新しい相補型サブバンド画像情報圧縮方式の研究
新型互补子带图像信息压缩方法研究
基本信息
- 批准号:04650284
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究実施計画に従って研究を遂行し、ほぼ初期の成果を得たのでその概要を以下に示す。1.新しいサブバンド方式として、各チャンネルのサブサンプリングパターンが互いに異なる相補型サブバンド方式を提案し、再生画像が原画像と等しくなるために分析合成フィルタが満たすべき完全再構成条件を明らかにした。2.分析フィルタによるチャネル分割の影響と合成フィルタを通った量子化雑の再生画像への影響を総合的に評価する指標として符号化利得を取り上げ、提案方式における算出方法を明らかにした。3.符号化利得を最大とする最適分析合成フィルタを、完全再構成条件を用いて明らかにした。最適分析フィルタは、入力信号の振幅特性の平方根の逆数によるエンファシスと理想帯域分割フィルタから構成される。4.最適フィルタにおける符号化利得を計算した結果、8チャネルDCTと比べて、一次元の場合で1.7dB二次元では最大3.4dBのSN比改善が実現できる。5.エンファシスによるSN比の改善効果は、16チャネル以下程度の分割数が少ない場合に特に有効である。また、超高精細画像のように画像の相関が高くなると改善効果は大きくなる。6.最適フィルタで必要となる理想フィルタの現実的な近似解として、直交変換を含む既存のサブバンドフィルタを検討した結果、QMFとエンファシスの組み合わせにより、最適フィルタに近い符号化利得を持つ線形位相特性のサブバンドフィルタを構築できることがわかった。7.6.の結果に基づいた超高精細画像の圧縮シミュレーション実験によって、DCTやQMF、SSKF等の従来のサブバンド方式より高い符号化性能が得られた。また主観評価実験の結果も良好であった。8.以上の結果、提案方式がこれまでに報告されている符号化方式よりも高性能であり、超高精細画像の高能率符号化に適していることが判明した。
Research be applied plan に 従 っ て research を conducts し, ほ ぼ を の early results have た の で そ の profile を に す indicated below. 1. New し い サ ブ バ ン ド way と し て, various チ ャ ン ネ ル の サ ブ サ ン プ リ ン グ パ タ ー ン が mutual い に different な る phase type filling サ ブ バ ン ド way を proposal し portraits, regeneration が raw portrait と し く な る た め に analysis synthesis フ ィ ル タ が against た す べ き completely to constitute conditions を Ming ら か に し た. 2. Analysis of フ ィ ル タ に よ る チ ャ ネ ル segmentation の フ と synthesis ィ ル タ を tong っ た quantization 雑 の regeneration portrait へ の influence を 総 に evaluation of 価 す る index と し て symbolic gains り げ, proposal from を ways に お け る calculate method を Ming ら か に し た. 3. The symbolic gains を biggest と す る optimum analysis synthesis フ ィ ル タ を, completely to constitute conditions を い て Ming ら か に し た. Optimum analysis フ ィ ル タ の は, into the force signal amplitude characteristic の square root の inverse number に よ る エ ン フ ァ シ ス と ideal 帯 domain segmentation フ ィ ル タ か ら constitute さ れ る. 4. The optimum フ ィ ル タ に お け る symbolic gains を computing し た result, 8 チ ャ ネ ル DCT と than べ て, a yuan の で 1.7 dB secondary yuan で は maximum 3.4 dB の SN ratio improve が be presently で き る. 5. エ ン フ ァ シ ス に よ る SN ratio の unseen fruit は, 16 チ ャ ネ ル less number of the following degree の segmentation が な に い occasions, に have sharper で あ る. Youdaoplaceholder0, ultra-fine image ように image ように is closely related to が, with high くなると improvement effect が and great くなる くなる くなる. 6. The optimum フ ィ ル タ で necessary と な る ideal フ ィ ル タ の presently be な approximate solution と し て, rectangular variations in を containing む existing の サ ブ バ ン ド フ ィ ル タ を beg し 検 た results, QMF