定常流補助人工心臓のモータ電流を生体情報センサとして応用した自己心機能評価法
以稳流心室辅助装置运动电流为生物信息传感器的心功能自评方法
基本信息
- 批准号:14657330
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
定常流補助人工心臓の長期使用を目指し、特殊なセンサを排除し、血液ポンプのモータ電流の変化をバイオシグナルとして解析し、モータ自体によるセンサ応用の可能性について検討中である。現在までの検討にて、モータ電流の解析により、定常流補助人工心臓の補助状態を推定可能であることを利用して、大動脈弁を通らず、補助人工心臓経由にて血液を駆出するようになる完全補助移行点でのポンプ回転数とモータ電流振幅の比較から自己心機能の回復の評価への可能性を示した。本研究では、新しい自己心機能評価法として、定常流補助人工心臓のモータ電流解析法を応用するために、模擬回路試験と動物実験による検討を行った。模擬回路試験では、2つのリザーバ(体循環血管床,左心房に相当)、空気駆動拍動流ポンプ(自然心左室)、定常流ポンプによる閉鎖式回路を使用し、心機能の三要素(後負荷、前負荷、心収縮力)をそれぞれ変化させ、ポンプ回転数を0〜2500rpmまで変えて、血行動態パラメータおよびモータ電流をモニタし検討した。動物実験では、成山羊を用い七、左心室心尖脱血,下行大動脈送血による定常流左心バイパスモデルを作製し検討を行った。パラメータとして動脈圧、左心室圧、上行大動脈流量、ポンプ補助流量をモニタし、ポンプ回転数を2000〜3100rpmまで変化させて、モータ電流の振幅変化と各種血行動態パラメータとの関係を検討した。われわれの電流振幅指数(ICA)法は、モータ電流波形の振幅の変化を明確にするために、電流振幅をその平均値で除して算出する簡易な手法である。模擬循環回路試験では、後負荷増加でICAの最大値が増加し、心収縮力増加でICAが最大となる回転数が増加、前負荷変化ではいずれも変化しないことにより、心機能三要素の変化を判別することが可能であった。動物実験では、定常流補助人工心臓のポンプ回転数に対する左心室内圧の変化とモータ電流ICA値の変化との間に高い相関を認められ、また、術後の全身状態の変化に伴う左心機能変化により、ICA値も変化することが認められた。本研究により、定常流補助人工心臓装着患者において、特殊なセンサを使用せずにモータ電流をバイオシグナルとして解析することによって、自己心機能の評価法としての可能性が示された。
The long-term use of the steady flow assisted artificial heart is indicated, the exclusion of special conditions, the change of blood concentration and current, the analysis of the possibility of self-treatment, and the discussion of the possibility of self-treatment. Now we discuss the possibility of estimating the state of steady flow assisted artificial heart by analyzing the current, utilizing the current, communicating the arterial system, assisting the artificial heart by extracting blood, comparing the amplitude of current, evaluating the recovery of heart function. In this study, we investigated the application of a new method for evaluating cardiac function, a steady flow assisted artificial heart, and a simulated loop test. The simulation circuit test is conducted in such a way as to change the parameters of the three elements of cardiac function (afterload, preload, and cardiac contraction force), change the number of cycles from 0 to 2500 rpm, and change the dynamic parameters of the blood flow from 0 to 2500rpm. In animals, the left ventricular apex was bled, and the descending arterial blood flow was controlled. The relationship between arterial pressure, left ventricular pressure, ascending arterial flow, auxiliary flow rate, pulse return rate, amplitude of pulse current, and various hemodynamic parameters is discussed. The current amplitude index (ICA) method is a simple method for calculating the amplitude variation of the current waveform and the average value of the current amplitude. The simulation loop test results show that the maximum ICA value increases with the increase of the afterload, the maximum ICA number increases with the increase of the contraction force, the maximum ICA number increases with the increase of the preload, and the maximum ICA number increases with the increase of the contraction force. Changes in left ventricular pressure and changes in ICA values in animals undergoing steady flow assisted cardiac surgery are associated with changes in left ventricular function. In this study, the possibility of evaluating cardiac function in humans was demonstrated by the fact that the constant flow subsidized artificial heart is installed in the patient and the electrical current can be electronically analyzed throughout the use of special local support.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
