地域のパソコン通信ネットワークと研究用インターネットとの相互接続に関する研究

本地PC通信网络与研究互联网互连的研究

基本信息

  • 批准号:
    06680380
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

パソコン通信ネットワークを運用するためのソフトウェアは、単独のホストで動作することを想定しており、そのソフトウェアの内部構造が明らかでないため、パソコン通信どうしや相互接続をパソコン通信とインターネットとの相互接続することを困難にしている。我々は、1993年に、大分大学とCOARAと間でTCP/IPによる電子メールの相互交換を可能にし、それを運用することにより、相互接続を考慮せずに設計されたパソコン通信ネットワークをTCP/IPで統一されているインターネットと相互接続するための技術的な問題を、明らかにしてきた。我々は、本年、電子メールとならんで基本的な電子的コミュニケーション手段である電子ニュースを取りあげ、パソコン通信とインターネットとの間で相互に情報交換をできるように電子ニュース中継システムを作成した。パソコン通信のホストのソフトウェアの内部構造が明らかでないため、パソコン通信側に対しては、通常のユーザーがキーボードから打ち込むコマンドを自動的に送ることにより、また、インターネット側に対しては、電子ニュースシステムを管理するinewsコマンドを呼び出すことにより、ニュース記事の送受を行なっている。ニュース記事の消去等の記事個別の管理のために、インターネット電子ニュースシステムの「メッセージID」とパソコン通信の「発言番号」との対応表を作成、維持するようにした。以上により、パソコン通信とインターネットとの間で電子ニュースの相互接続の基本的な枠組は完成した。しかし、1日に百数十メガバイトの記事がながれているインターネットの電子ニュースを全てをパソコン通信に送るのは、パソコン通信システムの想定をはるかに越えており、交換するニュースグループを制限せざるをえなかった。
The internal structure of the communication system is difficult to determine when it is used and when it is used. In 1993, Oita University and COARA jointly developed a TCP/IP protocol for the exchange of information and communication technologies. The electronic communication system is composed of basic electronic communication systems, electronic communication systems, and electronic communication systems. The internal structure of the communication system of the communication system is divided into two parts: the communication side, the normal communication side and the electronic communication side. The internal structure of the communication system. Create and maintain a list of "message ID" and "message ID" of electronic information system for individual management of information system The above is a basic set of electronic communication technologies. In the first day of the month, hundreds of thousands of people will be sent to the electronic communication system, and the electronic communication system will be sent to the electronic communication system.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田中、吉田、宇津宮、尾野: "異種通信媒体の接続に関する研究 インターネットの電子ニュースとCOARAの電子ニュースの相互接続" 電気関係学会九州支部連合大会 講演論文集. 47. 770-770 (1994)
Tanaka、Yoshida、Utsunomiya、Ono:“不同通信媒体连接的研究:互联网上的电子新闻与 COARA 上的电子新闻的互连”日本九州电气工程师联合会会议记录 47. 770-770(1994 年)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
吉田、宇津宮、公文、会津、尾野: "パソコン通信網との網間接続と大分県域インターネットワークの現状と将来" 東大大型センター研究会「地域ネットワークの新らしい展開と県域ネットワーク」論文集. 1. 37-40 (1994)
吉田、宇都宫、公文、会津、小野:“PC通信网络和大分县地区互联网的网络间连接的现状和未来”东京大学大型中心研究组论文集“区域网络和大分县地区网络的新发展”县域网络”。1. 37-40 (1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 和幸其他文献

権威DNSサーバのクエリログの可視化による攻撃の発見と分析
通过可视化权威 DNS 服务器的查询日志来发现和分析攻击
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡辺 拳竜;松井 一乃;池部 実;吉田 和幸
  • 通讯作者:
    吉田 和幸
トラフィックとアラート数を考慮した比較対象表示システム
考虑流量和警报数量的比较目标显示系统
対話型進化計算に基づく3次元物体触感の生成法
一种基于交互式进化计算的3D物体触觉生成方法
複数センサネットの情報に基づく状況監視・対応システムの試作
基于多传感器网络信息的态势监测与响应系统原型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tatsuma;Mikagi;Hiroaki Nishino;大浦 昇;吉田 和幸;保 幸秀;賀川 経夫;木許 理
  • 通讯作者:
    木許 理
視差と陰影の奥行き手がかりが矛盾する場合の知覚の個人差
当视差和阴影深度线索发生冲突时,感知存在个体差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池部 実;吉田 和幸;熊谷洋平,木原健,大塚作一
  • 通讯作者:
    熊谷洋平,木原健,大塚作一

吉田 和幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 和幸', 18)}}的其他基金

ネットワークトポロジーの発見およびその表示に関する研究
网络拓扑发现及其显示研究
  • 批准号:
    18049064
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
実行過程視覚化機能を持つオブジェクト指向並列プログラミング言語に関する研究
具有执行过程可视化功能的面向对象并行编程语言研究
  • 批准号:
    04750356
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
分散形計算環境のための並列プログラミング言語とその実行過程の視覚化に関する研究
适用于分布式计算环境的并行编程语言及其执行过程可视化研究
  • 批准号:
    03750303
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

パソコン通信による公共圏形成に関する調査研究
PC传播公共领域的形成研究
  • 批准号:
    07710146
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
パソコン通信の対話機能を利用した遠隔教員研修のためのマルチメディア教材の開発
利用PC通讯交互功能开发远程教师培训多媒体教材
  • 批准号:
    07680231
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
教育情報パソコン通信における画像通信用データベース構築による発展的活用の試み
教育信息计算机通信中图像通信数据库的尝试
  • 批准号:
    06908007
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
パソコン通信を利用したティームティーチングの指導法の開発
利用计算机通信的团队教学指导方法的开发
  • 批准号:
    06907055
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
学校と地域社会(パソコン通信)における福井県昆虫目録の有効利用
在学校和地区社区中有效利用福井县昆虫名录(电脑通讯)
  • 批准号:
    06918012
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
パソコン通信・英文書作成支援ソフトを用いた留学生・教職員間サポートシステムの試作
使用计算机通信和英语文档创建支持软件的国际学生和教师之间的支持系统原型
  • 批准号:
    06919060
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
パソコン通信・草の根BBSとその利用者・利用状況に関する社会学的実証研究
电脑通讯/草根BBS、用户及使用状况的社会学实证研究
  • 批准号:
    05455023
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
国際理解教育における情報活用能力の育成-国際経済科での国際パソコン通信の利用-
培养国际理解教育中的信息利用技能 - 在国际经济学课程中使用国际计算机通信 -
  • 批准号:
    04908011
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
宮崎県の高等学校・生物教員及び生物教育のためのパソコン通信の活用
宫崎县高中/生物教师与生物教育中计算机通信的利用
  • 批准号:
    04917012
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
パソコン通信による電子縁コミュニティ形成の事例研究
通过PC通讯形成电子社区的案例研究
  • 批准号:
    04801022
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了