と エ ン フ ァ シ ス の group み close わ せ に よ り, optimum フ ィ ル タ に nearly い symbolic gains を hold つ linear phase characteristic の サ ブ バ ン ド フ ィ ル タ を build で き る こ と Youdaoplaceholder0 った. 7.6. の results に づ い た ultra fine portrait の 圧 shrinkage シ ミ ュ レ ー シ ョ ン be 験 に よ っ て, DCT や QMF, SSKF の 従 to の サ ブ バ ン ド way よ り high symbolic performance が い ら れ た. The また principal 観 commented that the 価 experiment results were また good であった. 8. の above results, the proposed way が こ れ ま で に report さ れ て い る symbolic way よ り も high-performance で あ り, ultra fine portrait の high-energy symbolic に optimum し て い る こ と が.at し た.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷本 正幸其他文献
自由視点テレビと国際標準化
自由视点电视和国际标准化
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田口寛樹,水谷康弘,高谷裕浩;山崎真有子,中島崇仁,佐藤亜矢子,堀口淳,谷内華菜,石森愛乃,増子勝郎,山越芳樹;谷本 正幸 - 通讯作者:
谷本 正幸
EPDCCHにおける判定帰還チャネル推定を用いる制御情報のブロック誤り率特性
EPDCCH中使用决策反馈信道估计的控制信息的误块率特性
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古賀雄一郎;杉本千佳;河野隆二;谷本 正幸;平山 慎也,武田 和晃,柿島 佑一,佐和橋 衛 - 通讯作者:
平山 慎也,武田 和晃,柿島 佑一,佐和橋 衛
自由視点テレビFTV
免费视点电视 FTV
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shinya Oka;Toshiaki Fujii;Masayuki Tanimoto;谷本 正幸 - 通讯作者:
谷本 正幸
カラードプラせん断波映像法での振幅推定
使用彩色多普勒剪切波成像进行幅度估计
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 正幸;黒川 弘国;佐藤威弘,増子勝郎,山崎真有子,谷内華菜,石森愛乃,山越芳樹 - 通讯作者:
佐藤威弘,増子勝郎,山崎真有子,谷内華菜,石森愛乃,山越芳樹
谷本 正幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('谷本 正幸', 18)}}的其他基金
イメージベース法とモデルベース法を統合する次世代自由視点テレビの研究
融合图像和模型方法的下一代自由视点电视研究
- 批准号:
24K07499 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代自由視点テレビの構築原理の研究
下一代自由视点电视的构建原理研究
- 批准号:
21K04072 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
最大符号化利得を持つ新しいサブバンド画像情報圧縮方式の研究
一种新型编码增益最大的子带图像信息压缩方法研究
- 批准号:
06650409 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
画像情報圧縮と画像加工の統合化の研究
图像信息压缩与图像处理集成研究
- 批准号:
05650351 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しいテレビ高能率FM伝送方式の研究
新型电视高效调频传输系统的研究
- 批准号:
02650241 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
二次元画像情報を三次元化する高次コミュニケ-ションの基礎研究
将2D图像信息转换为3D的高阶通信基础研究
- 批准号:
01633511 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相補ピラミッドを利用する映像パケット情報圧縮方式の研究
基于互补金字塔的视频包信息压缩方法研究
- 批准号:
01550262 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
TAT帯域圧縮を利用した高精細画像記録方式の研究
基于TAT带压缩的高清图像记录方法研究
- 批准号:
62550285 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新しい高品位テレビ符号化方式の研究
新型高清电视编码方法研究
- 批准号:
60550246 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
時間軸変換を利用した高品位テレビジョン帯域圧縮伝送方式の研究
基于时间轴变换的高清电视频段压缩传输方法研究
- 批准号:
58550231 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)