活動基準原価計算によるコンピュータ情報システムの設計に関する研究

基于作业成本法的计算机信息系统设计研究

基本信息

  • 批准号:
    05630084
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

汎用的な適用にたえるような活動基準原価計算(Activity Based Costing:ABC)のシステムのために、多くの会社(とくに自動車産業に属する会社)を訪問取材し、多数の事例を収集し、これをKJ法によって分類・整理することによって、以下のシステムを作成した。すなわち、KJ法によって、各種のアクティビティ(活動)を認識し分類し、さらに各アクティビティの原価に影響を与えるコストドライバー(原価作用因)を認識し、分類した。その結果、活動基準原価計算のコンピュータシステムをLotus 1-2-3を使って設計した。このシステムは、データ入力からワークシートの保存までシステム内ですべてまかなえるものであり、機能の選択にはメニュー方式を採用し、またシステムの拡張性・柔軟性も配慮したものである。システムの構成は、次のとおりである。(1)データの入力や計算結果の出力を行うための表。(2)計算を行うために表に直接書きこまれた式。(3)全体を制御するマクロ言語のプログラム。さらにこの原価計算システムは正確な実際原価計算に利用するだけでなく、経営意思決定問題の解決に利用するため、とくに新製品開発段階の原価企画に役立つ原価見積に使えるシステムに拡張した。そのようなシステムは、上記のABCの構想のもとに、やはりスプレッドシートのマクロ言語を使って別に作成した。このようなABCの考えを取り込んだ原価見積システムによって、新製品の設計図が描かれるごとに、その見積原価が迅速に算定でき、設計の改定をより早めることが可能になる。以上の研究の成果は、出版物としては、次ぺージのようなものに出版されている。
Activity Based Costing (ABC) is a method of collecting and organizing information from a wide range of organizations (automobile industry organizations). KJ method, all kinds of social media activities to understand the classification, today's social media activities to understand the impact of social media activities and social media activities to understand the classification The results, the activity baseline, the calculation of the Lotus 1-2-3, and the design. For example, if you want to use the software, you can use the software to save the software. The structure of the system is composed of two parts. (1)The input force and the output force of the calculation result are shown in the table. (2)The calculation is based on the following formula: (3)The whole system is controlled by speech. The original calculation system is used to solve the problem of rational decision-making. The original design system of new product development stage is used to solve the problem of rational decision-making. The Sōyūna Sistem is made up of the ABC's ideas and the sophisticated words of the Sistem. The design of a new product can be quickly calculated and modified. The results of the above research are published in the following ways:

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
門田 安弘: "原価企画における工程設計の役割" 企業会計. 45-10. 17-23 (1993)
Yasuhiro Kadota:“流程设计在成本规划中的作用”《企业会计》45-10 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
門田 安弘: "原価企画・原価改善・原価維持の起源と発展" 企業会計. 45-12. 42-46 (1993)
Yasuhiro Kadota:“成本计划、成本改进和成本维护的起源和发展”《企业会计》45-12 (1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
門田 安弘: "日本の原価改善システムと活動基準原価計算の比較" 会計人コース. 28-12. 4-9 (1993)
Yasuhiro Kadota:“日本成本改进体系和作业成本法的比较”会计课程28-12。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Monden,Y.and Lee,J.Y.: "How A Japanese Auto Maker Reduces Costs:Kaizen Costing drives continuous improvements at Daihatsu" Management Accounting(IMA). 75-2. 22-30 (1993)
Monden,Y. 和 Lee,J.Y.:“日本汽车制造商如何降低成本:Kaizen 成本核算推动大发的持续改进”管理会计 (IMA)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Monden,Y.: "Japanese New-Product Development Techniques:The Target-Costing System in the Automotive Industry" Journal of Industry Studies. 1-1. 43-49 (1993)
Monden,Y.:“日本新产品开发技术:汽车行业的目标成本系统”工业研究杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

門田 安弘其他文献

予想利益の精度と価値関連性-I/B/E/S,四季報,経営者予想の比較-
预测利润的准确性和价值相关性 - I/B/E/S、季度报告和管理层预测的比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    音川和久;若林公美;若林公美;菅本栄造;菅本栄造;Eizo Sugamoto;門田 安弘;太田浩司;Koji Ota;太田浩司
  • 通讯作者:
    太田浩司
Cost reduction systems : target costing and kaizen costing
成本降低系统:目标成本法和改善成本法
  • DOI:
    10.1016/s0737-6782(96)90165-4
  • 发表时间:
    1995
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    門田 安弘
  • 通讯作者:
    門田 安弘
管理会計レクチャー (上級編)
管理会计讲座(高级)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    音川和久;若林公美;若林公美;菅本栄造;菅本栄造;Eizo Sugamoto;門田 安弘
  • 通讯作者:
    門田 安弘
経営者予想に関する日米の研究 : 文献サーベイ
日本和美国的管理预测研究:文献调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    音川和久;若林公美;若林公美;菅本栄造;菅本栄造;Eizo Sugamoto;門田 安弘;太田浩司
  • 通讯作者:
    太田浩司
プロセス・マネジメントの概念枠組みと管理会計
流程管理概念框架和管理会计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoko;Asakura;門田 安弘
  • 通讯作者:
    門田 安弘

門田 安弘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('門田 安弘', 18)}}的其他基金

企業間関係システムの利益配分の研究
企业间关系系统中的利润分配研究
  • 批准号:
    20530419
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業再生の理論と政策に関する財務的・組織論的研究
企业振兴理论与政策的财务与组织研究
  • 批准号:
    17653034
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
社内分社制のもとでの社内資本金制度と社内金利制度に関する研究
公司内部分拆制度下的内部资本制度和内部利率制度研究
  • 批准号:
    10873016
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
原価低減と品質向上の統合的推進技法に関する新しいアプローチ
降低成本和提高质量的综合推广技术新方法
  • 批准号:
    08873014
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
機会原価による内部振替価格の研究
利用机会成本研究内部转移价格
  • 批准号:
    X46095-----83553
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了