土木遺産の補修とオ-センティシティ(真物性)の設定基準に関する研究
土木工程遗产地修复及真实性认定标准研究
基本信息
- 批准号:07650620
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
文化財のオ-センティシティは一般に高いほど良いとされるが、厳しい自然に晒され、かつ、高い安全性も要求される公共土木構造物の場合、構造物全体のオ-センティシティを網羅的に維持することが不可能なことが多く、そのような際の次善の策としては,最も大切な部分のオ-センティシティを確保することが最優先課題と考えられている(近代の文化遺産の保存・活用に関する調査研究協力者会議)。こうした状況下にあって、より具体的にオ-センティシティの設定基準を作成するためには、より多くの具体例に触れることが必要であり、国内外の各種の歴史的土木構造物の修復復元・保全活用の実態を(その可否を含めて)詳細に調査・分析した。特に、個々のパ-ツの保存・補修レベルと全体のオ-センティシティ・レベルの相互の関係について、「どこまで再現することが必要か」という観点から事例分析を行った。また、戦前の土木構造物の安全性評価を行うため(補強の必要性を判断することが目的=オ-センティシティが下がる最大の原因)、明治・大正期の設計・施工水準について、当時の刊行図書(マイクロフィルム・データを利用する)を用いて検討を加えた(試行的にダム技術について分析した)。研究代表者は、土木学会の土木史研究委員会の中に、平成7年度から「土木史を考える小委員会」を創設してもらったが、その小委員会活動の一つは、地方土木行政向きに近代土木遺産の活用方法を解説したマニュアル(『土木遺産の見方・調べ方』、1996年秋に出版予定)の作成であった。本研究におけるオ-センティシティの設定基準は、こうした啓蒙書の作成を通じて社会に直接還元されていく。また、鹿児島県指定の文化財である西田橋の移築・復元事業(平成7年度〜)の中でも活かされていく。
Cultural property の オ - セ ン テ ィ シ テ ィ は に generally high い ほ ど good い と さ れ る が, 厳 し い natural に sun さ れ, か つ, high safety い も さ れ る public civil construction の occasions, construction all の オ - セ ン テ ィ シ テ ィ を snare に maintain す る こ と が impossible な こ と が く, そ の よ う な interstate の times good の policy と し て は, most も Cut pieces の な オ - セ ン テ ィ シ テ ィ を ensure す る こ と が most priority と exam え ら れ て い る (modern の の cultural heritage preservation, use に masato す る study together meeting). こ う し た condition に あ っ て, よ り specific に オ - セ ン テ ィ シ テ ィ の benchmarking を made す る た め に は, よ り く more touch の concrete example に れ る こ と が necessary で あ り, domestic and foreign various の の history of civil construction の repair recovery, security use の を be state (そ can の を containing め て) に investigation, analysis in detail し た. に, a 々 の パ - ツ の preservation, solder レ ベ ル と all の オ - セ ン テ ィ シ テ ィ · レ ベ ル の mutual の masato is に つ い て, "ど こ ま で reappearance す る こ と が necessary" か と い う 観 point か ら examples analysis line を っ た. ま た civil structure, a former 戦 の の safety review 価 を line う た め necessity を judgment (reinforcing の す る こ と が purpose = オ - セ ン テ ィ シ テ ィ が under が る の biggest reason), the Meiji, taisho period の design, construction level に つ い て, then の 図 and published book (マ イ ク ロ フ ィ ル ム · デ ー タ を using す る) を with い て を 検 please add え た (に on a trial basis Youdaoplaceholder0 techniques に に て て analysis た. Research representatives は, civil society の in the history of civil research council の に, pp.47-53 7 year か ら "を history of the civil examination え る small commission" を creating し て も ら っ た が, そ の small committee activities の つ は, local civil administration to き に modern civil heritage の use methods を explanation し た マ ニ ュ ア ル (" civil heritage の square, adjustable べ party ", in the autumn of 1996 に (to be published) であった shall be made. This study に お け る オ - セ ン テ ィ シ テ ィ の benchmarking は, こ う し た の enlightenment books done を tong じ に て society also directly yuan さ れ て い く. Youdaoplaceholder0, 県 Designated cultural property of deer 児 island である Nishida Bridge <s:1> Relocation and Restoration Project (Heisei 7th year ~) <s:1> で work で されて く く.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
韓直林・馬場俊介: "地方史書から辿る中国の吊橋史" 土木史研究. 16(発表予定). (1996)
