生態学的視点による動物とヒトの「認知的」行動における生理心理学的機構
生态学视角下动物和人类“认知”行为的生理和心理机制
基本信息
- 批准号:04610031
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本課題におけるわれわれの最大の研究成果は、「ハトにおける推移性の確立」を得たことである。これまで、ヒト以外では推移性(A=B,B=Cならば、訓練なしにA=Cが成立)のような「認知的」機能の存在が疑問視されていた。ヒトであっても、言語機能のない障害児では推移性は成立せず、また、類人猿やサルなどではその成立を報告する実験があっても、その手続きの不備が指摘されていた。本研究では、多くの工夫を凝らした(見本刺激や比較刺激の提示場所など、7点にわたるユニークな改善を施した)結果、鳥類においては“まさしく世界で最初に"(おそらく、ヒト以外の霊長類においても最初に)推移性の確立が得られたのである。この結果は、1992年5月のアメリカ合衆国サンフランシスコ市で開催された「国際行動分析学会・第18大会」において、研究代表者・岩本隆茂によって発表され、世界的な注目を集めた。本課題における第2の目的は、このような「認知的」行動を支えている生理学的・薬理学的・心理学的機構の解析である。この目的のために「条件性遅延見本合わせ課題」を用いてハトを訓練したが、この課題は「アイデンティティ課題」と「オディティ課題」からなっており、前者では見本刺激と同一な刺激を、後者では見本刺激と異なる刺激を選択すれば、強化刺激が髄伴提示された。反応遂行が安定した後、トルエン投与テストを行った。10mg/kg〜40mg/kg投与条件では正答率の有意な上昇傾向が見られた。さらに詳しく分析すると、10mg/kg〜20mg/kgでは「アイデンティティ課題」において、40mg/kgでは「オディティ課題」において、それぞれエラー反応の有意な減少がみられた。80mg/kgでは、エラー反応の有意な増加のために正答率は低下するが、40mg/kgまでのトルエン投与は、ハトの短期記憶過程を活性化するという注目すべき機能を示唆している。
The biggest research achievement of this subject is "establishment of transition". A=B,B=C, A=C is true, and the existence of cognitive functions is questionable. The speech function of the human body is impaired, and the human body is impaired. The results of this study are as follows: (1) The time of study is very limited (see this stimulus and the comparison stimulus prompt location, 7 o'clock, 7 o'clock). In May 1992, Takashige Iwamoto, a research representative at the 18th Congress of the International Society for Action Analysis, was invited to attend the opening ceremony of the United States of America. The second goal of this project is to analyze the mechanism of physiology, physiology and psychology. The purpose of this study is to use the "conditional extension of the original combination of tasks" to train, and the "conditional extension of tasks" to "conditional extension of tasks". After a while, he was able to stabilize the situation. 10mg/kg ~ 40mg/kg dose conditions, the positive response rate and intentional increase trend were observed. For detailed analysis, 10mg/kg ~ 20mg/kg is required to reduce the concentration of the drug. For example, 40mg/kg is required to reduce the concentration of the drug. 80mg/kg, 40mg/kg, 100 mg/kg
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岩本 隆茂・久能 弘道: "「行動心理学と認知心理学(IV)」" 北海道大学文学部紀要. 40-2. 189-219 (1992)
Takashige Iwamoto 和 Hiromichi Kuno:“行为心理学和认知心理学(IV)”北海道大学文学院通报 40-2(1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
和田 博美: "「ラットの時間評価行動によるトルエン繰り返し投与の毒性評価IV」" 薬理・精神・行動. 12. 403- (1992)
Hiromi Wada:“基于大鼠时间评估行为的甲苯 IV 重复给药的毒性评估”药理学、精神病学和行为。 12. 403- (1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
久能 弘道・岩本 隆茂: "「ハトの条件性見本合わせ課題における対象律の検証」" 日本心理学会第56回大会発表論文集. 56. 442- (1992)
Hiromichi Kuno 和 Takashige Iwamoto:“鸽子条件样本匹配任务中的对象法则验证”日本心理学会第 56 届年会论文集 56. 442- (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
和田 博美・丸七 城樹・久能 弘道・岩本 隆茂: "「ハトの短期記憶過程に及ぼす有機溶剤トルエンの影響」" 北海道大学医療技術短期大学部紀要. 5. 79-90 (1992)
Hiromi Wada、Joki Marunachi、Hiromichi Kuno 和 Takashige Iwamoto:“‘有机溶剂甲苯对鸽子短期记忆过程的影响’”北海道大学医学技术学院通报 5. 79-90(1992 年)。 )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岩本 隆茂: "「行動心理学と認知心理学(IV)」" 北海道大学文学部紀要. 41-3. 105-141 (1993)
Takashige Iwamoto:“行为心理学和认知心理学(IV)”北海道大学文学部通报41-3(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩本 隆茂其他文献
岩本 隆茂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩本 隆茂', 18)}}的其他基金
動物介在療法における治療理論の精緻化とその臨床場面への適用
动物辅助治疗理论的完善及其在临床中的应用
- 批准号:
12871020 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
動物とヒトにおける時間弁別学習の総合的研究
动物和人类时间辨别学习的综合研究
- 批准号:
57310015 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
マイクロコンピュータによる脳内電気刺激システムの開発
微机脑电刺激系统的研制
- 批准号:
56810001 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
マイクロコンピュータによる向精神薬の脳内極微量注入システムの開発
微电脑精神药物脑部显微注射系统的研制
- 批准号:
X00120----481001 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
動物の測時行動と短期記憶の生理心理学的機構
动物计时行为和短期记忆的生理和心理机制
- 批准号:
X00090----351020 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オペラント条件づけ事態における測時行動と短期記憶の生理心理学的機構
操作性条件反射情况下计时行为和短期记忆的生理和心理机制
- 批准号:
X00095----261034 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
自律反応を指標とする古典条件づけの生理心理学的機構
以自主反应为指标的经典条件反射的生理和心理机制
- 批准号:
X00095----161031 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
道具条件づけ事態における測時行動と短期記憶の生理心理学的研究
仪器调节情况下计时行为和短期记忆的生理心理学研究
- 批准号:
X00090----051003 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オペラント学習事態における経時行動の生理心理学的機構
操作性学习情境中随时间变化的行为的生理和心理机制
- 批准号:
X00095----961035 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
思春期のうつ病の発症を予測する認知的、行動的要因の検討
检查预测青春期抑郁症发作的认知和行为因素
- 批准号:
24K16856 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Quantifying the cognitive action space and utilizing it to improve the quality of movements
量化认知动作空间并利用它来提高动作质量
- 批准号:
19K11621 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)