海域地下構造状態監視観測の刷新的手法の研究
海洋地下结构状况监测观测创新方法研究
基本信息
- 批准号:18654076
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
精密に振幅と位相を制御した弾性波を連続送信して地下の状態探査監視する技術(アクロス:ACROSS:Accurately Controlled, Routinely Operated, Signal System)を発展させ,海上を曳航して使える方法を検討し,その具体化を実現する戦略を確保し,そのための技術的資料を作成するのが本研究の目的である。次世代の地下深部〈海域〉研究においては,地下の状態変化の検出を目指した監視観測手法を確立することが急務である。そのため,海底設置型のアクロス送信装置と並行して,海面上を曳航して送信する装置の開発を目標として設定し,既存の探査手法との比較検討を試みた。昨年度は,理論的考察と概念設計を始めた。とくに技術的評価では,海水面上で精密制御した定常的弾性波信号を発信する装置技術について,従来の大容量エアガンによる送信波形やノイズについてやや詳しく検討を行った。まだ充分ではないが,ノイズや高調波成分などについて地震アクロス送信で克服すべき信号精度やその安定度について,ある程度の見通しを得た。また,実用性評価では,送信信号の長時間スタックで,海面上アクロスにとって最適なスタック方法についてやや原理的な解析手法を検討した。ただし,現実的なデータに適用するためには更なる工夫が必要であることが分かった。今年度は,昨年同様に以下の2つのアプローチをそれぞれ進展させた:(1)技術的評価:送信装置の機構では,常識的な「船底加振方式」,および「パイプオルガン方式」がある。そこで本研究では,それらの変種、および他にもいくつか新規アイディアを検討した結果,各種の水中音波送信アンテナの設計とその送信効率(送信周波数・波数特性)や水面上を曳航しながら安定な連続送信をする技術上の問題点とその対応方策など,重点的に議論してある程度の結論を得た。(2)実用性評価:(実用化のために目標を5年間と設定して,実現させるための具体化案を検討した)(ア)水面上を曳航できる(位置と姿勢が繰返し送信時間と同程度で変化する)連続送信装置の信号を長時間スタックして,高いS/Nを得るためのスタック手法の開発/改良にある程度のメドを得た。(イ)曳航型アクロスにおいて安定な連続送信のための概念設計とシミュレーションを行った。本計画では,役割分担を4つにわけてそれぞれが2人づつ組んで責任を持って資料を収集するとともに,総合評価会議ではより具体的な問題点を整理して,実用化への道筋を作成した。
Precision と に amplitude phase を suppression し た 弾 sex wave を even 続 messenger し て underground の state detection monitoring す る technology (ア ク ロ ス : ACROSS indicates: Accurately Controlled, Routinely Operated, Signal System) を 発 exhibition さ せ, sea を air drag し て make え る method を 検 for し, そ の specific を be presently す る 戦 slightly を ensure し そ の た め の information technology を made す る の が の purpose this study で あ る. Nextgen の underground deep < > sea research に お い て は, underground の state - the の 検 out を refers し た monitoring 観 measuring technique を establish す る こ と が because で あ る. そ の た め, bottom type set の ア ク ロ ス messenger device と parallel し て, sea を air drag し て messenger す る device の open 発 を target と し て set し, existing の probe technique と の is 検 please try を み た. Last year, the theoretical examination と conceptual design を began with めた. と く に technology review 価 で は, sea surface で precision suppression し た 弾 of stationary wave signal を 発 letter す る device technology に つ い て, 従 to の high-capacity エ ア ガ ン に よ る messenger waveform や ノ イ ズ に つ い て や や detailed し く 検 line for を っ た. ま だ fully で は な い が, ノ イ ズ や high-profile wave component な ど に つ い て earthquake ア ク ロ ス messenger で overcome す べ き signal precision や そ の stability degree に つ い て, あ る degree の see tong し を た. ま た, be use sex review 価 で は, messenger signal の long ス タ ッ ク で, sea ア ク ロ ス に と っ て optimum な ス タ ッ ク method に つ い て や や な analytic technique of the principle of を beg し 検 た. た だ し, now be な デ ー タ に applicable す る た め に は more な る time が necessary で あ る こ と が points か っ た. Under our は, yesterday in with others in に の 2 つ の ア プ ロ ー チ を そ れ ぞ れ progress さ せ た : (1) the technical review 価 : messenger の devices で は, common sense な "bottom and vibration mode", お よ び "パ イ プ オ ル ガ ン way" が あ る. そ こ で this study で は, そ れ ら の variations, お よ び he に も い く つ か new rules ア イ デ ィ ア を beg し 検 た as a result, various の water sonic messenger ア ン テ ナ の design と そ の messenger services rate (frequency, number of wave number, delivering features) on the surface や を air drag し な が ら settle な even 続 messenger を す る の technical fault point と そ の 応 seaborne order な ど, key's に discussion Youdaoplaceholder0 degree of てある conclusion を た. (2) be used evaluation 価 : (be in turn の た め に を 5 years と set し て, be presently さ せ る た め の specific case を beg し 検 を た) (ア) water drag navigation で き る (position と posture が Qiao return し messenger time と で the same extent - the す る) even 続 messenger device の signal を long ス タ ッ ク し て, high い S/N を る た め の ス タ ッ ク technique The degree of development/improvement of にある is メドを to た. (イ) type air drag ア ク ロ ス に お い て settle な even 続 messenger の た め の concept design と シ ミ ュ レ ー シ ョ ン を line っ た. Cut this program で は, service sharing を 4 つ に わ け て そ れ ぞ れ 2 が づ つ group ん で responsibility を hold っ て data を 収 set す る と と も に, 総 close review 価 meeting で は よ り specific な problem point を finishing し て, be with the へ の way reinforced を made し た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Recent Progress in Electromagnetic and Seismic ACROSS in Tokai Region
东海地区电磁和地震研究的最新进展
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakajima T.;N. Fujii;K. Sayanagi;T. Nagao;T. Kunitomo;Y. Hasada;M. Satomura;T. Masuda;M. Kumazawa
- 通讯作者:M. Kumazawa
Seismic study on off-axis oceanic core complexes in the Parece Vela backarc basin,
Parece Vela弧后盆地离轴大洋核心复合体的地震研究,
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohara;Y.;Okino;K.;Nishizawa;A.;and Kasahara;J.,
- 通讯作者:J.,
Leg 200 synthesis : A broadband seismic station in oceanic crust at the Hawaii-2 observatory and coring into the Nuuanu landslide
Leg 200 综合:Hawaii-2 天文台洋壳中的宽带地震台和 Nuuanu 滑坡的取芯
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kasahara;J.;Ralph Stephen
- 通讯作者:Ralph Stephen
プレート境界型地震監視計画(EARS:Exploration of asperities-reflectors system)-総論-
凹凸体探索-反射器系统(EARS)-总体概述-
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:笠原 順三;鶴我 佳代子
- 通讯作者:鶴我 佳代子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
笠原 順三其他文献
笠原 順三的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('笠原 順三', 18)}}的其他基金
1995年奄美大島近海の地震活動とその被害に関する調査研究
1995 奄美大岛附近的地震活动及其损害研究
- 批准号:
07300018 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
東太平洋長距離人工地震観測の結果の解析
东太平洋远距离人工地震观测结果分析
- 批准号:
X00095----364123 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
サブダクティング・プレートの中の地震学的性質-北海道東方沖における海底地震観測-
俯冲板块内的地震特性 - 北海道东海岸海底地震的观测 -
- 批准号:
X00095----264110 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)