着床前診断におけるヒト割球除去が次世代に与える影響の検討

在植入前诊断期间检查人类卵裂球去除对下一代的影响

基本信息

  • 批准号:
    19659418
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

世界的な傾向として着床前診断はその適応の幅を広げつつあり、本邦においても臨床への導入に関して種々の議論が展開されていることは周知の事実である。しかし、着床前診断において割球を摘出すること自体が発生に与える影響に関しての基礎的な検証、すなわち本質的な安全性の検証は行われていない。本研究では割球を除去した後のマウス初期胚の発育をタイムラプスビデオを用い観察し、非処理の胚発育との比較を行った。マウス4細胞期胚の割球を1個吸引除去し、インキュベーター内蔵型タイムラプスビデオシステムにて胚盤胞まで継続的に観察した。割球除去を施行していない同一個体よりの胚をコントロールとして、同一のドロップ内におき比較検討した。観察した発育速度のパラメーターとしては、コンパクション開始時間、胚盤胞腔出現時間、ハッチング開始から終了時間、である。発育状況のパラメーターとしては、コンパクション開始時の割球数、胚盤胞拡張後に認められた虚脱と拡張運動の回数、胚盤胞最大拡張時の径、ハッチングの様式(透明帯からの脱出の様子)、である。結果として、マウス胚発育のコンパクション、発育速度、拡張胚盤胞の虚脱と拡張運動、ハッチングなどの挙動はコントロールに比較して明らかな相違が出現していることが観察された。すなわち、割球除去という配偶子操作が初期の胚発育に大きな影響を与えていることが明らかになった。本研究でえられた知見は、現在諸学会で注目され始めている。特に、2009年4月予定の第61回日本産婦人科学会では高得点演題に選出されている。すなわち、新しいコンセプトの萌芽として着実な歩みをはじめている。
The tendency of the world is to pre-implantation diagnosis and treatmentされていることは Zhouzhiの事実である. Pre-implantation diagnosis The proof of the basics of the basics and the security of the essence of the proof. In this study, the initial embryonic cultivation of early embryos after removal of the bulbs was observed using the method of observation and the non-treated embryos were compared. The cut ball of the 4-cell stage embryo is removed by 1 suction, and the inner lining of the embryo is Type タイムラプスビデオシステムにてblastoderm cells まで継続's に観看した. Cut the ball to remove the を implementation of the same individual よりのEmbryo をコントロールとして, and the same のドロップ内におき comparison 検した. Observe the speed of incubation, the start time of the germination speed, the start time of the germplasm cavity, the start and end time of the germplasm cavity, and the time of the end of the germination speed. The number of embryonic balls at the beginning of growth, the number of embryonic disc cells at the beginning, and the number of blastoderm cells after expansion, and collapse of the embryo. The number of times of tension movement, the diameter of the blastoderm cells when they are at their maximum tension, the ハッチングの様style (transparent 帯からの出の様子), and である. Result: Embryonic growth rate, growth rate, collapse of blastoderm cells, expansion movement, and growth rateチングなどの挙动はコントロールに compare して明らかな contradictory がappear していることが観看された.すなわち, cutting ball removal and mate operation, early stage embryo development, large きな influence, and えていることが明らかになった. This research is based on knowledge and insights, and is now the focus of various academic societies. In particular, the top performing topic of the 61st Japan Society of Obstetrics and Gynecology scheduled to be held in April 2009 was selected by Yoshitsune.すなわち, 新しいコンセプトの sprout and として之箟な歩みをはじめている.

