間質組織内蛋白輸送に関する研究(リンパ浮腫の治療と関連して)
间质组织内蛋白质转运的研究(与淋巴水肿治疗相关)
基本信息
- 批准号:06671209
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでに以下の結果を得ており、引続き研究継続中である。A リンパ球動注療法の有効なリンパ浮腫例で、注入後経時的に浮腫液を採取し、マイクロスケール二次元電気泳動法で展開後、浮腫の減衰に伴って新たに出現するnovel proteinスポットを正確に切取り、1)抗体調製に必要なタンパク質量を抽出中である。2)N-末端のアミノ酸配列決定のため、ギ酸での抽出を行なっている。B 局所の毛細血管透過性を検討するために、ヒト血清および浮腫液中に含まれるタンパク質の質的分析を、現在最も分解能が高いといわれるラージフォーマット二次元電気泳動法を用いて行なった。1)血清および浮腫液中にそれぞれ420個以上のタンパク質スポットが検出でき、血清と浮腫液とで約10個の相異なるタンパク質が認められた。2)リンパ球動注後に浮腫液中に出るnovel proteinが血管透過性に関与している生理活物質であるかどうかの検討を行なっている。C ヒト浮腫液中に高濃度に存在する血清アルブミンが、リンパ球注入後等電点がpH4.7(Alb-1)から4.0(Alb-2)へとシフトする事の解明を試みた。1)リンパ球注入に関し、血清アルブミンのglycosylationが関与するか否かを明かにするためにアビジン-ビオチン法を用いて検討を行なったが、その可能性はほぼ否定された。2)リンパ球注入により、組織間質内で局所的なタンパク質分解が生じ、血清アブルミンの立体構造がほぐれ、等電点がシフトし可能性が示唆された。3)血清アルブミンの切断部位を探るために、等電点電気泳動法を用いてAlb-1とAlb-2とを分離中である。SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法の結果からは、少なくともSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動で差が認められる程の大きな切断ではないことが分かった。
The following results were obtained from this study. A. The effectiveness of spherical dynamic injection therapy in edema cases, edema solution after injection, edema attenuation after secondary electrophoresis, edema with new appearance, novel protein distribution, correct selection, 1) antibody modulation necessary for mass extraction. 2) N-terminal acid alignment determination, acid extraction, etc. B. Capillary permeability analysis, serum and edema analysis of the substance, now the most effective decomposition of high energy, high temperature, high temperature. 1)There are more than 420 different substances in serum and edema fluid, and about 10 different substances in serum and edema fluid. 2) Novel protein is released from edema fluid after balloon injection, which is related to vascular permeability and physiological activity. The isoelectric point of the serum containing high concentrations of C-12 in the edema solution was pH 4.7 (Alb-1) to pH 4.0(Alb-2) after injection. 1) The possibility of using the method of "ball injection" or "serum injection" to discuss the possibility of "serum injection" is denied. 2) The possibility of isoelectric point and stereoceramic structure of serum in the interstitial tissue is demonstrated. 3)Alb-1 and Alb-2 were separated by isoelectric electrophoresis. The results of SDS-Polarization Electrophoresis are as follows:
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
加藤 逸夫其他文献
加藤 逸夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('加藤 逸夫', 18)}}的其他基金
リンパ浮腫動物モデルの作成
淋巴水肿动物模型的建立
- 批准号:
07671309 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
慢性リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法の研究
淋巴细胞动脉注射治疗慢性淋巴水肿的研究
- 批准号:
01480315 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
開心術時の新しい心筋保護液の開発
开发用于心脏直视手术的新型心麻痹解决方案
- 批准号:
57570511 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
開心術中の心筋保護法に関する研究
心脏直视手术中心肌保护的研究
- 批准号:
X00090----457330 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
開心術中の心筋保護法に関する研究
心脏直视手术中心肌保护的研究
- 批准号:
X00090----357415 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
慢性リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法の研究
淋巴细胞动脉注射治疗慢性淋巴水肿的研究
- 批准号:
01480315 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)