胃がんと生活環境要因に関する分析疫学的研究-食生活、特にミネラル栄養との関連-

胃癌与生活环境因素流行病学分析-与饮食习惯特别是矿物质营养的关系-

基本信息

  • 批准号:
    06454229
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

胃がんの成因に食生活の関与が大きいことが疑われて久しいが、未だ必ずしも胃がんと食生活の関連は明らかとなっていない。特に、日々の栄養素摂取状況との関連の実態は殆ど手つかずである。これら一連の胃がんと各種栄養素摂取との関連を明らかにすることを目的として、我国において胃がんの発症にリスクの差があることが知られている6地域住民(胃ガン死亡率が高く、高発症の青森、秋田、新潟、中間的な福岡、低発症の鹿児島、沖縄)の実際の食事中微量元素量(セレン:Se マンガン:Mn,亜鉛:Zn,銅:Cu,鉄:Fe,硫黄:S,マグネシウム:mMg,カルシウム:Ca,リン:P)を実測して、微量元素摂取量と胃がんとの関連について検討した。食事内容は、胃がん高発症県では漬物、干物などの塩蔵の高塩食品の摂取量、摂取頻度ともに明らかに高く、穀類、味噌汁などの摂取が多く、いも類、生野菜類、緑黄色野菜類などの摂取量が少ない傾向があった。そして、胃がん高発県である青森、秋田両県ではNaの摂取量が多かった。食事摂取量は青森県、秋田県、鹿児島県で多く、新潟県、沖縄県では少なかった。胃がん高発症の青森、秋田県ではNaの他、Mnの摂取量が高値であり、低発症地域では低値であるという特色が見られた。また、青森県ではSe摂取量が高値であることが目立った。Seの不足はがんの危険因子という報告があるが、Seは適量と中毒量の幅が非常に狭く、青森、秋田の地域の摂取量は世界の平均的摂取量に比較しても高値であつた。若干のずれはあるものの胃がん高発県でZn摂取量が低値であったが、沖縄県は少し傾向が違った。S及びPの摂取量は食事摂取量の多い青森、秋田、鹿児島の各県で高値の傾向があった。Ca摂取量は鹿児島県で特に高値であつた。Mg,Fe摂取量は個人差が大きく地域による有意の差異は認められなかった。米飯からの摂取をみると、福岡,鹿児島両県では米飯からのP,S,Fe,Zn,Cuなど摂取量が高値で、沖縄では米飯からのCa摂取量が高値であった。米は約3倍量の水を加えて炊くので、米飯中ミネラル濃度は他の食品より、その地域の水中ミネラル濃度に影響されるところが大きく、しかも毎日主食として多量に摂取する食品であるため、米飯からのミネラル摂取量は無視できないものがある。また、毎日多量に飲む水からのミネラル摂取量も考慮する必要があると考えられる。しかも、微量で大きい作用をもつ微量元素は日々の僅かな摂取量の違いが健康に与える影響は大きいものと考えられる。以上から、胃がんの危険因子として、高Na,Mn,Se摂取と低Zn,Ca摂取などのミネラル摂取量または摂取バランス、タイプなどが考慮される。しかし、胃がんの最も低発症地域である沖縄県のみは、必ずしもこのパターンには当てはまらない部分が多くある。沖縄地方は見かけ上の食事献立からみると、味噌汁が多いなど、むしろ、胃がん高発症の東北地方と類似した点も多いが、本質的にその内容に大きな違いがある。例えば、味噌汁の中に豚もつや野菜など具を沢山入れる習慣があり、また、豚、もつを中心とした食生活、ライフスタイルなどミネラル摂取を上回る強い因子の存在が予測された。
The causes of stomach problems and the relationship between food and life , 不だ必ずしも职んと食生活のrelated は明らかとなっていない. Special に、日々の栄nutrient"takes the situation とのrelated の実state は殆ど手つかずである.これら一连の丝がんとvarious 栄nutrients"takeとのrelated を明らかにすることをpurposeとして、Our country's stomach がんの発 syndrome にリスクの Poor があることが知られていThe amount of trace elements in the food of residents of the 6 areas (the death rate of gastric disease is high, the disease of high disease is Aomori, Akita, Niigata, central Fukuoka, the disease of low disease is Kagoshima, Okinawa) and the food of the residents (セレン:Se Malin: Mn, lead: Zn, copper: Cu, iron: Fe, sulfur: S, manganese: mMg, カルシウム:Ca, リン:P)を実measurementして、Trace elements"take amountとgastricがんとのrelatedについて検検した. The content of food, the amount of dry food, the frequency of eating, and the frequency of eating are all important. , cereals, miso juice, and miso juice. The amount of raw wild vegetables, green and yellow wild vegetables, and miso juice is small.そして, stomach がん高発県であるAomori, Akita両県ではNaの悂 take the amount が多かった. The amount of food taken is from Aomori Prefecture, Akita Prefecture, Kagoshima Prefecture, Niigata Prefecture, Okinawa Prefecture, and Okinawa Prefecture. Gastrointestinal high fever in Aomori, Akita prefecture in Na no Ta, Mn high fever in the area, low fever in the region, low pressure in the area, and special features in Japan.