Clostridium difficile毒素による出血性腸炎の発症機序

艰难梭菌毒素引起出血性肠炎的发病机制

基本信息

  • 批准号:
    63480205
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 1989
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

Clostridium difficile(C.dif.)の培養濾液をラット小腸ループ内に投与することにより、下痢と出血性変化を認めた。抗D-1毒素抗体を用いたアフィニティクロマトグラフィーにより濾液からD-1毒素を除去することにより、これらの変化がD-1毒素によるものであることが明らかとなった。次にD-1毒素による下痢と出血の発症機序に、カルシウムイオンが関与するか否かをみる目的で、種々のカルシウム括抗剤をラットに投与して影響を検討した。その結果カルモジュリン拮抗薬であるクロルプロマジンやトリフルオペラジン、細胞内カルシウム拮抗薬のニコランジル等はD-1毒素による下痢と出血を有意に抑制した。また培養細胞や好中球を用い、細胞内カルシウム濃度の変化をFαra2を用いて検討したところ、この毒素投与により細胞内カルシウム濃度の上昇が認められ、D-1毒素による出血性腸炎の発症機序にカルシウムが重要な役割を果たすことが明らかとなった。更に現在は、カルシウム依存性プロテインキナーゼ活性を測定中である。一方C-AMPを介する分泌性下痢を起こすコレラ毒素による下痢に比し、D-1毒素による下痢ではその貯留液中に多量の血清タンパクのろう出が認められることがEvans blueやFITC-アルブミンを用いることにより明らかとなった。そこでD-1毒素の微小循環系に及ぼす作用をみる目的でラット腸間膜上に生体顕微鏡下にD-1毒素を滴下した。その結果、D-1毒素投与により細静脈内皮細胞の変化が生じ、細静脈からの著明な透過性亢進と出血が認められた。またカルシウム拮抗剤によりこれらの変化は有意に抑制された。今後は細胞内カルシウムを中心とした生化学的な面と、微小循環の面から更に詳細に検討を加えていく予定である。
Clostridium difficile(C.dif.) The culture filtrate was injected into the small intestine, and the diarrhea was detected. Anti-D-1 toxin antibody is used to remove D-1 toxin. To investigate the effects of D-1 toxin on the pathogenesis of diarrhea and bleeding, the relationship between the drug and the target, and the relationship between the drug and the target. As a result, D-1 toxins, such as cytokinin antagonists and intracellular cytokinin antagonists, are intentionally inhibited from diarrhea and bleeding. In addition, the changes in intracellular concentrations of D-1 toxin in cultured cells, Fαra2, D-1 toxin, and D-1 toxin are important for the development of hemorrhagic enteritis. In addition, it is necessary to determine the dependence of the enzyme on the enzyme. A large amount of serum was found in the reservoir solution of secretory diarrhea mediated by C-AMP, such as Evans blue and FITC. D-1 toxin is present in the gut membrane under microscopic conditions. As a result, D-1 toxin was administered to the endothelial cells of fine veins, and the permeability of fine veins was increased. It's a very difficult task for us to do. In the future, we will discuss the biochemical aspects of intracellular circulation and microcirculation in detail.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Shin Tanaka,: Microcirculation annual 1988. 1989.
Shin Tanaka,:微循环年鉴1988。1989。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hitoshi Asakura,: US-Japan joint conference on cholera and related diarrhea 1988. 1989.
Hitoshi Asakura,:美日霍乱和相关腹泻联合会议,1988 年。1989 年。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 伸其他文献

社会科教育学研究における研究方法論の検討-PISAを事例として-
社会学教育研究中研究方法的思考——以PISA为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hayakawa;K.;Kazuhiko Hayakawa;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;田中伸;田中伸;田中 伸;田中 伸;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;岡村美由規;田中伸
  • 通讯作者:
    田中伸
中南米地域の教育改革における教師の「専門性」の捉え方の一考察:ボリビアの例
关于拉丁美洲教育改革中如何理解教师“专业知识”的研究:以玻利维亚为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hayakawa;K.;Kazuhiko Hayakawa;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;田中伸;田中伸;田中 伸;田中 伸;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村 美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規
  • 通讯作者:
    岡村美由規
ボリビアの教師による専門職意識と教職観-質問紙調査結果の分析から
玻利维亚教师的专业意识和对教师职业的看法——问卷调查结果分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hayakawa;K.;Kazuhiko Hayakawa;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;田中伸;田中伸;田中 伸;田中 伸;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村 美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規;日本公民教育学会;岡村美由規
  • 通讯作者:
    岡村美由規
『教育開発国際協力研究の展開』「第9章 ボリビアにおける教育政策形成の構図-政府と教員組合の対立と協調-」160-180頁
《教育发展国际合作研究的开展》《第9章玻利维亚教育政策形成的结构——政府与教师工会之间的冲突与合作》第160-180页
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hayakawa;K.;Kazuhiko Hayakawa;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;田中伸;田中伸;田中 伸;田中 伸;田中伸;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;Noboru Tanaka;田中伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村 美由規;田中 伸;岡村美由規;田中伸;岡村美由規;田中 伸;岡村美由規;日本公民教育学会;岡村美由規;日本公民教育学会;岡村 美由規;澤村 信英編著
  • 通讯作者:
    澤村 信英編著
関心相関性に基づく授業構成論-英国シティズンシツプ教育とわが国の社会科教育の相違-
基于兴趣相关性的课程结构理论 - 英国公民教育与日本社会学教育的差异 -

田中 伸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田中 伸', 18)}}的其他基金

Research methodology about lesson development utilizing the process of reconciliation with dissensuss
利用调和分歧过程进行课程开发的研究方法
  • 批准号:
    20H01677
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

腸管出血性大腸菌による出血性腸炎の発症機序の検討
肠出血性大肠杆菌引起的出血性肠炎发病机制的探讨
  • 批准号:
    03770402
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Klebsiella oxytoca陽性出血性腸炎の成立に関する免疫学的研究
催产克雷伯菌阳性出血性肠炎菌种的免疫学研究
  • 批准号:
    61770491
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了