妙中 義之其他文献
我が国における弁膜症治療の展望 将来有望な自己組織からなる生体弁の開発研究
日本瓣膜性心脏病的治疗前景 研究开发自体组织生物瓣膜,前景光明
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
武輪 能明;中山 泰秀;内藤 敬嗣;住倉 博仁;竹下 大輔;飯塚 慶;田中 孝晴;妙中 義之;巽 英介 - 通讯作者:
巽 英介
妙中 義之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('妙中 義之', 18)}}的其他基金
人工心臓に適する機械弁の開発を目的とした流体工学的観点からの基礎研究
从流体工程角度进行基础研究,开发适用于人造心脏的机械瓣膜
- 批准号:
19650120 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
人工心臓における機械弁でのキャビテーションの観察および定量化に関する研究
人工心脏机械瓣膜空化现象的观察与量化研究
- 批准号:
05F05601 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
感温性ゼラチンを細胞外マトリックスに用いた生体内での三次元的心筋組織構築の試み
尝试以热敏明胶作为细胞外基质在体内构建三维心肌组织
- 批准号:
15659329 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
補助人工心臓用使い捨て人工弁の実用化に関する研究
一次性人工瓣膜辅助心脏假体的实际应用研究
- 批准号:
62870056 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
呼吸循環不全に対する人工臓器による長期間心肺補助に関する基礎的臨床的研究
人工器官长期心肺支持治疗呼吸循环衰竭的基础临床研究
- 批准号:
01480347 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
高度肺高血圧症例の根治術中術後の右心補助人工心臓の心補助効果に関する研究
右心辅助装置对重度肺动脉高压患者根治术中及术后心脏支持作用的研究
- 批准号:
57770852 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
右心バイパス術後における左心側補助人工心臓による循環維持効果に関する研究
右心搭桥术后左心辅助装置循环维持效果研究
- 批准号:
56770620 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
在宅における生体情報遠隔モニタリングシステムを用いた緊急時オンコール体制の提案
使用家庭生物信息远程监测系统的紧急值班系统的提案
- 批准号:
24K14149 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家畜の情動的応答評価に資する新規生体情報計測手法の開発
开发一种新的生物信息测量方法,有助于评估牲畜的情绪反应
- 批准号:
24K09161 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーダによる生体情報計測のための特徴点解析手法の確立
雷达测量生物信息特征点分析方法的建立
- 批准号:
24K17286 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
AIを用いた生体情報の分析によるリラックスした集中力を高めるための秘訣の可視化
通过人工智能分析生物信息,可视化放松和提高注意力的秘密
- 批准号:
24K15241 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個別生体情報に基づく最適化経頭蓋直流電気刺激による運動障害回復の促進効果の解明
基于个体生物信息优化经颅直流电刺激对运动障碍恢复的促进作用阐明
- 批准号:
23K27943 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ウェアラブルデバイスから取得した生体情報を用いた授業フィードバックシステムの開発
使用从可穿戴设备获得的生物识别信息开发班级反馈系统
- 批准号:
24K06270 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PKGの酸化型構造捕捉と生体情報を用いた交感神経活動の可視化による高精度医療の実現
通过捕捉PKG的氧化结构并利用生物信息可视化交感神经活动来实现高精度医疗
- 批准号:
24K15180 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新生児脳損傷の急性期ベッドサイド評価:近赤外時間分解分光法と生体情報の革新的活用
新生儿脑损伤的急性床边评估:近红外时间分辨光谱和生物信息的创新应用
- 批准号:
24K10933 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複数人動画同時視聴時の脳波等の生体情報データベース構築による共感モデルの構築
通过建立多人同时观看视频时的脑电波等生物信息数据库,建立共情模型
- 批准号:
23K21739 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research Initiation Award: Uncovering and Extracting Biological Information from Nanopore Long-read Sequencing Data with Machine Learning and Mathematical Approaches
研究启动奖:利用机器学习和数学方法从纳米孔长读长测序数据中发现和提取生物信息
- 批准号:
2300445 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Standard Grant














{{item.name}}会员




