筋電による計算機への自然言語インターフェースに関する研究

利用肌电与计算机进行自然语言交互的研究

基本信息

  • 批准号:
    14658103
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は,前年度の研究成果を引き継いで,それを発展させるべく研究を進めた.前年度の研究では,他研究に見られる大頬骨筋よりも笑筋を用いる方が有効であることを示したが,本年度の更なる検討により,日常的な軽いあるいは微弱な口唇動作におしいては口角下制筋の方がさらに有効であることを確認した.これにより下顎部のみの比較的狭い領域への電極装着のみで十分である可能性が高まり,実用上の装着負荷をより小さくすることへの見込みも得られた.本年度に提案した口裂周辺の計測位置から得られた波形に基づいて,母音の認識実験も行った.筋電信号は微弱であるため,筋電波形には非常に多くのノイズが含まれる.これをどのように低減するかが大きな問題となるが,本研究ではウェーブレット解析に基づく縮退と大域制限とを併用する手法を提案した.また,特徴パラメータ抽出の際に計測毎の差異を吸収するための正規化の方法についても提案した.認識にはフィードフォワード型のニューラルネットワークを利用し,およそ64%の認識率を得ることができた.さらに,子音認識を目的とした筋の選定とそこから得られる筋電波形の特徴分析を行った.本年度の研究では,顎舌骨筋,胸骨舌骨筋,輪状甲状筋を対象筋として選定した.得られた波形を調査した結果,実際の発声に先行した筋活動の有無による特徴差が観測された他,[k],[s]などの口腔の前方で調音する子音については顎舌骨筋の活動が,[h],[m]などの口腔奥に共鳴空間を作る子音については胸骨舌骨筋の活動が特徴的に表れることが確認された.また,胸骨舌骨筋と輪状甲状筋の活動に関しては,母音発声に際しての特徴差も見られた.現時点ではまだすべての子音を識別できるとは言えないが,いくつかのグループへの識別を行うことは十分に可能と考えられる.こうした成果は,今後,もう少し整理を進めた上で研究発表を行う予定である.
This year を, the research achievements of the previous year を have been cited in で 継 で で で それを, and the research on それを has been advanced in を めた. Before annual の research で は, he studied に see ら れ る big 頬 iliacus よ り も smile reinforcement を with い る party が have sharper で あ る こ と を shown し た が, this year's の more な る beg に 検 よ り, daily な 軽 い あ る い は weak な oral action に お し い て は spat system under reinforced の party が さ ら に have sharper で あ る こ と を confirm し た. こ れ に よ り jaw department の み の is narrow い field へ の electrode containing の み で very で あ が high ま る possibility り, be used の containing load を よ り small さ く す る こ と へ の see 込 み も must ら れ た. This year に proposal し た crack opening week 辺 の measuring location か ら must ら れ た waveform に base づ い て, vowel の know be 験 も line っ た. Jin electrical は weak で あ る た め, jin electric wave に は very に く more の ノ イ ズ が containing ま れ る. こ れ を ど の よ う に low cut す る か が big き な problem と な る が, this study で は ウ ェ ー ブ レ ッ ト parsing に base づ く retreat と major domain system limit と を and す る technique proposed を し た. ま た, trevor 徴 パ ラ メ ー タ the event drew の に measuring の difference を suck The するため <s:1> method for regularizing <s:1> に た て て <s:1> proposal た た. Know に は フ ィ ー ド フ ォ ワ ー ド type の ニ ュ ー ラ ル ネ ッ ト ワ ー ク を using し, お よ そ 64% の を must know rate る こ と が で き た. さ ら に, consonants know を purpose と し た reinforcement の selected と そ こ か ら have ら れ る jin electric wave の 徴 value analysis line を っ た. This year, the research on で で, the jaw-hyoid tendons, ster-hyoid tendons, rotal and thyroid tendons を, and the corresponding tendons と <s:1> て selected た. Have ら れ た waveform を survey し た as a result, the event be の 発 sound に first し た muscle activity の presence of に よ る, poor 徴 が 観 measuring さ れ た him, [k], [s] な ど の oral の tuning で す ahead る consonants に つ い て は jaw tongue bone muscle が の activity, [h], [m] な ど の oral を に resonance space as る consonants に つ い て は breastbone tongue bone muscle of 徴 が の activities に table れ る こ と が confirm さ れ た. ま た, breastbone tongue bone muscle と rotavirus thyroid reinforcement の activity に masato し て は, vowel sound 発 に interstate し て の 徴 especially poor も see ら れ た. Now point で は ま だ す べ て の consonants を recognition で き る と は said え な い が, い く つ か の グ ル ー プ へ の line identification を う こ と は very に possible と え ら れ る. こ う し は た achievements, in the future, も う し finishing を into less め た で research 発 table line を う designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
永井 秀利: "筋電信号による無発声音声認識"情報処理学会九州支部「若手の会セミナー」2003. (2003)
永井秀俊:“使用肌电信号的无声语音识别”日本信息处理学会九州分会“青年团体研讨会”2003年。(2003年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
永井秀利, 中村貞吾, 野村浩郷: "自然言語インタフェースのための無発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の分析"電子情報通信学会技術報告. Vol 102, No.6881. 25-32 (2003)
Hidetoshi Nagai、Teigo Nakamura、Hirosato Nomura:“自然语言界面无声语音识别中使用的表面肌电波形分析”IEICE 技术报告,第 102 卷,第 6881 期。25 -32 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
永井秀利, 竹下舞, 中村貞吾, 野村浩郷: "無発声ないし微発声音声認識への活用を目的とした表面筋電波形の調査"情報処理学会第65回全国大会講演論文集. 2巻. 37-38 (2003)
Hidetoshi Nagai、Mai Takeshita、Teigo Nakamura、Hirosato Nomura:“用于无声或轻微发声语音识别的表面肌电波形的研究”第 65 届日本信息处理学会全国会议论文集第 2. 37-38 卷(2003 年)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
永井秀利, 中村貞吾, 野村浩郷: "無発声ないし微発声音声認識のための表面節電波形からのノイズ低減手法"情報処理学会九州支部火の国シンポジウム2003. 1-8 (2003)
Hidetoshi Nagai、Teigo Nakamura、Hirosato Nomura:“用于无声或轻微发声语音识别的表面节能波形的降噪方法”日本信息处理学会九州分会 Hinokuni 研讨会 2003. 1-8 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永井 秀利其他文献