また, Aomori県ではSe"take the amount of が高夤であることが目立った. Seのinsufficient and dangerous factors are reported, Se is an appropriate amount and toxic dose is extremely high The comparison of the average "measurement quantity" of the regions of Sato, Aomori, and Akita and the world's average "measurement quantity" is a high value. There is a certain amount of のずれはあるものの气がん高発県でZn悂 take the amount of が値であったが, and the tendency of Oki縄県は小しがviolationった. S and びP の悂 take the amount はfood matter ” take the amount の多い Aomori, Akita, Kagoshima の県 で高値 の tendencies が あ っ た. "Ca" is measured according to the special high value of Shikashima Prefecture. The amount of Mg, Fe" is determined by individual differences and regional differences. Rice からの悂取をみると、Fukuoka, Kagoshima両県ではrice からのP,S,Fe,Z n, Cuなど悂 take the amount of high value, Okinawa rice does not use the high value. About 3 times the amount of rice is added to the water, the concentration of ミネラル in rice is は his food より, and the concentration of ミネラル in water in the area is affected by the されるところが大きく、しかもEvery day's staple food として plenty of に摂 take するfood であるため、riceからのミネラル悂take the amount and ignore itできないものがある. It is necessary to drink a large amount of water every day and take the amount of water into consideration.しかも, trace amount of で大きいeffect をもつTrace element は日々のonly かなtake amount のviolation いがHealthy に and えるeffect は大きいものと卡えられる. The above values are high, high Na, Mn, and Se, and low Zn, C. aなどのミネラルも Take the amount of またはも Take the バランス, タイプなどが consider される.しかし、 stomach がんのmost も Low hysteria area である渄県のみは、 mustずしもこのパターンには道てはまらないPartが多くある. In the Okinawa area, there are many food offerings including miso juice, miso juice, and stomach. The Tohoku area of high fever is similar to the point of the disease and the essence of the content of the disease. Example: えば, miso juice の中にdolphin もつや野菜などtool 沢山入れるcustom があり, また, dolphin, もつを中心とした食生活, ライフスタイルなどミネラル摂take をlast chapter るstrongいfactorのexistentが predict された.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Yokoi,M.Kimura,Y.Itokawa: "Effect of low dietary rubidium on plasma biolchemical parameters and mineral levels in rats." Bio Trace Element Res. (in press). (1995)
K.Yokoi、M.Kimura、Y.Itokawa:“低饮食铷对大鼠血浆生化参数和矿物质水平的影响。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A.S.Rahman,M.Kimura,K.Yokoi,T.E.Naher,Y.Itokawa: "Iron,zinc and copper levels in deficient tissues of clinically vitaminA deficient rats." Bio Trace Element Res. (in press). (1995)
A.S.Rahman、M.Kimura、K.Yokoi、T.E.Naher、Y.Itokawa:“临床维生素 A 缺乏大鼠组织中的铁、锌和铜水平。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kimura,K.Kanehira,K.Yokoi: "High sensitive and simple liqui-d-chromatographic determination of vitamin B6 and its derivatives,especiallypyridoxsal-5′phosphate." J.Chromatogr. (in press). (1995)
M.Kimura、K.Kanehira、K.Yokoi:“维生素 B6 及其衍生物,特别是 5磷酸吡哆醛的高灵敏且简单的液相色谱测定”(J.Chromatogr)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Kimura,K.Yokoi,Y.Itokawa: "Iron accumulation in tissues of magnesium deficent rats with dietary iron overload." Bio Trace Element Res. (in press). (1995)
M.Kimura、K.Yokoi、Y.Itokawa:“膳食铁超载的缺镁大鼠组织中的铁积累。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
木村美恵子: "公衆衛生学" (分担), (1993)
木村美惠子:“公共健康”(共享),(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木村 美恵子其他文献

