生体と融合する神経インタフェースに関する研究

与生物体整合的神经接口研究

基本信息

  • 批准号:
    14658294
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

前年度までに製作したマイクロ流体デバイス上に、神経細胞様に分化するPC12細胞(ラット副腎髄質褐色細胞種)を培養した。そして、微小孔より濃度100ng/mlの神経成長因子を放出し、その際の細胞の変形や軸索伸長の様子を観察した。神経成長因子を放出してから2時間後、細胞は球状のまま基板に接着していたが、4時間後には扁平・肥大化を始め突起を形成し始めた。さらに、6時間後には微小孔に向かって軸索を伸長させる様子が確認できた。また、細胞体自体も微小孔の方向にわずかに移動する様子が確認された。これらの結果より、製作したマイクロ流体デバイスにより、神経インタフェースの構築に必要な神経軸索の誘導が可能であることを示すことができた。神経インタフェースを構築するには神経細胞をマイクロ流体デバイスの所望の場所に固定化する技術が必要であるため、細胞と強い接着性を有するコラーゲンをデバイス上にパターニングし、その膜上での細胞接着性を評価した。コラーゲン・パターニングの方法として、シリコン樹脂製スタンプを用いる方法、マイクロ流路中にコラーゲンを流し込む方法、レジスト材料を用いたコラーゲンのリフトオフによる方法の3種類を試し、比較検討した。その結果、リフトオフを用いることにより簡便にコラーゲンをきれいにパターニングすることが可能であり、さらに細胞非接着面として細胞接着性の極めて悪いチオール系の自己組織化単分子膜を用いることにより、よりコントラストの高い細胞のパターニングが可能であることが分かった。
In the past year, PC12 cells (pararenal brown cells) were cultured in vitro. The release of growth factor from micropores at a concentration of 100ng/ml, and the change in cell shape and axial elongation were observed. After 2 hours of release of growth factor, the cells begin to form spherical basal plates, and after 4 hours, they begin to form flat and hypertrophic protrusions. After 6 hours, the micro-hole is extended to the axis and the sub-hole is confirmed. The direction of the micropores in the cell body was confirmed. The results of this study are as follows: 1. Immobilization techniques are necessary for the construction of neurocytes and for the evaluation of cell adhesion. 3 kinds of methods for making resin, such as the method of making resin, the method of making resin The results of this study are as follows: 1) The cell surface is non-adhesive, 2) The cell surface is adhesive, 3) The cell surface is self-organizing, 4) The cell surface is non-adhesive, and 4) The cell surface is adhesive.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
東朋幸: "神経軸索の成長制御のためのマイクロバルブの開発"平成15年電気学会全国大会講演論文集. Vol.3. 168 (2003)
Tomoyuki Azuma:“控制神经轴突生长的微阀的开发”日本电气工程师协会 2003 年全国会议论文集,第 3 卷 168(2003 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
マイクロ流路内で単一神経細胞の電気信号を計測するデバイスの開発
开发测量微通道中单个神经元电信号的装置
Takashi Yasuda: "Fabrication of a Microfluidic Device for Axonal Growth Control"Technical digest of the 12th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems. Vol. 2. 1259-1262 (2003)
Takashi Yasuda:“用于轴突生长控制的微流体装置的制造”第十二届固态传感器、执行器和微系统国际会议技术摘要。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
安田隆: "神経成長因子放出のためのマイクロ流体デバイスの構築"第42回日本エム・イー学会大会論文集. 274 (2003)
Takashi Yasuda:“用于神经生长因子释放的微流体装置的构建”日本 MEE 学会第 42 届年会记录 274 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Fabrication of a Microfluidic Device for Axonal Guidance
用于轴突引导的微流体装置的制造
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安田 隆其他文献

