鼻・喉頭粘膜におけるC線維の感覚受容機構と神経ペプチドの放出に関する研究
鼻喉粘膜C纤维感觉感受器机制及神经肽释放研究
基本信息
- 批准号:05660339
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
鼻粘膜の感覚を支配する三叉神経、および喉頭粘膜の感覚を支配する上喉頭神経には、触刺激、温度、圧力、呼吸筋運動に応答する神経受容器が存在することを明らかにし、それらの受容器を介する反射機構を追求してきた。今回の研究課題では、鼻粘膜および喉頭粘膜の侵害受容に関与すると思われるC線維の活動記録を通じて、各種化学的刺激に対する応答能と刺激伝導特性を明らかにした。1)鼻粘膜:モルモット鼻粘膜の篩骨神経から、合計36本の単一神経活動を記録した。C線維を選択的に刺激しうるcapsaicin(0.3mM)を作用させたところ、19本(53%)が明瞭に刺激された。一方、ammonia(1.5M)およびnicotine(6mM)に対してはそれぞれ17本、6本が刺激された。同一の神経線維が2種類以上の物質に応答する交差反応も認められた。capsaicinとnicotineに対する応答様式は放電が長時間持続する遅順応型を示す一方、ammoniaに対しては放電が一過性に終わる速順応型を示した。前者の応答は、鼻粘膜のかゆみ、充血、鼻汁分泌などに、後者の応答は痛み感覚などに関与することが推測されるとともに、いずれもくしゃみ反射の誘発に欠かせないものと思われる。実際capsaicinの反復投与によりC線維が脱感作されたモルモットでは、くしゃみ反射の誘発がかなり困難になった。また、正常な鼻粘膜に高濃度のbradykininやhistamineを作用させても、明瞭な神経応答を示さないことが解った。2)喉頭粘膜:モルモットおよびラットの喉頭粘膜にcapsaicin(100μg/ml)またはhistamine(200μg/ml)を作用させ、呼吸循環反射と上喉頭神経求心性活動を記録した。capsaicinの作用では、いずれの動物種でも強い呼吸抑制、血圧降下、徐脈が生じたが、とくにラットでは著しかった。ヒスタミンは、一部のモルモットに対して軽度の呼吸抑制を生じたが、ラットに対しては何等の効果がなかった。これらの成績は、両動物種(とくにラット)において喉頭粘膜にC線維が多く分布するという知見や、ラットにおいてはモルモットほどirritant receptorが見いだされないという知見に一致する。神経活動記録では、capsaicinに対して強い応答を、histamineに対してはモルモットで弱い応答が示された。histamineの全投与によりcapsaisinに対する応答性が増強されることも明らかになった。
The sensory control of the nasal mucosa, the sensory control of the laryngeal mucosa, the sensory control of the upper laryngeal nerve, the sensory stimulation, the temperature, the pressure, the respiratory muscle movement, the existence of the sensory receptor, the expression of the sensory receptor, the pursuit of the reflex mechanism. The research topic of this paper is to clarify the relationship between the invasion capacity of nasal mucosa and laryngeal mucosa and the activity record of C-ray, the response energy and stimulation conduction characteristics of various chemical stimuli. 1)Nasal mucosa: nasal mucosa ethmoid nerve activity, a total of 36 of the nerve activity recorded Capsaicin (0.3mM) was found to be effective in 19 (53%) of C-line-selected stimuli. One side, ammonia (1.5M) and nicotine (6 mM) were used to stimulate 17 and 6 cells respectively. The same line of the brain contains more than 2 kinds of substances. Capsaicin and nicotine are the two main types of drugs. The former responds to the nasal mucosa, congestion, nasal secretion, the latter responds to the pain, and the latter responds to the pain. In fact, repeated casting of capsaicin and C line dimension are difficult to induce. High concentrations of bradykinin and histamine in the normal nasal mucosa can be used to explain the effects of brain damage. 2)Laryngeal mucosa: Capsaicin (100 μ g/ml) and histamine (200 μ g/ml) were used to record respiratory and circulatory reflex and upper laryngeal nerve activity. Capsaicin has the effect of inhibiting respiration, lowering blood pressure, and reducing blood pressure. A part of the problem is how to suppress respiratory activity. The results of this study are consistent with those of animal species, larynx mucosa, and C line dimensions. Neurological activity is recorded in both capsaicin and histamine. Histamines and capsaisins are more responsive than capsaisins.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sekizawa,S.and Tsubone,H.: "Nasal receptors responding to noxious chomical irritant" Respiration Physiology. (印刷中). (1994)
