慢性リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法の研究

淋巴细胞动脉注射治疗慢性淋巴水肿的研究

基本信息

  • 批准号:
    01480315
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 1990
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自家リンパ球動注療法が、単独で確実に著効を呈する続発性上肢リンパ浮腫症例を用いて行ったリンパ球動注療法の研究成果を要約する。1.新鮮リンパ球(2×10^9個)動注の浮腫減退効果は2〜3週間持続する。2.培養したリンパ球(4×10^8個)動注は、新鮮リンパ球動注と同様の効果を示す。3.動注した培養リンパ球は、大部分がTリンパ球である。別に遠心分離した単球(3×10^8個)の動注は、リンパ球ほど有効ではない。リンパ球注入療法の主役はTリンパ球と思われる。4.培養リンパ球動注の浮腫減退効果と効果持続は、注入細胞数に依存するが、1.2×10^9個以上の大量注入では、サイトカイン大量投与時にみられる如き一過性の副作用があり、4×10^8個以下の細胞数が望ましい。5.二次元電気泳動法による浮腫液の分析では、動注前の浮腫液にみられる電気泳動像上の各スポットは、動注後のものにも同様にみられるが、動注5分後のものでは、別に新しいスポットが出現し、浮腫減退中の5時間後には、消退傾向にあるのが認められる。6.電気泳動像上のこの新しいスポットは、動注前の浮腫液、患者血清、注入したリンパ球浮遊液では認められない。7.このスポットは、リンパ球動注効果の明かでない例にも認められた。8.このスポットは、浮腫液とリンパ球を混じたin vitroの系でも同様に観察された。リンパ球動注により、浮腫組織内である種の蛋白分解が生じていることは疑いないが、浮腫液中のアルブミンには著変はみられないようで、膠浸圧に著しい変動をもたらしているようには思われない。蛋白分解と共に、ある種の生理活性物質が活性化され、毛細血管の透過性を抑制する可能性も考えられる。電気泳動像上の新しいスポットの蛋白も未だ同定されておらず、作用機序解明には一層の研究が必要である。
This paper presents the results of the study on the treatment of acute upper extremity edema with intravenous injection therapy. 1. The edema reduction effect caused by intravenous injection of fresh sesame balls (2×10^9 balls) lasts for 2 to 3 weeks. 2. Culture of 4×10^8 spheres and fresh spheres 3. Most of the time, it's not easy. In particular, the telecentric separation of single spheres (3×10^8) and dynamic injection, separation of spheres, there is a problem. The main purpose of the injection therapy is to improve the quality of the treatment. 4. The edema reduction effect of culture fluid injection depends on the number of cells injected. For large injection of more than 1.2×10^9 cells, the transient side effect of large injection of more than 4×10^8 cells is expected. 5. The analysis of edema fluid by two-dimensional electrokinetic method shows that the edema fluid before and after injection has the same effect as that after injection, and the edema fluid after injection has the same effect as that after injection. 6. Electrophoresis images of the new fluid, pre-infusion edema fluid, patient serum, injection fluid, suspension fluid 7. This is the first time that we've seen this. 8. This is the first time that we've seen the same thing. The protein in the edema tissue is decomposed into protein. The protein in the edema fluid is decomposed into protein. The possibility of protein decomposition, activation of physiologically active substances and inhibition of capillary permeability is examined. It is necessary to study the protein structure of the new type of protein in the electrokinetic image.

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
加藤 逸夫: "リンパ管炎.リンパ節炎.リンパ浮腫「1991,今日の治療指針」 監修日野原重明,阿部正和" 医学書院, 1242 (1991)
加藤逸夫:“淋巴管炎、淋巴结炎、淋巴水肿”1991 年,日野原茂明和阿部正和监督的《今日治疗指南》“Igakushoin,1242 (1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤逸夫 他: "慢性リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法の研究" 病態生理.
加藤五雄等人:“慢性淋巴水肿的动脉内淋巴细胞输注疗法的研究”病理生理学。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤 逸夫: "下腫腫脹の治療法" 臨床科学. 26. 621-623 (1990)
加藤逸雄:“下腹部肿胀的治疗”《临床科学》26. 621-623 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Itsuo Katoh et al.: "Intraarterial lymphocyte injection therapy of lymphedema of the extremities" The proceeding of the 12th international congress of lymphology(1989 Tokyo).
加藤逸夫等:“动脉内淋巴细胞注射治疗四肢淋巴水肿”第12届国际淋巴学大会论文集(1989年东京)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
加藤 逸夫 他: "慢性リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法の研究" 病態生理. 9. 660-662 (1990)
Ituo Kato 等人:“慢性淋巴水肿的动脉内淋巴细胞输注疗法的研究”病理生理学 9. 660-662 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 逸夫其他文献

加藤 逸夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 逸夫', 18)}}的其他基金

リンパ浮腫動物モデルの作成
淋巴水肿动物模型的建立
  • 批准号:
    07671309
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
間質組織内蛋白輸送に関する研究(リンパ浮腫の治療と関連して)
间质组织内蛋白质转运的研究(与淋巴水肿治疗相关)
  • 批准号:
    06671209
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
開心術時の新しい心筋保護液の開発
开发用于心脏直视手术的新型心麻痹解决方案
  • 批准号:
    57570511
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
開心術中の心筋保護法に関する研究
心脏直视手术中心肌保护的研究
  • 批准号:
    X00090----457330
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
開心術中の心筋保護法に関する研究
心脏直视手术中心肌保护的研究
  • 批准号:
    X00090----357415
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了