積極的特別予防と責任非難

积极主动开展专项预防和追责

基本信息

  • 批准号:
    07620046
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は単年度終了を前提とし、(1)責任非難に代わる新たなる責任論としての積極的予防論の網領的展開と、(2)犯罪論体系内への組入れ(犯罪論体系の再構築)という2つの目的を、1)近時の量刑論の批判的考察を通じた、責任論としての積極的特別予防論において犯罪構成要素として考慮されるべき諸事由の抽出・体系化、2)アンケートによる実務における責任と量刑並びに責任と予防の関係の理解、実務上特別予防的観点から扱われている事由の抽出・体系化、及び、3)上述の2段階の統合による理論化、という方法により達成しようとしたものである。1)については、近時の多くの業績を渉猟した後、中止未遂を特に取り上げて、体系化の為の基本的判断枠組みを考察し、後掲の論文「積極的特別予防と責任非難」に纏めた。責任非難と積極的一般予防に関する従前の研究と併せ、目的の(1)はほぼ目途がついたといい得る。2)については、アンケートのサンプル数が十分には集まらなかったものの、実務家の判断実体を知ることのできる有益な情報が収集できたと思われる。実務では犯罪の成立を根拠付ける責任非難という観念と量刑を基礎付ける事情の集合体である量刑責任という観念との併存に対して殆ど疑問がない、というようなことはその好例であろう。情報の解析には、サンプル数の問題であって、予想外の時間を要し、未だ完全には終了していないが、中間報告として後掲「量刑と責任・予防に関するアンケート」報告に纏めた。3)における統合は、申請時から、若干の時間的な超過が予測されたが、一刻も早く終了し、犯罪論体系内への組入れ(犯罪論体系の再構成)を完成して、実務・学界に提示し、批判を仰ぎたいと考えている。
End of the this study は 単 year を premise と し, (1) the responsibility blame に わ る new た な と る responsibility theory し て の の actively to prevent theory framework of と, (2) the crime theory system へ の group into れ (の crime theory system to construct) と い う 2 つ の purpose を, 1) close theory の の sentencing and examine を tong じ た, responsibility theory と し て の positive special prevention theory に お い て criminal elements と し て consider さ れ る べ き by の spare systematism, and 2) ア ン ケ ー ト に よ る be service に お け る responsibility と sentencing and び と に responsibility to prevent の masato is の understand, be in especially to prevent 観 point か ら Cha わ れ て い る reason の extraction, systematism, and び, 3) paragraph の 2 above order の integration に よ る theorized, と い う party The law によ によ to reach the agreement of ようと た た である である. 1) に つ い て は, close の く の performance を involved 猟 し after た, suspend the attempted を に り げ on systematic, basic judgment 枠 の is の て group み を し, after the first white jasmines の paper special responsibility to prevent と reproach "positive" に bound め た. Responsibility reproach と positive general to prevent に masato す る 従 purpose と せ, former の study の (1) は ほ ぼ mesh way が つ い た と い い る. 2) に つ い て は, ア ン ケ ー ト の サ ン プ ル number が very に は set ま ら な か っ た も の の, be home の judgment be body を know る こ と の で き る beneficial な intelligence が 収 set で き た と think わ れ る. Be service で は crime の established を root 拠 pay け る responsibility reproach と い う 観 read と sentencing を base pay け る things の aggregate で あ る sentencing responsibility と い う 観 read と の coexist に し seaborne て perilous ど doubt が な い, と い う よ う な こ と は そ の good example で あ ろ う. Intelligence の parsing に は, サ ン プ の ル number で あ っ て, time to think outside の を だ し, not fully に は end し て い な い が, intermediate report と し て after first white jasmines "sentencing と responsibility to prevent に masato す る ア ン ケ ー ト" report に bound め た. 3) に お け る integration は, application か ら, several の time な than が be さ れ た が, moment も し, crime theory system in the end of early く へ の group into れ を (crime theory system の) complete し て, be, academic circles に prompt し, critical を Yang ぎ た い と exam え て い る.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伊東研祐: "積極的特別予防と責任非難" 『香川達夫博士古希祝賀論集』,成文堂/東京. (未定). (1996)
伊藤健介:“积极的特别预防和责任的责备”“庆祝香川龙夫博士晚年的文章集”,西文堂/东京(1996年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伊東研祐・小島透: "「量刑と責任・予防に関するアンケート」報告" 名古屋大学 法政論集. 165号(未定). (1996)
Kensuke Ito 和 Toru Kojima:“关于量刑、责任和预防的调查报告”,名古屋大学法政论书第 165 期(待定)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊東 研祐其他文献

『学納金返還請求』最高裁判決の問題点(上)(下)
“要求退还学费”最高法院判决的问题(第1部分)(第2部分)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SHIOMI;Yoshio;潮見 佳男;潮見 佳男;伊東 研祐;伊東 研祐;吉田克己;田村善之;秋山 靖浩;秋山靖浩;秋山靖浩;潮見佳男
  • 通讯作者:
    潮見佳男
土地利用規制論と景観法
土地利用规制理论与景观法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SHIOMI;Yoshio;潮見 佳男;潮見 佳男;伊東 研祐;伊東 研祐;吉田克己;田村善之;秋山 靖浩;秋山靖浩;秋山靖浩;潮見佳男;田村善之;長谷川晃;曽野裕夫;亘理格
  • 通讯作者:
    亘理格
不法行為
侵权行为
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SHIOMI;Yoshio;潮見 佳男;潮見 佳男;伊東 研祐;伊東 研祐;吉田克己;田村善之;秋山 靖浩;秋山靖浩;秋山靖浩;潮見佳男;田村善之;長谷川晃;曽野裕夫;亘理格;瀬川信久
  • 通讯作者:
    瀬川信久
共通善・私的善・公共善
公共利益、私人利益、公共利益
賃貸借契約
租赁协议
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SHIOMI;Yoshio;潮見 佳男;潮見 佳男;伊東 研祐;伊東 研祐;吉田克己;田村善之;秋山 靖浩;秋山靖浩;秋山靖浩;潮見佳男;田村善之;長谷川晃;曽野裕夫;亘理格;瀬川信久;吉田克己;Katsumi YOSHIDA;吉田克己;吉田克己
  • 通讯作者:
    吉田克己

伊東 研祐的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊東 研祐', 18)}}的其他基金

積極的一般予防論・同特別予防論に基づく故意・過失概念の再構成
基于主动一般预防理论和特殊预防理论的故意与过失概念重构
  • 批准号:
    08620045
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
EC刑法ならびに周辺地域刑法の研究
欧共体刑法及周边地区刑法研究
  • 批准号:
    06802005
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
比較環境刑法研究(補遺及び集成)
环境刑法比较研究(增刊及合集)
  • 批准号:
    02620025
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
刑事実体法における経済学的分析の可能性と利用限界の総合的・批判的検討
对刑事实体法中经济分析的可能性和局限性的全面而批判性的审视
  • 批准号:
    01520030
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
積極行政の担保の為の刑事制裁使用の限界(補遺)
使用刑事制裁确保积极管理的限制(附录)
  • 批准号:
    59520024
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
積極行政の担保の為の刑事制裁使用の限界
限制使用刑事制裁以确保积极管理
  • 批准号:
    58520026
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
刑罰法による環境の保護の正統範囲・限界を求めて。米独法との比較的分析・具体的提案
通过刑法探寻环境保护的合法范围和界限。
  • 批准号:
    57720021
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了