ミネラル栄養と飲料水(ビタミン・バイオファクターの新展開:健康と食)
矿物质营养和饮用水(维生素和生物因子的新进展:健康和食品)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 美恵子
  • 通讯作者:
    木村 美恵子
(2)我が国におけるTPN(total parental nutrition)用微量元素製剤におけるマンガン添加量の課題と歴史(バイオファクター研究のブレークスルー:「マンガン」)
(2)日本TPN(全肠外营养)微量元素制剂中锰添加量的问题和历史(生物因子研究的突破:“锰”)
(1)発見の歴史と微量栄養素としてのマンガン(バイオファクター研究のブレークスルー:「マンガン」)
  • DOI:
    10.20632/vso.78.1_13
  • 发表时间:
    2004-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木村 美恵子
  • 通讯作者:
    木村 美恵子

木村 美恵子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木村 美恵子', 18)}}的其他基金

ミネラル欠乏あるいは過剰由来のミネラル相互間アンバランスに起因する疾患に関する研究
矿物质缺乏或过量导致矿物质之间失衡引起的疾病研究
  • 批准号:
    01480199
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
ビタミンB∋及びそのリン酸エステル類の生体内作用機序の解明
阐明维生素B∋及其磷酸酯的体内作用机制
  • 批准号:
    61570254
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ビタミンB_1及びそのリン酸エステル類の生体内における役割の解明
阐明维生素B_1及其磷酸酯在体内的作用
  • 批准号:
    59570228
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高蛋白, ミネラルとビタミン B_1 の相互関係に関する研究
高蛋白、矿物质与维生素B_1相互作用的研究
  • 批准号:
    X00095----367097
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
ミネラルとビタミンB_1の相互関係に関する研究
矿物质与维生素B_1相互关系的研究
  • 批准号:
    X00095----267082
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

顎顔面推計値と心理状態により調整された高齢者の口腔機能と睡眠及び食生活との関連
通过颌面估计和心理状态调整老年人口腔功能、睡眠和饮食习惯的关系
  • 批准号:
    24K20393
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高齢がん患者の食生活と身体活動に着眼したがん・心血管セルフケアプログラムの有効性
关注老年癌症患者饮食习惯和身体活动的癌症/心血管自我护理计划的有效性
  • 批准号:
    24K02740
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
摂食障害患者用の食生活管理アプリによる症状改善効果と未受診患者の回復支援
饮食管理应用程序对饮食失调患者的症状改善效果及对未确诊患者的康复支持
  • 批准号:
    24K10683
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
習慣的咀嚼能力と心身の健康状態、食・生活状況の客観的評価ならびに相互関連の解明
客观评价习惯性咀嚼能力、身心健康状况、饮食生活状况并阐明其相互关系
  • 批准号:
    24K05527
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ゴマによるビタミンK濃度上昇の作用機序の解明と食生活への応用
阐明芝麻增加维生素K浓度的作用机制及其在饮食习惯中的应用
  • 批准号:
    24K05514
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
閉経後の肥満と骨の健康に資する食生活の基盤研究
有助于绝经后肥胖和骨骼健康的饮食习惯的基础研究
  • 批准号:
    23K22217
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候変動に対応した環境と健康を両立する持続可能な食生活の提案
提出平衡健康与环境的可持续饮食以应对气候变化
  • 批准号:
    24K03146
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「介護者」の健康の維持に資するための「食生活」に着目した栄養疫学研究
聚焦“饮食习惯”的营养流行病学研究,助力维护“照顾者”健康
  • 批准号:
    24K00354
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生物心理社会モデルに基づく相談・支援型食生活改善プログラム評価指標の開発
基于生物心理社会模型的咨询/支持型饮食改善项目评价指标的制定
  • 批准号:
    23K10937
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
古代インドの食生活とブドウ
古印度饮食和葡萄
  • 批准号:
    23K12018
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了