ウェーブレット係数集合の選択による黙声発声開始位置推定手法
选择一组小波系数的无声发声起始位置估计方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Guanghao Sun;Yu Yao;Sumiyakhand Dagdanpurev;Satoshi Suzuki;Takemi Matsui;Tetsuo Kirimoto;永井 秀利
  • 通讯作者:
    永井 秀利
表面筋電計測チャネル間のcos類似度を認識パラメータとした黙声単音認識の試み
尝试使用表面肌电图测量通道之间的 cos 相似性作为识别参数来识别无声的单个声音
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宅和美穂;平林卓己;田中稔;前重伯壮,藤野英己;永井 秀利
  • 通讯作者:
    永井 秀利
黙声認識における冗長ウェーブレット係数の集合選択に依存した周波数特徴の違い
无声语音识别中频率特征的差异取决于冗余小波系数的设置选择
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Guanghao Sun;Takahiro Nakamura;Satoshi Suzuki Mai Kobayashi;Tetsuo Kirimoto;田村 哲嗣,堀尾 健斗,遠藤 肇,速水 悟,戸田 智基;永井 秀利
  • 通讯作者:
    永井 秀利
読唇技術のサーベイ
唇读技术调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宅和美穂;平林卓己;田中稔;前重伯壮,藤野英己;永井 秀利;平林卓己,宅和美穂,田中稔,近藤浩代,藤野英己;新田 恒雄,桂田 浩一,神崎 卓丸;平林卓己,中西亮介,前重伯壮,藤野英己;齊藤 剛史
  • 通讯作者:
    齊藤 剛史
表面筋電の冗長ウェーブレット係数集合タイプによる特徴差
取决于表面肌电的冗余小波系数集类型的特征差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Maeshige N;Koga Y;Tanaka M;Aoyama-Ishikawa M;Miyoshi M;Usami M;and Fujino H.;永井 秀利
  • 通讯作者:
    永井 秀利

永井 秀利的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('永井 秀利', 18)}}的其他基金

表面筋電の実時間冗長ウェーブレット解析に基づく精細な筋状態分析手法とその応用
基于表面肌电实时冗余小波分析的精准肌肉状态分析方法及其应用
  • 批准号:
    19K12205
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多項関係としての格標識共起知識の獲得とそれに基づく日本語文構文解析に関する研究
作为多项关系的格标同现知识获取及基于此的日语句子句法分析研究
  • 批准号:
    12780287
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
未登録語を含むべた書き日本語文の解析に関する研究
含有未注册词的日语实体句子分析研究
  • 批准号:
    06780332
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
未登録語存在を前提としたべた書き日本語文解析法に関する研究
假设存在未登录词的日语实体句子分析方法的研究
  • 批准号:
    04750353
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

脳神経疾患による構音障害を克服するための,音声認識および音声合成AIシステムの開発
开发语音识别与语音合成AI系统,克服脑神经疾病引起的构音障碍
  • 批准号:
    24K10630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
画像認識と音声認識の複合AIによる災害状況認識ユニットの基礎研究
图像识别与语音识别相结合的AI灾情识别单元基础研究
  • 批准号:
    23K23017
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
画像・音声認識と料理データベースによる食事記録システム開発、及び疫学研究での応用
基于图像/语音识别和烹饪数据库的用餐记录系统的开发及其在流行病学研究中的应用
  • 批准号:
    23K20170
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非母語話者のスマートフォン音声認識機能での誤認識傾向を考慮した発音学習システム
使用智能手机语音识别功能,考虑到非母语人士的误识别倾向的发音学习系统。
  • 批准号:
    24K06231
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自動音声認識を利用したbilingual speech-to-textシステム構築と授業分析への応用
自动语音识别双语语音转文本系统的构建及其在课程分析中的应用
  • 批准号:
    24K04125
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
実用性の高いEnd-to-End音声認識に向けた研究
高实用性端到端语音识别研究
  • 批准号:
    22KJ2898
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
音声認識のデータ拡張のための音声合成との密統合
与语音合成紧密集成,用于语音识别的数据增强
  • 批准号:
    23K16944
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
画像認識と音声認識の複合AIによる災害状況認識ユニットの基礎研究
图像识别与语音识别相结合的AI灾情识别单元基础研究
  • 批准号:
    22H01749
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日常生活音を活用した構音障害者のための音響監視および音声認識システムの研究
使用日常声音对构音障碍患者进行声学监测和语音识别系统的研究
  • 批准号:
    22K12168
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自動音声認識と機械学習による新たな医学教育システムの創出
使用自动语音识别和机器学习创建新的医学教育系统
  • 批准号:
    22K10459
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了