日高帯における海嶺沈み込みの地質学的影響-未固結堆積岩と玄武岩との相互反応-
日高带洋脊俯冲的地质效应 - 松散沉积岩和玄武岩之间的相互作用 -
基本信息
- 批准号:05640495
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
海嶺の衝突・沈み込みは様々な影響を及ぼしたと考えられるが,そのもっとも直接的な効果は,海溝を充填していた未固結堆積岩中への海嶺玄武岩の噴出・貫入である.本研究では,深海底の未固結堆積岩中へ玄武岩マグマが噴出・貫入した場合にどのような相互作用や反応が生じるかを解明することを目的とした.堆積岩と玄武岩類との接触関係が良く観察される日高帯の下川オフィオライトとトムラウシ岩体とで野外での産状について検討した結果,ドレライトのシートとの接触部に向かって黒色泥岩が漸移的に優白化している現象が普遍的に生じていることが明かとなった.黒色頁岩から接触部の優白化している部分までの連続的な岩石資料を採取し,全岩主化学組成・微量成分組成分析を実施した.その結果,接触部へ向かってK,Rbが急激に減少すること,逆にSi,Caが大幅に増大すること,Fe,Mgもわずかに増大することが明かとなった.一方,ドレライトにおいてはより変質が進行した岩石では,H_2O,K,Rbが著しく増大すること,逆にCaが著しく減少する.つまり,黒色頁岩における組成変化とドレライトにおける組成変化は相帆的となっていることが明かとなった.また,黒色頁岩における組成変化は接触しているドレライトの規模と接触部からの距離とによってコントロールされている.つまり,ドレライトの規模が大きくなるほど,組成変化している巾はより広くなり,また,接触部に近いほど著しく組成変化している.一方,ドレライトにおける変質と組成変化は,単純に接触部からの距離によっているのではなく,冷却・固結時のクラックぞいに沿って進行しているらしいことが明かとなった.以上のことから,大量の海水を含んでいる未固結堆積岩中へ熱い玄武岩マグマが貫入すると,大量の熱水が発生し,堆積岩と玄武岩との間には熱水を媒介とした化学成分の移動や相互反応が生じたと考えられる.
The collision of the sea ridge, the direct impact of the sinking and the impact of the sea ridge, and the filling of the trenchていたThe eruption and penetration of ridge basalts in unconsolidated sedimentary rocks. This study explores the basalts in unconsolidated sedimentary rocks on the deep seafloor.グマがejaculation・penetrationしたoccasionにどのようなinteractionやreactionが生じるかを解明することをpurposeとした.Accumulated rockと黑The contact relationship between the martial arts type and the high-rise buildings As a result, the contact part of the ドレライトのシートとの gradually shifts to the black mudstone, and the whitening phenomenon is common.生じていることが明かとなった. The contact part of the black shale is the best whitening part and the rock data of the connection part is collected. The results of the main chemical composition and trace component analysis of the whole rock are as follows: the contact part is K, and the Rb is sharply reduced. , inverse にSi,Ca が大に嗗大すること,Fe,Mgもわずかに嗗大することが明かとなった.一方,ドレライトにおいてはより変性が carrying out したrock では,H_2O,K,Rbが出しくincreasing large すること, inverseにCaが出しくdecrease小する.つまり, black shale における composed of 剉化とドレライトにおける composed of 剉化は Aiho's となっていることが明かとなった.また, black shale における composition change は contact しているド レライトの scale と contact part からの distance とによってコントロールされている.つまり,ドレライトのscaleが大きくなるほど, composed of 変化している towel はより広くなり,また, contact part にNearly いほど しくcomposition 剉化している. One side, ドレライトにおける変性と composition 剉化は, 単pure contact The distance between the parts is the same as the distance between the parts, and the time of cooling and solidification isしているらしいことが明かとなった. Above is a large amount of sea water containing んでいる hot basalt in unconsolidated sedimentary rocks and a large amount of basalt is penetrated into it. Hot water is produced, sedimentary rock and basalt are mixed, hot water is used as a medium, and chemical composition moves and reacts with each other.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
君波和雄: "海嶺衝突とその地質的影響:西南日本の後期白亜紀を例として" 地質学論集. 42. 167-182 (1993)
Kazuo Kiminami:“洋脊碰撞及其地质影响:以日本西南部的晚白垩世为例”地质评论 42. 167-182 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮下純夫: "Geology and petrology of the Shimokawa ophiolite(Hokkaido,Japan):ophiolite possibly generated near R-T-T triple junction." Circum-Pacific Ophiolites:Proc.29th IGC.Ophiolite Symp.(印刷中). (1994)
Sumio Miyashita:“下川蛇绿岩(日本北海道)的地质学和岩石学:可能在 R-T-T 三重交界处生成蛇绿岩。”环太平洋蛇绿岩:Proc.29th IGC.Ophiolite Symp.(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
新井孝志: "シュンベツ川上流地域におけるポロシリオフィオライトの剪断変形作用と変成作用" 地質学雑誌. 100. 162-176 (1994)
Takashi Arai:“Shumbetsu 河上游地区孔隙硅绿岩的剪切变形和变质作用”地质杂志 100. 162-176 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮下 純夫其他文献
宮下 純夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ガーナ,ウィンネバーキビ緑色岩帯の古原生代変火山岩類の成因に関する岩石学的研究
加纳温尼巴尔基比绿岩带古元古代变火山岩成因岩相学研究
- 批准号:
08F08337 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海洋地殻玄武岩の付加様式の多様性と高圧変成緑色岩の上昇テクトニクス
洋壳玄武岩增生样式的多样性与高压变质绿岩的上涌构造
- 批准号:
02J03900 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
造山帯中の緑色岩からみたスーパープリューム活動史
从造山带绿岩看超羽流活动的历史
- 批准号:
08228213 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
緑色岩から太古代のマントル組成をよむ
确定绿岩中的古代地幔成分
- 批准号:
08228203 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
太古代.緑色岩付加帯の地質学
太古代绿岩增生带地质
- 批准号:
07238221 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
付加帯緑色岩を用いたスーパープリューム探査計画
利用增生绿岩的超级羽流勘探项目
- 批准号:
07211210 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
中部地方南部の八名山地における三波川変成帯に産する変成緑色岩類の岩石化学的研究
中部地区南部柳山三波川变质带中变质绿岩的岩石化学研究
- 批准号:
59916020 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
北海道・中軸帯に分布する緑色岩類の成因
分布在北海道中轴带的绿色岩石的起源
- 批准号:
59740418 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
北上山地東縁における白亜紀緑色岩類の形成の場に関する研究
北上山脉东缘白垩纪绿岩形成地点研究
- 批准号:
58540491 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
北上山地東縁における白亜紀緑色岩類の形成の場に関する研究
北上山脉东缘白垩纪绿岩形成地点研究
- 批准号:
56540464 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)