Sekizawa, S. 和 Tsubone, H.:“鼻受体对有害化学刺激物的反应”呼吸生理学(1994 年出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
局 博一其他文献
多変量解析によるヒトまたはウシ由来志賀毒素産生性大腸菌O157の遺伝的差異の究明
通过多变量分析研究人或牛产志贺毒素大肠杆菌 O157 的遗传差异
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
李 謙一;N. P. French;工藤由起子;伊豫田淳;小林秀樹;小西良子;局 博一;熊谷 進 - 通讯作者:
熊谷 進
局 博一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('局 博一', 18)}}的其他基金
ウマの簡易呼吸機能検査法の開発及び不整脈の機序に関する研究
简易马呼吸功能测试方法的研制及心律失常机制研究
- 批准号:
05F05786 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ディーゼル排気ガス粒子(DEP)の循環機能ならびに胎児毒性に関する基礎的研究
柴油机尾气颗粒物(DEP)循环功能及胎儿毒性基础研究
- 批准号:
12878091 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
鼻・喉頭・気管粘膜の化学的感覚受容機構に関する研究
鼻、喉、气管粘膜化学感觉受体机制研究
- 批准号:
07660397 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
喉頭部の感覚受容機構ならびに中枢投射領域の同定に関する基礎研究
喉部感觉感受器机制和中央投影区识别的基础研究
- 批准号:
04660320 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
咳反射およびくしゃみ反射の感覚受容機構と生後変化・種差に関する研究
咳嗽、喷嚏反射的感觉感受器机制、出生后变化及物种差异研究
- 批准号:
03660302 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
気道過敏症の発現要因に関する病態生理学的研究
气道高反应性影响因素的病理生理学研究
- 批准号:
02660303 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
環境有課物質,とくにガス状物質が鼻粘膜の神経性調節機構に及ぼす影響に関する研究
环境物质尤其是气态物质对鼻粘膜神经调节机制影响的研究
- 批准号:
63771364 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
非侵害受容性神経節細胞とグリア細胞の機能連関は三叉神経障害性疼痛の発症に関与する
非伤害性神经节细胞和神经胶质细胞之间的功能相互作用参与三叉神经病理性疼痛的发生
- 批准号:
24K19979 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ドライアイ誘発性慢性疼痛の治療法創出に向けた三叉神経節神経-グリア連関機構の解明
阐明三叉神经节神经胶质连接机制,用于治疗干眼引起的慢性疼痛
- 批准号:
24K19798 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
心理社会的ストレスによる口腔顔面痛に対する三叉神経節内サテライト細胞の役割
三叉神经节卫星细胞在心理社会应激引起的口面部疼痛中的作用
- 批准号:
24K13165 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三叉神経節の細胞ネットワーク可塑的変化を基盤とする口腔癌性疼痛の新規分子機序
基于三叉神经节细胞网络可塑性变化的口腔癌疼痛的新分子机制
- 批准号:
23K27798 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
三叉神経領域の痛覚日内変動が加齢モデルの全身麻酔後の睡眠覚醒リズムに与える影響
三叉神经区疼痛感知昼夜节律变化对衰老模型全身麻醉后睡眠-觉醒节律的影响
- 批准号:
24K13072 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三叉神経領域のFacial Coolingによる慢性呼吸器疾患患者の呼吸困難感の軽減
通过三叉神经区域的面部冷却减轻慢性呼吸系统疾病患者的呼吸困难感
- 批准号:
24K13599 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
島皮質から三叉神経脊髄路核尾側亜核への下行性投射の慢性痛に対する役割の解明
阐明从岛叶皮质到三叉神经脊髓束核尾亚核的下降投射在慢性疼痛中的作用
- 批准号:
23K09363 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小児期の三叉神経脊髄路核尾側亜核における痛みの局所神経回路メカニズムの解明
阐明儿童时期三叉神经脊髓束尾亚核疼痛的局部神经回路机制
- 批准号:
23K16211 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
三叉神経節の概日リズムが、急性炎症反応の増強・抑制に影響するメカニズムの解明
阐明三叉神经节昼夜节律影响急性炎症反应增强和抑制的机制
- 批准号:
23K09316 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リゾリン脂質の三叉神経領域における神経障害性疼痛への関与の解明
阐明溶血磷脂参与三叉神经区域神经性疼痛
- 批准号:
22K21034 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up