超臨界水中でのクラスタリングに関する分子化学工学的研究
超临界水中团聚的分子化学工程研究
基本信息
- 批准号:07650883
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
超臨界水中を利用した反応プロセスが最近活発に検討されているが,その明確な反応機構は未だ解明されていない。反応中間体の水和 構造とその動力学 が反応機構の解明のブレークスルーと考えられるが、この点に関する検討は皆無であり、本研究ではこれを研究目的とした。実験的検討が現時点では困難なことから計算機シミュレーションを用い、超臨界水中での反応物質ならびに中間体への溶媒分子のクラスタリングについて検討した。まず,水に対して現在までに報告されているポテンシャルモデルを検討した。その結果,超臨界水にはRigidモデルよりは分子内自由度が考慮されているFlexibleモデルが適当と判断し,その中で関数形の簡単なTaukan-Ramanモデルのパラメータを赤外スペクトルや密度データを用いて最適化した。次に,分子間ポテンシャルパラメータの最適化を行い,本モデルでの臨界点の推定を行った。得られたポテンシャルモデルを用いて,NaCl水溶液を対象として,室温から臨界点近傍までの広範囲で,分子動力学シミュレーションを行った。P-V-Tデータからは、電解質の添加により体積が減少すること,すなわちイオン周囲に強い水和構造が形成されており,この傾向は臨界点近傍ほど顕著であることが示唆された。また動径分布関数からは温度上昇とともにイオン周囲の水分子の分布頻度が低下するが,これはNa_+よりはCl_-のほうが顕著であった。さらに,水和分子の安定性について相対運動エネルギーに立脚した溶媒和分子の識別定義を提案し,これに基づいてイオン周囲の水和の安定性を調べたところ,Na_+については水和分子の絶対数は常温に比較すると超臨界状態ではかなり少ないが安定性については,ほとんど同じであるという結果が得られた。
Supercritical water is the most important resource for the development of new technologies, and the most important resource for the development of new technologies is the development of new technologies. The structure and dynamics of reaction intermediates are studied. At present, it is difficult to solve the problem of chemical reaction in supercritical water. The report was submitted to the General Assembly at its fifty-sixth session. As a result, supercritical water is considered to be Rigid, Flexible, and appropriate, and the relevant number is simplified, Taukan-Raman. Second, the optimization of intermolecular parameters is carried out, and the estimation of critical points of this parameter is carried out. In this paper, the author studies the molecular dynamics of NaCl aqueous solution in the vicinity of critical point at room temperature. The P-V-T curve decreases in volume due to the addition of electrolyte, and the strong water and structure are formed due to the tendency to decrease near the critical point. The distribution frequency of water molecules in the cycle is lower than that in the temperature range. In addition, the stability of water and molecule is relatively stable, and the stability of water and molecule is relatively stable. The definition of solvent and molecule identification is proposed. The stability of water and molecule is adjusted according to the basic principle. The absolute number of water and molecule is compared with that of supercritical state at room temperature.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Chee Chin Liew: "Molewlar Dynamics Study on Solvent Clustering in Supercritical Fluid Solutions Based on Particle Radial Kinetic Energy" Fluid Phase Equilibria. 104. 317-329 (1995)
Chee Chin Liew:“基于粒子径向动能的超临界流体溶液中溶剂团聚的分子动力学研究”流体相平衡。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hiroshi Inomata: "Molewlar Dynamics Simulation of Infinitely Dilute Solutions of Benzene in Supercritical CO2" Fluid Phase Equilibria. 印刷中. (1996)
Hiroshi Inomata:“超临界 CO2 中苯的无限稀释溶液的分子动力学模拟”流体相平衡(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
猪股 宏其他文献
精密ラジカル重合後末端修飾の最新動向
精密自由基聚合后末端修饰的最新趋势
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野 巧;小松 侑史;佐々木 結衣;大田 昌樹;佐藤 善之;竹林 良浩;古屋 武;猪股 宏;菅原勇貴 - 通讯作者:
菅原勇貴
VDESシミュレータの開発
VDES模拟器的开发
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
濱野 裕一郎;平賀 佑也;大田 昌樹;佐藤 善之;猪股 宏;大田昌樹;丹羽量久;長谷川 和彦 - 通讯作者:
長谷川 和彦
天然機能性成分の分離濃縮を目的とした超臨界流体抽出-精留プロセスの開発
开发超临界流体萃取精馏分离浓缩天然功能成分工艺
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本吉晃;大田 昌樹;佐藤 善之;猪股 宏 - 通讯作者:
猪股 宏
微細藻類Botryococcus brauniiが産生する炭化水素の連続抽出に関する検討
微藻布氏葡萄球菌连续提取碳氢化合物的研究
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
濱野 裕一郎;平賀 佑也;大田 昌樹;佐藤 善之;猪股 宏 - 通讯作者:
猪股 宏
猪股 宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('猪股 宏', 18)}}的其他基金
コアシェル型ハイブリッドナノ粒子の熱力学適用のための2元型擬似分子モデル
核壳杂化纳米颗粒热力学应用的二元伪分子模型
- 批准号:
22K04797 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微細藻類を資源作物とするための連続高圧バイオマス・プラントに関する研究
微藻资源作物连续高压生物质装置研究
- 批准号:
18658092 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
出土水浸木製品に対する超臨界CO2を用いた新しい文化財保存法
使用超临界二氧化碳保护挖掘出的浸水木制品文化财产的新方法
- 批准号:
16650224 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
二酸化炭素を用いた漆遺物に対する保存処理の基礎的研究
二氧化碳保存漆器处理的基础研究
- 批准号:
13878022 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超臨界CO_2中におけるエキサイプレックス形成反応に対する溶媒効果
溶剂对超临界CO_2激基复合物形成反应的影响
- 批准号:
07240203 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低分子から高分子,ゲルまで適用可能な状態方程式の開発
开发适用于从小分子到聚合物和凝胶的所有事物的状态方程
- 批准号:
05750662 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ハイドロゲルの膨潤圧の解析と膨潤平衡に対する新しい状態式の開発
水凝胶膨胀压力分析及膨胀平衡新状态方程的建立
- 批准号:
04750760 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
N-イソプロピルアクリルアミドゲルの相転移の支配因子の解明
N-异丙基丙烯酰胺凝胶相变控制因素的阐明
- 批准号:
02750655 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超臨界流体のポリマー溶液中への溶解度の測定
测量超临界流体在聚合物溶液中的溶解度
- 批准号:
63750882 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超臨界二酸化炭素によるエタノール水溶液からのエタノール抽出に及ぼす塩効果について
盐对超临界二氧化碳从乙醇水溶液中提取乙醇的影响
- 批准号:
61750868 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)