オブジェクト指向技法を適用した文書データベースの構築と効率的な索引機能の研究

应用面向对象技术构建文档数据库及高效索引函数研究

基本信息

  • 批准号:
    06680386
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、開発の基盤としてワークステーションを使用し、ネットワーク環境の下でオブジェクト指向データベース管理システムを文書データのファイル格納構造として利用する。文書データベースはこの格納構造の上に仮想構造としてオブジェクト指向プログラミング言語C++を使用し実現され、機能的に操作される。1.文書データの情報構造と牽引機能に着目し、それを解析し文書データベースの枠組みを決定した。つまり、書籍などの文書構造の、部、章、節、項などの論理的単位を構成要素とする論理構造とページ、カラム、ブロック、フレームを構成要素として、物理的に制約される割付け構造を操作対象とするように設計した。2.文書データベースの実現・文書データの階層構造に合わせた最長6桁のコードを割り振り、これらをクラスとして定義しデータ間に関連を持たせる。操作対象最小オブジェクトは文であり、各クラスはお互いに双方向にオブジェクト間の関連を持たせるアソシェーションが定義され、検索・参照機能が実現可能である。3.アプリケーションの開発:オブジェクトのクラス構造は、スキーマにデータ定義言語で定義され、オブジェクトはアソシェーションで双方向に1対多に関係付けされ、応用プログラムで動的に処理・操作される。4.検索機能:データベースのオブジェクトを検索するため、何らかの関係を持つ(特徴を共有する)オブジェクト、つまり関連するクラス間、アソシェーションで結ばれているオブジェクト、特定の論理選択条件を満たしているオブジェクトに対し、順次検索を応用プログラムで実現した。5.検索機能と通覧機能を実現するため、牽引語は不要語除去方式によるキーワード自動抽出と、抽出キーワードの出現頻度の統計分析を行い決定した。
The purpose of this study is to establish a comprehensive information system for the use of the environmental protection system. In this study, the basic information system is used in the environment. In the text system, you want to create a system that points to the information that C++ uses to realize the operation of the machine. 1. In this paper, the information system is used to create a pilot machine that can follow the target and analyze the text to determine the decision of the group. The location factors of the system, department, chapter, chapter, and item of the system, the system and the physical system. two。 In the text, you can see that the system is designed for a maximum of 6 trusses to cut the vibration, and the definition is based on the definition of the system. The operation is similar to the minimum information system, and the information is available on both sides of the system. The information is defined and the reference machine is now available. 3. It is necessary to determine the definition of the system, the definition of the definition, the operation of the system, and the operation of the operation. 4. The cable machine can be used to determine whether or not to buy a phone, why not to use it in a special way, to make a phone call, to do so, and to choose the conditions for a specific reason. 5. The cable machine can communicate with the machine to determine the performance of the machine, the mode of extraction, the automatic extraction device, the detection rate, the statistical analysis method, the statistical analysis method and so on.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
桶谷猪久夫: "オブジェクト指向技法を適用した文書データベースの構築に関する考察" 京都大学大型計算機センター第47回研究セミナー報告集. 17-29 (1995)
Ikuo Oketani:“关于应用面向对象技术构建文档数据库的考虑”京都大学大型计算机中心第47次研究研讨会报告17-29(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

桶谷 猪久夫其他文献

地名オントロジ-大日本地名辞書からの出発-
地名本体 - 从大日本地名词典开始 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎 裕介;松崎 由理;佐藤 智之;秋山 泰;相田満;山田奨治・相田満;相田満;相田満;相田満;桶谷猪久夫;桶谷 猪久夫;AIDA MITSURU;Mitsuru Aida;相田満
  • 通讯作者:
    相田満
Ontology of the Japanese place name-The presentation of the knowledge discovery model using Japan place name dictionary database and GIS information-
日本地名本体论-利用日本地名词典数据库和GIS信息的知识发现模型的呈现-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎 裕介;松崎 由理;佐藤 智之;秋山 泰;相田満;山田奨治・相田満;相田満;相田満;相田満;桶谷猪久夫;桶谷 猪久夫;AIDA MITSURU;Mitsuru Aida
  • 通讯作者:
    Mitsuru Aida
The Origins and Current State of Digitization of Humanities in Japan-About National Institute of Japanese Literature-
日本人文数字化的起源与现状-国立日本文学研究所简介-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松崎 裕介;松崎 由理;佐藤 智之;秋山 泰;相田満;山田奨治・相田満;相田満;相田満;相田満;桶谷猪久夫;桶谷 猪久夫;AIDA MITSURU
  • 通讯作者:
    AIDA MITSURU
人文分野における日本地名辞書の構築と地名属性の特徴分析
日本地名词典构建及人文领域地名属性特征分析

桶谷 猪久夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('桶谷 猪久夫', 18)}}的其他基金

A study of the Design and the Construction of the Full Text Coordinated Retrieval System of Japanese Historical Resources using XML (Extensible Markup Language)
基于XML(可扩展标记语言)的日本历史资源全文协同检索系统的设计与构建研究
  • 批准号:
    18320114
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

再利用性に優れた型付オブジェクト指向プログラミング言語の理論と設計
具有优良可重用性的类型化面向对象编程语言的理论与设计
  • 批准号:
    08J04230
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オブジェクト指向型データベースに構築する仮想ビルの環境シミュレーション
基于面向对象数据库的虚拟建筑环境模拟
  • 批准号:
    19656141
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
オブジェクト指向ラフ集合に基づく嗜好学習システムに関する研究
基于面向对象粗糙集的偏好学习系统研究
  • 批准号:
    17700222
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
産業応用を目指したオブジェクト指向モデルの検証手法の提案
针对工业应用的面向对象模型验证方法的提出
  • 批准号:
    16700028
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
XML形式オブジェクト指向設計UML文書の整合性検査の研究
XML格式面向对象设计UML文档一致性检查研究
  • 批准号:
    04F04283
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オブジェクト指向型分散地震応答実験フレームワークの構築
面向对象的分布式地震反应实验框架构建
  • 批准号:
    16686029
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
現実的な形式的オブジェクト指向分析と計算機支援環境
现实的形式化面向对象分析和计算机辅助环境
  • 批准号:
    14019044
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
オブジェクト指向言語ドリトルによる高等学校「情報」教材の開発
面向对象语言Dolittle的高中“信息”教材开发
  • 批准号:
    14908026
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
オブジェクト指向型非線形運動方程式の収束計算法と高速化に関する研究
面向对象非线性运动方程收敛计算方法及加速研究
  • 批准号:
    14750403
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
経済システムにおける自己組織化・パターン形成に関するシミュレーション分析の方法 : オブジェクト指向・並列プログラミングによる計算経済学の可能性
经济系统自组织和模式形成的模拟分析方法:使用面向对象和并行编程的计算经济学的可能性
  • 批准号:
    13730010
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了