大気中に浮遊する雲仙火山灰の濃度と粒径分布の変動
大气中悬浮的云仙火山灰浓度和粒径分布的变化
基本信息
- 批准号:04640419
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大気中の火山灰の濃度と粒径分布の測定は九州大学島原地震火山観測所(島原市新山)において実施した。同観測所は普賢岳の東北東約6kmに位置するから、風向がW〜SWである時に火砕流噴煙の影響を受ける。使用した測定器はパーティクルカウンター(RION,KC-01B;光散乱式粒子測定器)であり、粒子の直径を5段階に弁別してそれらの個数を出力する。本研究では通過空気流量を0.1立方フィート単位と設定し(1回のサンプリング所要時間は約5分40秒)、昼夜連続測定を行なった。測定期間は1992年6月16日から10月3日までとし、一時的な休止期間を除いて、合計50日間のデータが得られた。それらの記録を、九大島原地震火山観測所で振動波形によって分類した火砕流に関するデータ、絹笠山と島原(アメダス)の毎時の風向・風速データなどとを照合して解析を行った結果、次のような事柄が明らかになった。(1)火砕流噴煙が直接流入したと明瞭に判断できる高濃度状態が3例検出されたが、高濃度の継続時間はいずれも比較的短く(10〜20分程度)、あまり長続きしなかった。(2)強風(平均5〜7m/s)に伴って、地面からの舞い上げや樹木からの払い落しによると考えられる高濃度状態が2例検出された。このような場合の高濃度のレベルは火砕流噴煙の場合と同程度もしくはそれ以上であり、しかも継続時間が5〜10時間に及び、非常に長いことが特徴的である。したがって、保健衛生上の視点からは、強風時に広域的な配慮が必要である。(3)火砕流噴煙の場合も、強風による舞い上がりの場合も、高濃度は粒径の大きい3つの階級(1〜2μm,2〜5μm,5μm以上)に見られ、その他の小粒径には現れない。また、特に顕著な高濃度は粒径の最も大きい2つの階級に現れ、それらの変化パターン(位相)はよく一致していた。
大气中火山灰的浓度和粒度分布是在九州大学Shimabara地震火山天文台(Niyama,Shimabara City)测量的。该站位于Fugen山东北约6公里处,因此,当风向W到SW时,它会受到火山碎屑流烟的影响。所使用的测量仪器是粒子计数器(RION,KC-01B;光散射粒子测量仪器),它区分了颗粒的直径分为五个级别,并输出了它们的数量。在这项研究中,通过空气流量设置为0.1立方英尺(一个采样大约需要5分40秒),并在晚上进行连续测量。测量周期为1992年6月16日至10月3日,总共获得了50天的数据,不包括临时性中断期。通过比较在九州oshimabara地震火山天文台上通过振动波形分类的火山碎屑流的数据,以及来自Kinukasa山和Shimabara(AMEDAS)的每小时风向和速度数据,并揭示了以下内容。 (1)检测到三例高浓度的病例,这清楚地表明了火山碎屑流烟的直接流入,但是高浓度的持续时间相对较短(约10至20分钟),并且持续时间不长。 (2)检测到两个高浓度的病例,这可能归因于从地面上升或由于强风(平均5-7 m/s)摇晃树木。在这种情况下,高浓度水平相似或高于火山碎屑流吐液的高浓度水平,其特征在于5至10小时的长时间。因此,从健康和卫生的角度来看,如果发生强风,则需要广泛的考虑。 (3)在火山碎屑流烟雾和大风的情况下,可以在三个类别(1-2μm,2-5μm和5μm或更多)的三类中看到高浓度,并且在其他小颗粒尺寸中不会出现。此外,在粒径最大的两个类别中出现了特别明显的高浓度,它们的变化模式(相)非常吻合。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
荒生 公雄: "大気中に浮遊する雲仙火山灰の濃度と粒径分布の変動" 日本気象学会九州支部講演要旨集. NO.14. 41-42 (1993)
Kimio Arao:“大气中悬浮的云仙火山灰的浓度和粒径分布的变化”日本气象学会九州分会讲座摘要NO.14(1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荒生 公雄其他文献
荒生 公雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荒生 公雄', 18)}}的其他基金
東シナ海および長崎県上空における黄砂粒子の3次元的空間分布
东海及长崎县黄沙颗粒三维空间分布
- 批准号:
16030207 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
東シナ海および長崎県上空における黄砂粒子の3次元的空間分布
东海及长崎县黄沙颗粒三维空间分布
- 批准号:
14048218 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
長崎県南部および雲仙周辺における豪雨活動の監視と減災システムの研究
长崎县南部及云仙周边暴雨活动监测及减灾系统研究
- 批准号:
04201134 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
黄砂の空間濃度と直達日射情報に関する気象学的研究
黄尘空间浓度与太阳直接辐射信息的气象研究
- 批准号:
58540237 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
大気混濁の波長指数と人為的汚染に関する気象学的研究
大气浊度波长指数与人为污染的气象研究
- 批准号:
X00210----874101 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)