地域における生活習慣と成人病発生の関連性

地域生活习惯与成人病发生的关系

基本信息

  • 批准号:
    05670326
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 1995
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成7年度は平成元年に実施した生活習慣質問紙調査のうち食品摂取頻度、食習慣、量に関して、性、年齢、地域別の集計をした。その結果、性・年齢による差だけでなく、県内の同じ群の中でも食生活にやや地域差のあることが認められた。また、同データの食品摂取頻度をもとに食物消費構造が検討できるかを主成分分析、分散分析、などを用いて検討した。その結果、食品摂取頻度からも近代的、伝統的、副食に関する抽出ができ、かつ性差地域差年齢との有意な関係などが認められた。山梨県3町村の平成元年から平成5年までの5年間の死亡データについて、各年日下部保健所保管の死亡小票を転記したものから死因のデータを得て、平成元年に実施した生活習慣質問紙調査に回答している対象者9,121名から30歳未満の回答者を除いた9,068名とレコードリンケージさせた。リンケージできたものは488名(平成6年度に新たに16例をリンケージさせた。)であった。このデータを基に、性・年齢を考慮した上で、健康習慣と生死、調査時の健康状態、既往歴・医療経験との関連をロジスティックモデルにより検討した。健康習慣はBRESLOWの方法に準じた。その結果、良い健康習慣を持つ者は、生存率が高く、調査時健康状態も良く、概して既往歴も少なく、入院、輸血の経験なども少ないことが判明した。佐久市については約28,000人の生活習慣調査データと循環器登録のデータを用いて、脳卒中のリスク要因を分析した。脳梗塞は高血圧、心疾患の既往、飲酒が正の、脳出血は高血圧の既往、飲酒が正の、クモ膜下出血は高血圧の既往が正の、くだもの、タンパクの摂取が負のリスクとなった。
In 2007, we conducted a survey on the frequency, eating habits, quantity, sex, age, and geographical concentration of food. The result is that there is a difference between the age and the age, and there is a difference between the age and the age. Food consumption structure is discussed by principal component analysis, dispersion analysis and application analysis. The frequency of food selection varies from modern to traditional to non-staple food selection, and from gender to geographical to intentional. The death records kept in the lower health care center for each year were recorded in the paper survey on living habits conducted in the first year of Heisei. 9,121 respondents from 30 years of age answered the survey, except 9,068 respondents from 30 years of age. 488 new cases in Heisei 6であった。The relationship between health habits, life and death, health status at the time of investigation, and medical history is discussed. Health Habits and BRESLOW Methods Results, good health habits, high survival rate, good health status at the time of investigation, low number of previous visits, hospital admissions, low number of blood transfusions, etc. About 28,000 people in Saku City were surveyed on their living habits and the main causes of stroke were analyzed. infarction, history of heart disease, alcohol consumption, bleeding, history of hypertension, alcohol consumption, submembranous bleeding, history of hypertension

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲葉 裕其他文献

特集:臨床現場に必要な運動器画像診断.深部静脈血栓の画像診断.
特色:临床必需的肌肉骨骼器官的影像诊断。深静脉血栓的影像诊断。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲葉 裕;雪澤洋平;齋藤知行
  • 通讯作者:
    齋藤知行
フィリピン日本住血吸虫症患者におけるパラミオシンに対する抗体応答と病態との相関
菲律宾日本血吸虫病患者副肌球蛋白抗体反应与病理状况的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    奈良 武司;飯泉 恭一;大前 比呂思;Orlando S. Sy;坪田 聡一;稲葉 裕;坪内 暁子;田邉 将信;小島 荘明;青木 孝
  • 通讯作者:
    青木 孝
人工関節置換術後静脈血栓塞栓症の早期スクリーニングに基づく薬物的予防法
基于关节置换术后静脉血栓栓塞早期筛查的药物预防
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲葉 裕;小林直実;雪澤洋平;村上恭平;崔 賢民;池 裕之;鈴木 宙;富岡政光;斎藤知行
  • 通讯作者:
    斎藤知行
静脈血栓塞栓症予防におけるフォンダパリヌクスの選択的投与
选择性施用磺达肝素预防静脉血栓栓塞
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    雪澤洋平;稲葉 裕;小林直実;池 裕之;久保田 聡;阿多由梨加;齋藤知行
  • 通讯作者:
    齋藤知行
可溶性フィブリンと PAI-1 を用いた術後静脈血栓塞栓症発生リスクの判別
使用可溶性纤维蛋白和 PAI-1 确定术后静脉血栓栓塞的风险
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    雪澤洋平;稲葉 裕;小林直実;村上恭平;石田 崇;岩本直之;崔 賢民;池裕之;鈴木 宙;斎藤知行
  • 通讯作者:
    斎藤知行

稲葉 裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('稲葉 裕', 18)}}的其他基金

日本における女性の健康障害に関する疫学的研究
日本女性健康障碍的流行病学研究
  • 批准号:
    03F00134
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本における女性の健康障害に関する疫学的研究
日本女性健康障碍的流行病学研究
  • 批准号:
    03F03134
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
コホート内症例対照研究による胆道がん、膵がんの血清を利用した発生要因の解明
通过队列内病例对照研究利用血清阐明胆道癌和胰腺癌的发展因素
  • 批准号:
    13220019
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
コホート内症例対照研究による胆道がん膵がんの発生要因の解明
通过队列内病例对照研究阐明胆道癌和胰腺癌的发生因素
  • 批准号:
    12218236
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
コホート研究による肝疾患機能検査成績と肝疾患発症との関連性
通过队列研究探讨肝病功能检测结果与肝病发病的关系
  • 批准号:
    03670272
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
山梨県日本住血吸虫症流行地住民のコホート研究
山梨县血吸虫病流行区居民队列研究
  • 批准号:
    56570216
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了