ペロブスカイト型固溶体の構造乱れと強誘電相転移,特定領域「フラストレーションが創る新しい物性」
钙钛矿固溶体的结构无序和铁电相变,特定领域“挫折创造的新物理性质”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋和也;一戸善弘;本間一臣;今井和明;鈴木和彦;澤田孝幸;木村信行;木村尚仁;Y.Kuroiwa;Ryosuke Funatsu;中谷裕次・古荘義雄・八島栄次;Y. Omori;安田 隆;黒岩芳弘
  • 通讯作者:
    黒岩芳弘
血漿抽出流路と局在表面プラズモン共鳴センサを統合した血液検査デバイスの開発
开发集成血浆提取通道和局部表面等离子体共振传感器的血液检测装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金森弘貴;相原幸治;山中誠;安田 隆
  • 通讯作者:
    安田 隆
ゾル・ゲル法で作成したZnO薄膜の水素処理効果
溶胶-凝胶法制备ZnO薄膜的氢处理效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高橋和也;一戸善弘;本間一臣;今井和明;鈴木和彦;澤田孝幸;木村信行;木村尚仁;Y.Kuroiwa;Ryosuke Funatsu;中谷裕次・古荘義雄・八島栄次;Y. Omori;安田 隆
  • 通讯作者:
    安田 隆
細胞刺激計測のための微量液体操作デバイス
用于细胞刺激测量的微量液体处理装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Mochizuki Mayumi ら;Mochizuki Mayumi ら;Ikemoto Shigehiro ら;Natsumi Yamagataら;Shigehiro Ikemotoら;Tadashi Watanabeら;望月麻友美ら;Takashi Yasuda;Kazuyuki Shinohara;石塚 勝敏;安田 隆
  • 通讯作者:
    安田 隆

安田 隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安田 隆', 18)}}的其他基金

脳オルガノイド間の相互作用を解析する微小電極アレイデバイス
用于分析大脑类器官之间相互作用的微电极阵列装置
  • 批准号:
    24K03265
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体加工技術を用いた微小空間制御による階層型脳オルガノイドの構築
利用半导体加工技术的微空间控制构建分层脑类器官
  • 批准号:
    23K18564
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
iPS細胞由来ニューロンの単一細胞解析を可能とするデバイス構築
构建能够对 iPS 细胞衍生神经元进行单细胞分析的装置
  • 批准号:
    20H04506
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人工神経シナプスのためのナノ流体技術の構築
构建人工神经突触的纳米流体技术
  • 批准号:
    17650141
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
透明光磁気デバイスをめざした酸化亜鉛の有機金属気相成長
用于透明磁光器件的氧化锌金属有机气相生长
  • 批准号:
    13650018
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
II-VI族希薄磁性半導体量子構造におけるキャリアと磁性スピンの相互作用とその応用
II-VI稀磁半导体量子结构中载流子与磁自旋的相互作用及其应用
  • 批准号:
    10138215
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機金属気相法によるセレン化亜鉛・硫化亜鉛結晶への不純物の原子層ドーピング
有机金属气相法将杂质原子层掺杂到硒化锌和硫化锌晶体中
  • 批准号:
    01750011
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

側壁駆動によるマイクロ流体デバイス流体制御システムの統合
微流控装置流体控制系统与侧壁驱动的集成
  • 批准号:
    23K21860
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロ流体デバイスを応用した新規非侵襲的着床前診断法の構築
利用微流控装置构建新型非侵入性植入前诊断方法
  • 批准号:
    24K12602
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マイクロ流体デバイスを用いた記憶維持の分子メカニズムの再構成
利用微流控装置重建记忆维持的分子机制
  • 批准号:
    23K14289
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
マイクロ流体デバイスを用いた敗血症性DICの病態解明
使用微流体装置阐明脓毒症 DIC 的病理学
  • 批准号:
    23K15635
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
血液試験用マイクロ流体デバイス素材を指向した血液適合性プラスチック材料の開発
开发用于血液检测的微流体装置材料的血液相容性塑料材料
  • 批准号:
    23K13562
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
マイクロ流体デバイスによる高速EV計測・解析技術の開発
使用微流体装置开发高速EV测量和分析技术
  • 批准号:
    22KJ2781
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロ流体デバイス内でのシナプス記憶の再構成
微流体装置内突触记忆的重建
  • 批准号:
    22K19361
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
側壁駆動によるマイクロ流体デバイス流体制御システムの統合
微流控装置流体控制系统与侧壁驱动的集成
  • 批准号:
    21H03837
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロ流体デバイスを用いた腸肝循環を再現可能なin vitro毒性試験法の開発
开发可使用微流体装置再现肠肝循环的体外毒性测试方法
  • 批准号:
    20J14354
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヒトiPS細胞とマイクロ流体デバイスを用いた小腸成熟化機構の解明
使用人类 iPS 细胞和微流体装置阐明小肠成熟机制
  • 批准号:
    19J40262
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了