韩志林、马场俊辅:《从地方史书看中国悬索桥的历史》土木工程史研究16(待发表)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬場俊介: "記念シンポジウム「近代化遺産と産業建築」報告2" 建築史学. 25. 94-107 (1995)
马场俊介:“‘现代化遗产与工业建筑’纪念研讨会报告2”《建筑史》25. 94-107 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬場俊介・増田智彦: "18世紀〜20世紀前半の土木構造物の意匠の変遷" 土木史研究. 15. 15-28 (1995)
马场俊介和增田智彦:“18 世纪到 20 世纪上半叶土木工程结构设计的变化”土木工程史研究 15. 15-28 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
嶌木不折・馬場俊介(分担): "いま、愛知、東海を考える(第4章、土木遺産が語る木曽川)" リバティ書房(名古屋大学放送講座), 59-75 (1995)
Fusetsu Shimaki 和 Shunsuke Baba(撰稿人):“现在思考爱知和东海(第 4 章,土木工程遗产讲述的木曾河)” Liberty Shobo(名古屋大学广播课程),59-75 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬場俊介(分担): "歴史的文化遺産が生きるまち(I部、土木工学と土木遺産)" 東京堂出版(鹿児島の石橋を考える全国連絡会議編), 47-77 (1995)
马场俊辅(撰稿人):《历史文化遗产生存的城镇(第一部分,土木工程和土木工程遗产)》东京堂出版社(鹿儿岛全国石桥联络会议编辑),47-77(1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
馬場 俊介其他文献
Probing the Innermost Part of AGN Tori with the Near-Infrared CO Absorption Band
利用近红外 CO 吸收带探测 AGN Tori 的最内部
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baba Shunsuke;Nakagawa Takao;Isobe Naoki;Shirahata Mai;尾崎 秀義;Shunsuke BABA;尾崎 秀義;馬場 俊介;尾崎 秀義;馬場 俊介;馬場 俊介;Shunsuke BABA;馬場 俊介;馬場 俊介;Shunsuke Baba - 通讯作者:
Shunsuke Baba
CO近赤外吸収線で探るAGNトーラスの構造と状態
利用 CO 近红外吸收线探索活动星系核环面的结构和状态
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baba Shunsuke;Nakagawa Takao;Isobe Naoki;Shirahata Mai;尾崎 秀義;Shunsuke BABA;尾崎 秀義;馬場 俊介 - 通讯作者:
馬場 俊介
一酸化炭素吸収バンドから探るAGNトーラス内縁付近の状態と構造:シリケートダスト吸収・X線観測結果との比較
从一氧化碳吸收带探索活动星系核环面内缘附近的状态和结构:与硅酸盐尘埃吸收和X射线观测结果的比较
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baba Shunsuke;Nakagawa Takao;Isobe Naoki;Shirahata Mai;尾崎 秀義;Shunsuke BABA;尾崎 秀義;馬場 俊介;尾崎 秀義;馬場 俊介;馬場 俊介;Shunsuke BABA;馬場 俊介;馬場 俊介 - 通讯作者:
馬場 俊介
AGN-starburst connection suggested by the 4.7 micron CO absorption band
4.7 微米 CO 吸收带表明 AGN-星爆连接
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baba Shunsuke;Nakagawa Takao;Isobe Naoki;Shirahata Mai;尾崎 秀義;Shunsuke BABA;尾崎 秀義;馬場 俊介;尾崎 秀義;馬場 俊介;馬場 俊介 - 通讯作者:
馬場 俊介
AGN torus properties investigated by the 4.7 micron CO absorption band
通过 4.7 微米 CO 吸收带研究 AGN 环面特性
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Baba Shunsuke;Nakagawa Takao;Isobe Naoki;Shirahata Mai;尾崎 秀義;Shunsuke BABA;尾崎 秀義;馬場 俊介;尾崎 秀義;馬場 俊介;馬場 俊介;Shunsuke BABA - 通讯作者:
Shunsuke BABA
馬場 俊介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('馬場 俊介', 18)}}的其他基金
活動銀河核トーラスの形成と中心核周辺の爆発的星形成活動との関連の研究
活动星系核环面的形成与核周围爆发性恒星形成活动关系的研究
- 批准号:
19J00892 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
一酸化炭素近赤外線吸収バンドから探る活動銀河核トーラス内縁の物理状態と構造
从一氧化碳近红外吸收带探索活动星系核环面内缘的物理状态和结构
- 批准号:
17J01789 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
世界の歴史的土木構造物の修復・復元技術に関する調査・分析とわが国への適用性
世界各地历史土木工程修复技术的研究与分析及其在日本的适用性
- 批准号:
06650605 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
歴史的近代橋梁の意匠学的観点からの分類と景観設計への応用
从设计角度对历史桥梁和现代桥梁进行分类及其在景观设计中的应用
- 批准号:
05650452 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
火災時における密閉構造物内の熱伝達機構に関する基礎的研究
火灾时封闭结构传热机理的基础研究
- 批准号:
57750382 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極値的アプローチによる最悪地震波動の発生に関する研究
利用极值法研究最坏情况地震波的发生
- 批准号:
X00210----375241 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)