保護基の新しい利用法(キラルな保護基による立体配座の固定)
保护基团的新用途(使用手性保护基团固定构象)
基本信息
- 批准号:05640611
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では保護基の新しい利用法として糖の4,6位のアセタールに不斉を導入して、これ迄合成例がない^5H_O型のヘキス-2-エノピラノシド誘導体を作り、その反応性を調べることを目的としている。これ迄既に2位に導入したスルホニル基の立体障害を利用することにより、イド型のbeta-アノマーから合成が困難であったR型の4,6-O-ベンジリデン誘導体を40%近い収率で得、これから^5H_Oのヘキス-2-エノピラノシド誘導体の合成・単離に成功している。今回次の様な知見が得られた。まずalpha-アノマーを用いて同様な方法によりR体が得られるか否かを調べたが残念ながら安全なS体が主生成物となってしまった〔計画(1)〕。^5H_O型と^OH_5型のコンホーマーに対し、いくつかの求核試薬を反応させたところ〔計画(1)〕、(a)両基質に対し試薬はいずれも環の下側からのみ付加した。(b)^OH_5型から得られた付加体はすべて予期された^4C_1型の生成物であったが、^5H_O型からのものは、イド型を除き環の反転がおこった。また基質に関係なくSN2′生成物ではすべて^4H_5型となっていた。(c)^OH_5型の方が^5H_O型よりもかなり反応性が高い。例えばp-トルエンチオールとの反応では前者では、6.5時間で反応が終了するのに対し、後者では8日もかかっている。これらの事実、特に反応性の違いを考慮すれば、どちらの基質でもこれらの反応にたいし安定なコンホーマーと反応活性なコンホーマーは同じであると考えられる。そこで^5H_O型から一旦生成すると期待される^5H_4型のSH2'生成物を得るためにファニル基よりも嵩高いt-ブチル基である4,6-O-ネオペンチリデン誘導体の合成を行なった〔計画(4)〕。^5H_O型のネオペンチリデン誘導体に水素化ホウ素ナトリウムを作用させたところ、^5H_4型のSN2'生成物が得られた。この事実から先の考え方が正しいことが示された。従って、当初考えていた4,6-O-メチレン誘導体を合成する試み〔計画(5)〕を行なう必要がなくなった。また立体配座が固定されていない4,6-ジ-O-アセチル誘導体とp-トルエンチオールの反応では、単離法に問題はあるものの予期したとおり、試薬は下側からのみ付加することも確認している〔計画(2)〕。
The purpose of this study is to protect the basic information by using the method of sugar 4. 6 people do not know how to enter the market, and the purpose of this study is to use the method to protect the foundation of this study. in this study, the new method of protection and protection is used in this study. As a result of the 2-bit transmission, the system has been successfully synthesized by using the two-dimensional barrier system, which is based on the combination of the two-dimensional system, the beta--type and the R-type, which has a 40% proximity rate, and has been successfully synthesized. I'm sorry to hear what I've heard this time. Using the same method, you can get the data from the alpha- or not. (plan (1)) ^ 5HO
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
榊原 徹其他文献
榊原 徹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('榊原 徹', 18)}}的其他基金
糖類の環内酸素原子の効果(5a-カルバニトロオレフィン糖の合成と反応を中心に)
糖中环内氧原子的影响(重点研究5a-硝基烯烃糖的合成与反应)
- 批准号:
07640727 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
スルホニルオレフィン糖の合成とその反応
磺酰烯烃糖的合成及其反应
- 批准号:
63540407 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
3-ニトロ糖を用いた立体選択的な二糖類の合成
使用 3-硝基糖立体选择性合成二糖
- 批准号:
57540280 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
水溶性アシル化剤の合成ならびにその反応
水溶性酰化剂的合成及其反应
- 批准号:
56540294 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
2-ニトログリカールおよび3-ニトログリカール誘導体を用いる合成研究
使用2-硝基糖和3-硝基糖衍生物的合成研究
- 批准号:
X00210----574209 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ニトロ糖に対する求核試薬の反応及びその立体化学
亲核试剂与硝基糖的反应及其立体化学
- 批准号:
X00210----374172 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相間移動触媒を用いる立体選択的付加反応
使用相转移催化剂的立体选择性加成反应
- 批准号:
X00210----974149 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)