科で経験した残存聴力活用型人工内耳(EAS)の経過.
我科经历​​了利用残余听力(EAS)进行人工耳蜗植入的过程。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田圭二,東野哲也,神崎 昌,熊川孝三;宇佐美真一;岩崎 聡;山中 昇;土井勝美;内藤 泰;暁 清文;高橋晴雄;神田幸彦;東野 哲也;人工内耳術側決定における蝸牛電気聴覚検査(PST)の役割.;中島崇博,山本麻代,近藤香菜子,白根美帆,倉澤美智子,松田悠佑,平原信哉,奥田匠,中西 悠,長井慎成,松田圭二,東野哲也
  • 通讯作者:
    中島崇博,山本麻代,近藤香菜子,白根美帆,倉澤美智子,松田悠佑,平原信哉,奥田匠,中西 悠,長井慎成,松田圭二,東野哲也
知的障害・発達障害生徒の学校適応,ソーシャルスキル,居場所感に関する全国調査
关于智力和发育障碍学生的学校适应、社交技能和归属感的全国调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野由実;岩崎 聡;高橋優宏;古舘佐起子;岡 晋一郎;小山田匠吾;久保田江里;植草智子;櫻井 梓;岡野由実;小林俊人・比嘉彩乃・岩本佳世;岩本佳世;和田 卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷 亮;岩本佳世・園山繁樹;熊谷 亮・國吉涼花;岩本佳世;木本百香・熊谷 亮;熊谷 亮・阪口京馬;塚田夏織・橋本創一・山口 遼・李 受眞・杉岡千宏・熊谷 亮・渡邉貴裕
  • 通讯作者:
    塚田夏織・橋本創一・山口 遼・李 受眞・杉岡千宏・熊谷 亮・渡邉貴裕
自閉症・情緒障害の『通級による指導』のための専門的ミニハンドブック
针对自闭症和情绪障碍的“基于课堂的指导”的专业迷你手册。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡野由実;岩崎 聡;高橋優宏;古舘佐起子;岡 晋一郎;小山田匠吾;久保田江里;植草智子;櫻井 梓;岡野由実;小林俊人・比嘉彩乃・岩本佳世;岩本佳世;和田 卓・橋本創一・竹達健顕・日下虎太朗・田口禎子・熊谷 亮;岩本佳世・園山繁樹;熊谷 亮・國吉涼花;岩本佳世;木本百香・熊谷 亮;熊谷 亮・阪口京馬;塚田夏織・橋本創一・山口 遼・李 受眞・杉岡千宏・熊谷 亮・渡邉貴裕;杉岡千宏・山本文夏・熊谷 亮;熊谷 亮・國分響介・杉岡千宏;熊谷 亮・佐々木真由・杉岡千宏;熊谷 亮・橋本創一・田中里実・加藤宏昭;山口 遼・橋本創一・渡邉貴裕・熊谷 亮・溝江 唯;熊谷 亮・國吉涼花;木本百香・熊谷 亮;東京学芸大学 特別支援教育・教育臨床サポートセンター(監修)
  • 通讯作者:
    東京学芸大学 特別支援教育・教育臨床サポートセンター(監修)

岩崎 聡的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩崎 聡', 18)}}的其他基金

人工内耳・補聴器装用者に対する話速変換音声の有用性の検討
检查语速转换对于人工耳蜗/助听器用户的有用性
  • 批准号:
    09771347
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

人工聴覚によるアジア諸言語の音声情報の伝達方式
利用人工听觉传输亚洲语言音频信息的方法
  • 批准号:
    10898026
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聴覚神経の電気刺激による人工聴覚のための音声信号の処理方法
使用听觉神经的电刺激来处理用于人工听力的音频信号的方法
  • 批准号:
    02650276
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了