非水溶媒中における尿素、チオ尿素錯体生成の熱力学的パラメータ
非水溶剂中尿素和硫脲络合物形成的热力学参数
基本信息
- 批准号:04640570
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
マンガン(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)および亜鉛(II)イオンを用いて、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)中において尿素(UR)、チオ尿素(TU)から、またアセトニトリル(AN)中において1,1,3,3-テトラメチル尿素(TMU)、1,1,3,3-テトラメチルチオ尿素(TMTU)から生成する錯体種を決定し、更に錯体生成の熱力学的パラメータを得た。DMF中における尿素錯体の生成は発熱反応であるが、逆にチオ尿素錯体の生成は吸熱的であり、いずれの金属イオンも硫黄原子よりも酸素原子とエンタルピー的に親和性があり、金属イオンのハードな性質を示す結果が得られた。AN中におけるTMUとTMTUの一連のモノ錯体の生成のエンタルピーを比較すると、マンガン(II)イオンは酸素原子との親和性が最も高く、逆に硫黄原子との親和性は低く、顕著なハード性を示す結果が得られた。コバルト(II)イオンと酸素原子の相互作用はマンガン(II)程は高くはないが中程度であり、硫黄原子との親和性は低い。ニッケル(II)イオンは酸素、硫黄原子とも最も親和性が低い。亜鉛(II)イオンと酸素原子の親和性はコバルト(II)イオンと同程度であるが、亜鉛(II)イオンは硫黄原子とも比較的強く相互作用し、ソフト性も比較的強い。このように金属イオンによる酸素および硫黄原子との親和性に顕著な相違が観察され、金属イオンと配位子の供与原子との親和性を単純にハード・ソフト性(HSAB)で記述することの危険性が示された。DMFおよびN,N-ジメチルアセトアミド(DMA)中において、マンガン(II)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、亜鉛(II)イオンの溶媒和構造を決定した。これらの金属イオンは6配位八面体構造であるが、DMA中において亜鉛(II)イオンは6配位八面体と4配位四面体の構造平衡にあることが明らかとなった。
In the case of N,N-, N More detailed thermodynamic analysis of complex formation. The formation of urea complex in DMF is a thermal reaction, and the formation of urea complex in DMF is an endothermic reaction. The affinity of sulfur atom is highest, and that of sulfur atom is low. The interaction between sulfur atoms and sulfur atoms is high and moderate. The affinity of sulfur atoms and acids is low. The affinity of lead (II) and sulfur atoms is stronger than that of lead (II) and sulfur atoms. The affinity between the metal atom and sulfur atom was observed. DMF N,N-(DMA)(II) 6-coordinated octahedral structure, DMA, 6-coordinated octahedral structure, 4-coordinated tetrahedral structure.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kazuhiko Ozutsumi: "Solvation Structure of Divalent Transition-Metal Ions in N,N-Dimethylformamide and N,N-Dimethylacetamide" The Journal of Physical Chemistry. 97. 500-502 (1993)
Kazuhiko Ozutsumi:“N,N-二甲基甲酰胺和 N,N-二甲基乙酰胺中二价过渡金属离子的溶剂化结构”物理化学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
綿抜 邦彦・久保田 昌治 監修(小堤 和彦・大瀧 仁志 分担執筆): "新しい水の科学と利用技術(第1篇 第2章 水の構造)" サイエンスフォーラム, 317 (1992)
渡贯邦彦和久保田正司监督(小津和和和大泷仁合着):《新水科学与利用技术(第1部分第2章水结构)》科学论坛,317(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小堤 和彦: "酸素供与非プロトン性溶媒中における2価遷移金属イオンの溶媒和構造" 電気化学および工業物理化学. 61. 126-127 (1993)
Kazuhiko Kozutsumi:“供氧非质子溶剂中二价过渡金属离子的溶剂化结构”电化学和工业物理化学。 61. 126-127 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小堤 和彦: "非水溶媒中における金属錯体の構造と反応性" 化学と工業. 46. 186-189 (1993)
Kazuhiko Kozutsumi:“非水溶剂中金属配合物的结构和反应性”化学与工业 46. 186-189 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宇田川 康夫 編(小堤 和彦 分担執筆): "X線吸収微細構造(付録e EXAFS解析のソフトウェア)" 学会出版センター, 222 (1993)
宇田川康夫主编(小津巳和彦合着):《X射线吸收精细结构(附录e EXAFS分析软件)》学会出版中心,222(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小堤 和彦其他文献
小堤 和彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小堤 和彦', 18)}}的其他基金
混合溶媒中におけるクラウンエーテルの錯形成の熱力学
混合溶剂中冠醚配合物形成的热力学
- 批准号:
08640728 - 财政年份:1996
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ピリジン及びその誘導体中における2価遷移金属イオンの溶媒和構造
吡啶及其衍生物中二价过渡金属离子的溶剂化结构
- 批准号:
03640510 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




