コロイド粒子間、超長距離ポテンシャルの測定

胶体颗粒间超长距离电位测量

基本信息

  • 批准号:
    04453104
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.52万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 1993
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

コロイド粒子間の相互作用の定説では、ポテンシャルの第二極小の位置が遠い場合でもせいぜい数十ナノメーターである。この定説は多くの実験的裏付けがあって誤っているとは考えられない。私たちは、これらの近距離相互作用ではなくて、数ミクロンから数十ミクロンに及ぶ相互作用の存在を示し、その性質や原因について研究して来た。本年度は、相互作用の基礎的性質を測定しつつ、長距離ポテンシャルの生成の要点について研究し動画像処理のシステムを含め、新しい装置の開発を行いつつある。コロイド粒子の超長距離相互作用の原因を追求する為に、「コロイドの動的電気多重極子モデルと共鳴効果」を提唱した。このモデルの基礎となるもので、定説であるDLVO理論の基礎とするものとの食い違いはコロイド粒子がブラウン運動する時に、周囲のイオン雰囲気がコロイド粒子と一体になって歪むことなく運動するか、両者の運動にずれを生じて運動するかにかかっている。私たちのモデルでは、両者の運動にずれを生ずるとしているが、その実験的根拠を示すことにした。コロイド粒子間には超長距離相互作用が存在する為に、粒子の濃度をいくら低くしても対を形成し、粒子間の相互作用のないブラウン運動とはならない。そこで光学顕微鏡で、一体のコロイド粒子であることを十分に確認して、運動の動画像解析を行った。その結果、塩濃度が極端に低い場合は、コロイド粒子の拡散は、剛体をモデルとした拡散よりも五倍程度早くなることを見いだした。更に、見かけの速度の相関をとると、0.2秒のところで負の相関が急に現れることも解った。このことはビデオ画像で粒子が特異な振る舞いをすることからも納得出来るものである。塩濃度を濃くしていくと、拡散定数は塩濃度の対数で減少し、1Mでは剛体とする理論値に近い値を取ることが判明した。粒子間に相互作用のある系では、塩濃度が低いと上記とは逆に拡散は押さえられるが、これは相互作用が強くなることによるものである。
The definition of the interaction between particles in a group is different from that of the second smallest particle in a group. This is the first time I've ever seen a woman. The interaction between the two groups has been studied in detail, including the existence, nature and causes of the interaction. This year, the basic properties of interactions are measured, the key points of long-distance detection are studied, and the development of new devices is carried out. In order to explore the causes of ultra-long-distance interactions between particles, the author proposed "the resonance effect of electrodynamic multipoles in the field of electromagnetic resonance." DLVO theory is based on the theory of particle motion, and the theory of particle motion is based on the theory of particle motion. The movement of the people in the world is not only a matter of time, but also a matter of time. The interaction between particles at very long distances exists, the concentration of particles is low, the interaction between particles is low, and the motion of particles is low. Optical micromirrors, integrated optical particles, motion animation analysis As a result, when the concentration is extremely low, the dispersion of the particles is five times higher than that of the rigid body. For example, if you want to see the speed of the car, you can see the speed of the car, and the speed of the car. This is the first time I've ever seen a picture of a particle. The concentration of the solid body is determined by the concentration of the solid body. The interaction between particles is very strong.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shigeo Yoshino: "Ordering of Colloid during and after solvent evaporation" Reports on Progress in Polymer Pysics in Japan. 35. 159-160 (1992)
Shigeo Yoshino:“溶剂蒸发期间和之后胶体的排序”日本高分子物理学进展报告。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shigeo Yoshino: "Superlong-Range Interactions of Colloids" Polymer International. 30. (1993)
Shigeo Yoshino:“胶体的超长程相互作用”聚合物国际。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Miyagima,Y.Kanegae K.Yoshida,M.Katsuki and Y.Naitoh: "A Donnan model for the analysis of metal complexation of weak-acidic polyelectrolytes-an approach to the quantitative analytical treatment of the metal complexation equilibria of humic substances." ^
T.Miyagima、Y.Kanegae K.Yoshida、M.Katsuki 和 Y.Naitoh:“弱酸性聚电解质金属络合分析的 Donnan 模型 - 腐殖质金属络合平衡的定量分析处理方法
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shigeo Yoshino and Heroshi Mino: "Brownian Motion of High Charged Particle" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 35. 157-158 (1992)
Shigeo Yoshino和Heroshi Mino:“高带电粒子的布朗运动”报告日本高分子物理学的进展。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Miyajima,K.Yoshida and E.Hogfeldt: "Polyelectrolyte Titrations.The System Na^+-H^+ on Carboxymethyldextran." J.Colloid Interface Science. (1993)
T.Miyajima、K.Yoshida 和 E.Hogfeldt:“聚电解质滴定。羧甲基葡聚糖上的 Na^ -H^ 系统。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉野 茂雄其他文献

吉野 茂雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉野 茂雄', 18)}}的其他基金

コロイド粒子間に働く、超長矩離相互作用の研究
胶体颗粒间超长矩形相互作用研究
  • 批准号:
    02805111
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 3.52万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了