熱分解法によるペロブスカイト型希土類複合酸化物薄膜の形成と電極反応への応用

热分解法制备钙钛矿型稀土复合氧化物薄膜及其在电极反应中的应用

基本信息

  • 批准号:
    04650637
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、熱分解法により、合金、セラミックスなどの表面にペロブスカイト型の導電性希土類複合酸化物[ABO_3:A=希土類、B=III価の遷移金属]を形成する方法を確立し、それらを酸化還元用の電極としても応用しようとするものである。われわれは、クロム酸をベースとした水溶液から、比較的温和な条件で、La_<1-x>M_xBO_3[M=Ca or Sr、 B=Cr or Mn]という組成のペロスカイト型酸化物を合成する方法を見出し、電解析出法を併用して皮膜を形成する研究を行なってきた。本研究では、超音波により発生させた原料溶液の極微細なミストを熱分解しながら基盤上に堆積することにより、薄膜を形成する方法について検討を行なう。今年度は、(1)超音波ミスト発生器→脱水用加熱部→熱分解部→基盤加熱部、よりなる薄膜形成装置の組立、(2)原料溶液組成とミスト組成との相関性の検討、(3)最も単純な組成のLaCrO_3皮膜の形成条件の検討、(4)LaCr_<1-y>Mn_yO_3皮膜の形成条件の検討、を計画し、現在までに以下の結果が得られた。(1)3つの加熱部の温度を、熱分解温度100〜1200℃、基盤温度200〜700℃と独立に制御でき、2×2cm^2程度の基盤まで作成可能な装置を組み上げた。(2)振動周波数1.7MHzの超音波振動子を用い、硝酸ランタンと三酸化クロムの等モル混合溶液から発生させたミストを補集して分析した結果、原溶液の組成通りのミストであることを確認した。(3)薄膜形成装置の組上げおよび熱分解温度の設定等の予備実験に時間を要したことから、とりあえず、基礎データを得るため、発生させたミストを石英基盤に直接噴射し、どのような皮膜が得られるか検討した。その結果、基盤温度400〜700℃で均質な黄色の皮膜が再現性良く形成できることが分った。これらの皮膜は明瞭なX線回折パターンを示したが、現在のところ既知の化合物のいずれとも同定できない。また、550℃以上では微弱ながらLaCrO_3のピークも現れた。いずれの皮膜も、大気中、800℃で1h焼鈍することによってLaCrO_3皮膜に転換した。焼鈍前後の皮膜のSEM観察も行なっている。(3)(4)に関しては、本格的な実験を開始したばかりであり、次年度も検討を続ける予定である。
In this study, a method for the formation of conductive rare earth complex acids [ABO_3:A= rare earth, B=III = migrating metal] by thermal decomposition method was established. In <1-x>this paper, the author presents a new method for synthesis of rare earth acidizing compounds with different compositions, and studies the formation of thin film by using electrolytic precipitation method. In this study, the method of generating fine particles from raw material solution by ultrasonic wave, thermal decomposition, deposition on substrate and formation of thin films was discussed. This year, the following results were obtained: (1) ultrasonic generator, dehydration heating section, thermal decomposition section, substrate heating section, assembly of thin film forming apparatus,(2) analysis of the correlation between the composition of raw material solution and the composition of raw material solution,(3) analysis of the formation conditions of LaCrO_3 film with the purest composition,(4) analysis and planning of <1-y>the formation conditions of LaCr_Mn_yO_3 film. (1)3 Temperature of heating part, thermal decomposition temperature of 100 ~ 1200℃, substrate temperature of 200 ~ 700℃, independent control, substrate temperature of 2×2cm^2 can be made into a device. (2)The ultrasonic vibrator with vibration frequency of 1.7 MHz was used, and the nitric acid mixture was analyzed. The composition of the original solution was confirmed. (3)The preparation time of the film forming apparatus is important, such as the setting of the thermal decomposition temperature, the formation of the quartz substrate, and the formation of the film. Results: Substrate temperature 400 ~ 700℃ Homogeneous yellow film with good reproducibility The X-ray reflection of the film shows that the film is transparent, and the X-ray reflection of the film shows that the film is transparent. LaCrO_3 is weak above 550℃. LaCrO_3 coating was prepared by heating at 800℃ for 1 h. SEM observation of the film before and after burning. (3)(4) For the first time in the year, the following year,

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金野 英隆其他文献

北米における透過型反応活性バリア技術の進歩
北美渗透性反应屏障技术的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 裕貴;金野 英隆;笹木 圭子;笹木 圭子
  • 通讯作者:
    笹木 圭子
Picea glauca sp.様真菌による高濃度マンガン酸化除去の最適化
青云杉类真菌氧化去除高浓度锰的优化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笹木 圭子;松田 稔;平島 剛;高野 敬志;金野 英隆
  • 通讯作者:
    金野 英隆
真菌による排水からのMn(II)イオン除去に対する各種炭素材料の影響
不同碳材料对真菌去除废水中Mn(II)离子的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 裕基;橘英 樹;金野 英隆;笹木 圭子
  • 通讯作者:
    笹木 圭子
真菌を用いたMn(II)イオン含有廃水の処理条件の最適化と実廃水への応用
真菌处理含Mn(II)离子废水的条件优化及实际废水应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川 裕貴;橘 英樹;金野 英隆;笹木 圭子
  • 通讯作者:
    笹木 圭子
マンガン酸化真菌による生体鉱物の合成と特性化
锰氧化真菌生物矿物的合成与表征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    笹木 圭子;松田 稔;平島 剛;高野 敬志;金野 英隆
  • 通讯作者:
    金野 英隆

金野 英隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金野 英隆', 18)}}的其他基金

電解析出法によるゲル状金属オキシ水酸化物薄膜の形成機構と機能性薄膜の形成
凝胶状金属羟基氧化物薄膜的形成机理及电解沉积法形成功能薄膜
  • 批准号:
    05650687
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有機化合物による金属の表面改質とその防食効果に関する研究
有机化合物对金属的表面改性及其防腐效果研究
  • 批准号:
    59550471
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高温水中の鉄および鉄基合金の腐食に関するXPS的研究
铁及铁基合金在高温水中腐蚀的XPS研究
  • 批准号:
    X00210----475557
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
X線光電子分光法による鉄不働態皮膜の組成に関する研究
X射线光电子能谱研究铁钝化膜的成分
  • 批准号:
    X00210----375400
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
銅錯塩溶液からの銅の電析機構に関する研究
铜络合物溶液电沉积铜机理研究
  • 批准号:
    X00210----175393
  • 财政年份:
    1976
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ドーパントを有しないアモルファス透明導電性酸化物薄膜の高キャリア移動度化
无掺杂非晶透明导电氧化物薄膜的高载流子迁移率
  • 批准号:
    14750555
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高速イオン導電性酸化物薄膜の作製とエレクトロクロミックグレージングへの応用
快速离子导电氧化物薄膜的制备及其在电致变色玻璃中的应用
  • 批准号:
    07239227
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新方式水素製造のための混合導電性酸化物薄膜材料の開発
开发用于新型制氢的混合导电氧化物薄膜材料
  • 批准号:
    62550579
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
透明導電性酸化物薄膜の作成とその性質
透明导电氧化物薄膜的制备及其性能
  • 批准号:
    X00095----265226
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了