アフィニティ液液二相分配法による酵素の高度分離精製法

采用亲和液液两相分配法的先进酶分离纯化方法

基本信息

  • 批准号:
    04805099
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ポリエチレングリコール(PEG)/リン酸塩(KPi)系の水性二相分配系を分離場の母体として、これに 各種無機塩や、TRITON・TWEENなどの非イオン性界面活性剤、プロシオンブルー等の合成色素、或はその表面を化学修飾したポリマー微粒子等を、二相分配系の疎水性の調整剤およびアフィニティリガンドとして微量添加することにより高機能性の分離場を調製した。二相間分配特性の解析法に基づき、これらの分離場の表面疎水性と共に、分離対象である各種脱水素酵素やリバーゼなどの表面特性(全表面疎水性・局所疎水性・分子量・等電点等)を解析した。また、これら特異的分離場と分離物質間の各種相互作用(疎水的、立体的、静電的、生物学的特異的相互作用)を、定量的に評価し相関した。これらの定量的知見に基づき、各種ペプチドやアルコール脱水素酵素(ADH)グルコース6リン酸脱水素酵素(G6PDH)の分離に対する、疎水的・立体的・静電的・生物学的特異的相互作用の複合化による抽出分離法をケーススタディによって例示した。さらに、従来経済的に有利であるが、アフィニティ効果の発現が困難とされていたPEG/KPi系の二相分配系で、プロシオンブルー等の合成色素やこれらで表面を修飾した粒子をアフィニティリガンドのキャリヤーとして用いることにより、上記脱水素酵素の分配係数を30倍程度まで増加できることを示した。以上より、従来のポリマー/ポリマー系に比べて経済性・操作性に優れた、ポリマー/塩系を用いたアフィニティ水性二相抽出法によって、バイオ生産物分離プロセスの高効率化を達成すると共に、その合理的設計法についても明らかにした。
The aqueous two-phase distribution system of PEG/KPi is composed of various inorganic pigments, TRITON, TWEEN, synthetic pigments such as non-aqueous interfacial active agents, or chemically modified surfaces such as fine particles. The two-phase distribution system is characterized by a highly functional separation field modulated by a small amount of additive. Analysis of surface properties of various dehydro enzymes (total surface water content, localized water content, molecular weight, isoelectric point, etc.) Quantitative evaluation of interactions (aqueous, steric, electrostatic, biological) between separated substances and specific separation fields This quantitative knowledge is based on the basic principles, the separation of ADH and G6PDH, and the complexation of aqueous, three-dimensional, electrostatic, and biological interactions. The distribution coefficient of dehydro enzyme was increased by 30 times, and the distribution coefficient of dehydro enzyme was increased by 30 times. The above mentioned problems are solved by using the method of two-phase extraction, and the reasonable design method.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
久保井 亮一: "水性二相分配系における非イオン性界面活性剤との疎水的相互作用を利用するタンパク質の表面疎水性の評価" 化学工学論文集. 19. (1993)
Ryoichi Kuboi:“在水性两相分配系统中利用与非离子表面活性剂的疏水相互作用评估蛋白质的表面疏水性”化学工程杂志 19。(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久保井 亮一其他文献

DOTAPリポソームによるGFP遺伝子発現抑制効果と酸化ストレス制御
DOTAP脂质体对GFP基因表达的抑制作用和氧化应激控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保井 亮一;馬越 大;島内 寿徳;馬越大・田部智之・菅恵嗣・Bui Thi Huong・島内寿徳・久保井亮一
  • 通讯作者:
    馬越大・田部智之・菅恵嗣・Bui Thi Huong・島内寿徳・久保井亮一
メンブレン・ストレスバイオテノロジー(MSB)の新展開
膜应激生物技术(MSB)的新进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保井 亮一;馬越 大;島内寿徳
  • 通讯作者:
    島内寿徳
固定化リポソームセンサーと膜関連疾病への応用
固定化脂质体传感器及其在膜相关疾病中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保井 亮一;馬越 大;島内 寿徳
  • 通讯作者:
    島内 寿徳
LIPOzyme~リポソームの分子認識能を利用する人工酵素の開発
LIPOzyme - 开发利用脂质体分子识别能力的人工酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保井 亮一;馬越 大;島内 寿徳;馬越大・田部智之・菅恵嗣・Bui Thi Huong・島内寿徳・久保井亮一;馬越大・菅谷博之・島内寿徳・久保井亮一;馬越大・島内寿徳・久保井亮一
  • 通讯作者:
    馬越大・島内寿徳・久保井亮一
テーマの自主設定に特に注力した化学工学系2回生へのPBL教育とその効果
化工二年级学生PBL教育重点关注自我设定主题及其效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久保井 亮一;島田 彌;江頭 靖幸;海老谷 幸喜;紀ノ岡 正博;高橋 英明;佐藤 博;馬越 大;白石 康浩;芝 定孝
  • 通讯作者:
    芝 定孝

久保井 亮一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久保井 亮一', 18)}}的其他基金

バイオメンブレン・クロマトグラフィーの創成
生物膜色谱的创建
  • 批准号:
    19656203
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ストレス応答型人工酵素リポソームの設計・開発
应激响应型人工酶脂质体的设计与开发
  • 批准号:
    17656268
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
生体機能膜倣型マイクロバイオチップの設計・開発とプロテオーム解析への応用
生物功能模拟膜微生物芯片的设计与开发及其在蛋白质组分析中的应用
  • 批准号:
    14655310
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
微結晶の溶液からの核化・成長特性に関する研究
溶液中微晶的成核与生长特性研究
  • 批准号:
    59550655
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
液-液不均一相充填層における液滴の挙動
液-液异相填充床中的液滴行为
  • 批准号:
    X00210----175509
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
液々不均一相充填層における液滴の挙動
液-液异相填充床中的液滴行为
  • 批准号:
    X00210----075311
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了