项目成果

期刊论文数量(25)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Selective accumulation of PpIX and photodynamic effect after aminolevulinic acid treatment of human adenomyosis xenografts in nude mice
氨基乙酰丙酸处理人子宫腺肌症裸鼠移植瘤后PpIX的选择性积累和光动力效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura M;Kyo;S;et al;井手聡一郎;Kyo S;Terada Y;曽良一郎;Terada Y;福田謙一;Suzuki
  • 通讯作者:
    Suzuki
Sloughing off of a cervical myoma after cesarean section:a case report.
剖宫产术后宫颈肌瘤脱落:病例报告。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura M;Kyo;S;et al;井手聡一郎;Kyo S;Terada Y;曽良一郎;Terada Y;福田謙一;Suzuki;西澤大輔;Fuiii O;曽良一郎;Murakami T
  • 通讯作者:
    Murakami T
割球除去がマウス胚発育に与える影響 : タイムテプスビデオによる観察 : 同一個体よりの胚の同一環境での検討
卵裂球去除对小鼠胚胎发育的影响:使用延时视频观察:在同一环境中检查同一个体的胚胎
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura M;Kyo;S;et al;井手聡一郎;Kyo S;Terada Y;曽良一郎;Terada Y;福田謙一;Suzuki;西澤大輔;Fuiii O;曽良一郎;Murakami T;池田和隆;Tachibana M;山本秀子;Hayasaka S;池田和隆;Hagiwara Y;曽良一郎;Suzuki-Kakisaka H;高松幸雄;Koide T;Yoshimoto-Kakoi T;Kobayashi T;Hayasaka S;Ogai Y;寺田幸弘
  • 通讯作者:
    寺田幸弘
精子の仕事、侵入、接近、融合
精子的工作、入侵、接近、融合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura M;Kyo;S;et al;井手聡一郎;Kyo S;Terada Y;曽良一郎;Terada Y;福田謙一;Suzuki;西澤大輔;Fuiii O;曽良一郎;Murakami T;池田和隆;Tachibana M;山本秀子;Hayasaka S;池田和隆;Hagiwara Y;曽良一郎;Suzuki-Kakisaka H;高松幸雄;Koide T;Yoshimoto-Kakoi T;Kobayashi T;Hayasaka S;Ogai Y;寺田幸弘;Yasumoto S;寺田幸弘;Sora I;宇賀神智久;寺田幸弘;Kobayashi T;Haraguchi A;寺田幸弘
  • 通讯作者:
    寺田幸弘
Successful pregnancy after oocyte activation by a calcium ionophore for a patient with recurrent ICSI failure, with an assessment of oocyte activation and sperm centrosomal function using bovine eggs
反复 ICSI 失败的患者通过钙离子载体激活卵母细胞后成功妊娠,并使用牛卵评估卵母细胞激活和精子中心体功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mori N;Kyo S et. al.;森山彩子;竹澤;Terada Y
  • 通讯作者:
    Terada Y
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

寺田 幸弘其他文献

Post ICSI events; choreography of fertilization.
ICSI 事件后;
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakamura Soichi;et al.;Yuka Ozawa et al.;Yawei Zhao;Murakami Takasi;Yuka Ozawa st al.;Zhao Yawei;TERADA YUKIHIRO;Serdar E.Bulun et al.;OZAWA YUKA;Serdar E.Bulun et al.;HAYASAKA SHINICHI;Serdar E.Bulun et al.;NAKAMURA SOICHI;Sedar E.Bulun et al.;TAKASHI MURAKAMI;中村 聡一;寺田 幸弘;Yukihiro Terada
  • 通讯作者:
    Yukihiro Terada
胎児診断が困難であった著明な胎児心拡大・心不全を伴う先天性右冠動脈右室ろうの一例
先天性右冠状动脉右心室瘘一例,胎儿心脏明显增大,心力衰竭,难以诊断。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 三枝子;山田 俊介;豊野 学朋;小原 幹隆;佐藤 朗;寺田 幸弘
  • 通讯作者:
    寺田 幸弘
完全大血管転位症: 手術前と手術後の注意点
完全性大动脉转位:手术前后的注意事项
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 三枝子;山田 俊介;豊野 学朋;小原 幹隆;佐藤 朗;寺田 幸弘;豊野 学朋
  • 通讯作者:
    豊野 学朋
秋田県における胎児心エコースクリーニング検査普及への取り組みとその効果
秋田县普及胎儿超声心动图筛查检查的努力及其效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡崎 三枝子;山田 俊介;豊野 学朋;小原 幹隆;佐藤 朗;寺田 幸弘
  • 通讯作者:
    寺田 幸弘
Localization of microfilaments during oocyte maturation
卵母细胞成熟过程中微丝的定位
  • DOI:
    10.11501/3080855
  • 发表时间:
    1995
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺田 幸弘
  • 通讯作者:
    寺田 幸弘

寺田 幸弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('寺田 幸弘', 18)}}的其他基金

自己iPS細胞質を利用した老化卵子発生能向上の試み:ヒト受精胚作製による効果検証
尝试使用自体iPS细胞质提高老化卵子的发育能力:通过产生人类受精胚胎验证有效性
  • 批准号:
    21K19549
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
タイムラプス蛍光ライブセルイメージングで検証するヒト第一細胞分裂
通过延时荧光活细胞成像验证人类首次细胞分裂
  • 批准号:
    21H03073
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
哺乳動物卵成熟過程におけるmRNAの解析
哺乳动物卵子成熟过程中的mRNA分析
  • 批准号:
    06771313
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了