高周波電磁界の近傍曝露時の人体の局所電力吸収分布
人体暴露于高频电磁场时的局部功率吸收分布
基本信息
- 批准号:04650293
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人体防護の観点から、人体の共振周波数領域である30-300MH_Zの電磁波の人体曝露は、遠方放射源に対しては厳しく制限される。しかし高周波利用設備等の近傍放射源では、曝露が身体の局所に限られること、吸収の大きいE偏波以外の成分が含まれること、リアクティブな電磁界は吸収が小さいことにより、防護指針に示される電磁界強度の数値より曝露の制限が緩和できると考えられる。本研究では、近傍放射源に対する人体の電力吸収を数値的に解析し、その特性を明らかにした。まず、解析的に解の得られる球モデルにより人体を表わし、数値計算上の誤差によらない定性的な性質を検討した。さらに、より定量的な検討を行うために、人体を計180の要素からなるブロックモデルで表わし、その吸収特性を解析した。解析の結果、近傍におかれた微小電気ダイポールによる人体の全身平均の吸収電力(全身平均SAR〔W/Kg〕)は、人体への入射電界強度の最大値を等しくした場合には、吸収が最大となるE偏波の平面波曝露の場合に比べて概略2桁以上小さく、また放射源との距離が40cm程度以下では吸収の周波数特性の共振によるピークが見られないことが明かとなった。さらに、平面波曝露時と近傍放射源曝露時の全身平均SARを対応づけるには、人体の占める領域での2乗平均入射電界強度を用いることが適切であることが示された。一方、近傍放射源が微小電流ループである場合も同様に、平面波曝露時の入射電界と近傍放射源曝露時の2乗平均入射電界強度が等しい場合に全身平均SARがほぼ等しいことが明かになった。これに対し、微小電流ループ近傍では磁界強度が支配的であるにもかかわらず、磁界強度は評価基準として適当でないことが示された。これらの結果は、近傍放射源の人体曝露評価に有用なものであり、電子情報通信学会大会等で発表され、さらに現在同学会論文誌への投稿準備中である。
Human body protection points, human body resonance frequency range of 30-300MH_Z electromagnetic wave exposure, remote radiation source control High frequency radiation sources such as equipment are used to limit the exposure of the body to components other than large and partial waves. This study aims to clarify the analysis and characteristics of the electrical absorption of human body near radioactive sources. The analytical solution is obtained by analyzing the errors in the calculation of numerical values and qualitative properties of human bodies. Analysis of absorption characteristics of 180 elements of human body Analysis of the results, near the small electric power, near the human body average absorption power (Whole-body average SAR [W/Kg]) The maximum value of incident field intensity of human body is equal to or smaller than that of plane wave exposure, and the distance between radiation source and absorption frequency characteristic is less than or equal to 40cm. The whole body average SAR of the exposure time of the plane wave and the exposure time of the near-side radioactive source are related to the average incident electric field intensity of the human body. When the incident current intensity is equal to the average incident current intensity, the whole body average SAR is equal to the average incident current intensity. However, near a small current, the magnetic field strength is controlled by it, and the magnetic field strength is not appropriate for the evaluation benchmark. The results of this study were published at the Electronic Information and Communication Society Conference and are currently being prepared for submission to the Homecoming Journal.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多氣 昌生: "誘導加熱装置近傍の磁界強度-人体の電波防護指針の立場からの測定" 工業加熱. 29. 3-16 (1992)
Masao Taki:“感应加热设备附近的磁场强度 - 从人体无线电波防护指南的角度进行测量”工业加热。29. 3-16 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
多氣 昌生其他文献
多氣 昌生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('多氣 昌生', 18)}}的其他基金
電磁波の生体安全性評価を目的とした小動物への電磁波の局所曝露法の研究
以电磁波生物安全性评价为目的的小动物电磁波局部暴露研究
- 批准号:
07650440 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
視覚的な情報伝達における継時的呈示パターンの時間的統合特性に関する研究
视觉信息传递中顺序呈现模式的时间整合特性研究
- 批准号:
57750312 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
脳グリア細胞活性化に着目した5G通信電波の生体影響の解明と閾値の推定
阐明5G通信无线电波的生物效应并估计脑胶质细胞激活的阈值
- 批准号:
24K15323 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒト便中マイクロプラスチック分析による取り込み評価と生体影響
通过分析人体粪便中的微塑料来评估吸收和生物效应
- 批准号:
23K24600 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
組織幹細胞とミトコンドリア代謝の変化から低線量放射線の生体影響を捉える
了解低剂量辐射对组织干细胞和线粒体代谢变化的生物效应
- 批准号:
23K24290 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ハロミックスPAHsの環境動態ならびに生体影響評価
halomix PAHs 的环境动力学和生物影响评价
- 批准号:
23K21754 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水圏環境で生成するハロゲン化芳香族の曝露経路および生体影響の解明
阐明水生环境中产生的卤代芳烃的暴露途径和生物效应
- 批准号:
24K01521 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プロテオーム解析によるナノプラスチックのリスクマーカー探索と生体影響の解明
通过蛋白质组分析探索纳米塑料风险标记并阐明生物效应
- 批准号:
23K16309 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
NASHメダカをヒトへの生体影響モデルに抜擢したマイクロプラスチックのリスク評価
使用 NASH 青鳉作为对人类生物影响的模型对微塑料进行风险评估
- 批准号:
22K19693 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
サイクロン装置で採取した公共的屋内空間中PM2.5の生体影響と影響決定成分の同定
识别使用旋风装置收集的公共室内空间中 PM2.5 的生物效应和影响决定成分
- 批准号:
20K20614 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
放射線被ばくと糖尿病の二重ストレスの生体影響解析
辐射暴露与糖尿病双重应激的生物学效应分析
- 批准号:
19K08142 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然条件下での大気汚染による生体影響とバイオマーカーの探索
寻找自然条件下空气污染的生物效应和生物标志物
- 批准号:
26650159 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research