多重反射セル型赤外分析計を用いた小型気球搭載用二酸化炭素濃度自動測定装置の開発
利用多反射池式红外分析仪开发小气球二氧化碳浓度自动测量装置
基本信息
- 批准号:18654082
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究においては、◎小型プラスチック気球あるいは大型ゴム気球で飛揚可能な重量10kg以下の、◎上空25kmまでの下部成層圏(低温低圧環境下)で動作可能な±1ppmv以内の精度を有する、大気中の二酸化炭素濃度連続測定装置の開発を行うことを目的として、次の2課題をあげた。【課題1】小型赤外分析計(二酸化炭素濃度計)への多重反射セルの適用二酸化炭素による赤外線の吸収特性を利用した非分散型赤外分析計は、低圧下では分圧の低下により感度が下がるため、光路長を長くできる多重反射方式の小型光学セルを開発し、市販の小型二酸化炭素濃度計の光源、ディテクターを利用して、高感度の二酸化炭素濃度計を製作する。【課題2】測定装置全体の小型・軽量化二酸化炭素標準ガス容器、ポンプ、流路切替機構、流量・圧力調整器などで構成されるガスハンドリングシステムの部品を重量および低温・低圧特性の観点から精選する。平成19年度においては、課題1に重点的に取り組んだ。平成18年度に試作した多重反射セルを、同じく制作した専用のミニスペースチャンバーにおいて減圧下で動作させ、減圧下でも多重反射セルが感度を有することを確認できた。多重反射の回数を10回とする設計としたが、この回数では、光路が長すぎることが示唆される結果が得られた。反射回数が異なる複数のセルを準備することで、本課題をさらに展開することが可能である。なお、課題2には十分取り組むことができなかった。
In this study, it is possible that the weight of the ball is less than 10kg, the lower part of the sky 25km temperature is below the temperature (in the environment of low temperature and low temperature), the precision is within ±1ppmv, and the determination device of dicarboxylic acid in the air may be used to determine the degree of carbon content in the aircraft. in this study, it is possible that the weight of the ball is below the weight of 1ppmv, the lower part of the air temperature under the low temperature and low temperature environment. [topic 1] Mini-scale infrared analysis (diacidized carbon meter) for multi-reflectance radar using carbon dicarboxylic acid to measure the absorption characteristics of non-dispersive infrared spectroscopy. low temperature, low sensitivity, long-term light path, long-term cycle, multi-reflection mode, small optical temperature, commercial small carbon diacid, light source, light source, etc. This method is used to calculate the temperature of diacidified carbon with high sensitivity. [topic 2] all the small-scale quantitative diacidizing carbon standard containers, equipment, flow path cutting mechanism, and flow force equipment are used to measure the weight of the parts of the equipment. In Pingcheng, we will focus on the selection of the key points of project 1 in Pingcheng in 1919. In Pingcheng, in the year 18, the production of multiple reflections was performed, and the same production was used to make sure that there were multiple reflections and sensitivities. The multi-reflection echo 10-return clock design device, the optical path long-time response circuit, and the optical path long-range filter show that the results of the experiment are not satisfactory. The number of reflection returns, the number of copies, the number of copies. Topic 2 is very important for the organization to learn more about the situation.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋田 元其他文献
コラム4 植物プランクトン種群の設定. ダムと環境の科学 II (大森浩二・一柳英隆編)
专栏 4 浮游植物种类的建立。水坝与环境科学 II(大森浩二、市柳秀隆编辑)
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木洋;秋葉文弘;菅波晋一;桑原ビクター伸一;本川正三;平塚悠治;鈴木陽大;高尾信太郎;吉川久幸;橋田 元;小達恒夫;服部寛;辻彰洋 - 通讯作者:
辻彰洋
Phormidium tenue とされてきたPseudanabaena 属の数種について
假丝藻属的几种物种被认为是细席藻
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 寛;三島 翼;遠藤 寿;本川正三;飯田高大;栗原晴子;橋田 元;鈴木光次;田口 哲;佐々木洋;新山優子・辻彰洋・一瀬諭・中川恵・高村典子 - 通讯作者:
新山優子・辻彰洋・一瀬諭・中川恵・高村典子
東南極トッテン棚氷の底面融解が海洋の炭酸系成分に与える影響
东南极托滕冰架基底融化对大洋碳酸盐成分的影响
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 哲也;野村 大樹;平野 大輔;田村 岳史;木内 政彰;橋田 元;青木 茂;佐々木 裕子;村瀬 弘人 - 通讯作者:
村瀬 弘人
南極海の酸性化が植物プランクトンに及ぼす影響予測実験の結果
预测南大洋酸化对浮游植物影响的实验结果
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
服部 寛;三島 翼;遠藤 寿;本川正三;飯田高大;栗原晴子;橋田 元;鈴木光次;田口 哲;佐々木洋 - 通讯作者:
佐々木洋
南極海生態系の応答を通して探る地球環境変動-JARE52の予備報告-
通过南大洋生态系统的响应探索全球环境变化 - JARE52的初步报告 -
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木洋;秋葉文弘;菅波晋一;桑原ビクター伸一;本川正三;平塚悠治;鈴木陽大;高尾信太郎;吉川久幸;橋田 元;小達恒夫;服部寛 - 通讯作者:
服部寛
橋田 元的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('橋田 元', 18)}}的其他基金
南極大気の微量気体成分・エアロゾル循環に果たす南大洋季節海氷域の役割に関する研究
南大洋季节性海冰对南极大气微量气体成分和气溶胶环流的作用研究
- 批准号:
13640443 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)