日本型CIOとそのITマネジメントの類型化
日本式CIO的类型及其IT管理
基本信息
- 批准号:18653030
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では次の2つの方法によってCIO(Chief Information Officer)の役割に関するデータを収集し、それらに基づいて仮説検証とモデル化を行った。一つは大手企業に所属する22名のCIOに対するインタビューを行った。もう一つはCIOを評価できる立場にある情報システム部門及びユーザ部門に所属する主に大手企業に所属する社員、それぞれ309人を対象としたアンケートを行った。主な結果として(大手日本企業に属し、ジネスイノベーションに関心のあるCIOについて)次の3つが得られた。・CIOは企業において、i)ITの目的をビジネスイノベーションに仕向けること、ii)ITによるビジネスの変革、それに iii)ビジネスイノベーションを企業の成長に貢献させることにポジティブなインパクトを与えている。特にCIOが単に役員としてのポジションにあるだけでなく実際にCIOとして機能している場合にその傾向が強い・ビジネスイノベーションにおけるCIOの役割は、情報システム領域においてのみ変革を担うEnablerから、情報システム領域とビジネス領域の両方で変革を担うDriver、戦略に携わるStrategistへと移行する傾向が見られる・その中で当該CIOはStrategistの役割に属するというCIOが最も多いまた新たに、CIOは個々のビジネスイノベーションだけに責任を持つのではなく、そのイノベーションの基盤にまで関わるChief Innovation Officerの役割にも関わろうとしているという仮説が提示されている。これらの結果は、11.研究発表の項に記載した"CIO Roles in Business Innovation“(APCIM2009)等において発表されている。
在这项研究中,使用两种方法收集了有关CIO(首席信息官)作用的数据,并根据这些数据对假设进行了测试和建模。一位采访了22个与大公司有关的CIO。另一个是对309名员工的调查,每个员工都在信息系统部门和用户部门,他们可以评估CIO。获得的主要结果(对于属于日本主要公司并对基因创新感兴趣的CIO)得到了: - CIO对公司的公司产生积极影响。当CIO不仅处于执行官的位置,而且实际上是CIO时,这种趋势尤其强烈。 CIO倾向于将仅在信息系统字段中负责变更的启用器转移到负责信息系统领域和业务领域的变更的驱动程序,转变为涉及战略的战略家。其中,最常见的CIO是战略家的角色,假设是CIO不仅对个人业务创新负责,而且还打算参与首席创新官的角色,该官员参与了创新的基础。这些结果已发表在“商业创新中的CIO角色”(APCIM2009)等,在第11节。研究演示文稿中描述。
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
CIO ROLES IN BUSINESS INNOVATION
首席信息官在业务创新中的角色
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Kamioka;Kazuhiko Yahata
- 通讯作者:Kazuhiko Yahata
ITシステム構築の戦略マネジメントにおける情報共有の枠組み
IT系统建设战略管理信息共享框架
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Kamioka;Kazuhiko Yahata;山本秀男
- 通讯作者:山本秀男
Emergence of service-added model in B2C for small-sized companies
小型企业 B2C 服务附加模式的出现
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田義朗;白石良太;南木睦彦;大風かおる・竹内淑恵;神岡太郎・八幡和彦
- 通讯作者:神岡太郎・八幡和彦
須藤修他編『CIO学』執筆:第5章「ICTを用いた経営革新とCIO」
须藤修等人在《CIO 研究》中撰写:第 5 章“利用 ICT 和 CIO 进行管理创新”
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Kamioka;Akihiro Kuroda;神岡太郎;神岡太郎
- 通讯作者:神岡太郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
神岡 太郎其他文献
神岡 太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('神岡 太郎', 18)}}的其他基金
ビジネス問題解決場面における次世代型モバイルシステムの利用の可能性
在解决业务问题时使用下一代移动系统的可能性
- 批准号:
13873011 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
電子ネットワークを利用した協調意思決定型ビジネスシュミレーションシステムの構築
利用电子网络构建协同决策业务模拟系统
- 批准号:
10730052 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
組織的知識獲得過程に関する計算機モデル作成およびシミュレーション
组织知识获取过程的计算机建模与模拟
- 批准号:
07730061 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
知能と社会のアナロジーに着目した組織の計算機モデル作成
创建一个组织的计算机模型,重点关注智能与社会之间的类比
- 批准号:
04853013 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人間の認知過程に関する計算機モデルの作成
创建人类认知过程的计算机模型
- 批准号:
63790019 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.98万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)