高分解能走査電子顕微鏡を用いた2つの精細胞の受精相手決定機構の解析
高分辨扫描电镜分析两种精子细胞的受精伴侣决定机制
基本信息
- 批准号:16H07450
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-08-26 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、これまでに同定されている受精の際の膜融合関連因子であるGCS1に着目した。膜融合因子が受精相手の細胞側に極在しているか、光電子相関顕微鏡法(CLEM法)を用いた解析と、その変異体であり膜融合せず受精直前の状態を維持できるgcs1変異体を用いて、受精直前における精細胞と受精領域の微細構造はどのようであるか、野生型を用いた受精後の微細構造変化を透過型電子顕微鏡(TEM)で解析した。まず、胚珠を一定の角度で効率よく切片作製が行えるように試料調整法を検討した。TEM観察のためには実体顕微鏡下で胚珠を一つずつピラミッド型の包埋モルドに方向を調整しながら埋めた。CLEM法では胚珠が透明になり扱いが難しくなるので、ポリリジンコートしたアクラフィルムに胚珠の向きを揃えて付着させて、このフィルムごと試料調整から包埋まで行う事で効率よく観察できる方法を確立した。これらにより、受精直前のgcs1変異体の精細胞の微細構造解析することに成功した。受精前のgcs1変異体の精細胞は卵細胞、中央細胞の両方に密に接していた。またCLEM法では蛍光を維持するために固定の際に四酸化オスミウムを用いないため、固定が不十分になり微細構造が崩れることがあり、今後は固定法の改良が必要であることがわかった。受精能が欠損したgcs1変異体において花粉管から放出された精細胞を観察することができたので、次にSemi-in vivo受精系を用い、花粉管の精細胞放出が起きた胚珠をピックアップして瞬間的に固定する加圧凍結法を用いた微細構造解析を試みた。これにより、受精直前の精細胞を観察する事に成功した。一つの精細胞しか観察できなかったため、受精直前精細胞における卵細胞と中央細胞との接着面積の比較等、反復観察が必要である。
This year, GCS1 was identified as a membrane fusion factor associated with fertilization. Membrane fusion factors are analyzed by CLEM method and by TEM method. Membrane fusion factors are analyzed by CLEM method. The method of sample adjustment is discussed. TEM observation of the ovule under the microscope to adjust the direction of the embedding The CLEM method was established for the determination of seed transparency, seed orientation, seed embedding and seed rate. The microstructural analysis of allogeneic sperm cells was successful. Before fertilization, the sperm cells of different species are closely connected with the egg cells and the central cells. The CLEM method is necessary to improve the fixation method in the future. Fertilization can be performed in vitro, pollen tube release can be detected in vitro, pollen tube release can be detected in vivo, pollen tube release can be detected in vitro, sperm cell release can be detected in vitro, pollen tube release can be detected in vitro, sperm cell release can be detected in vitro The sperm cells were detected successfully. A sperm cell, sperm cell, egg cell, central cell and other areas of contact, repeated inspection is necessary.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Utrastructural observation of the fertilization region in Arabidopsis thaliana
拟南芥受精区的超微结构观察
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuki Hamamura;Louise Pelletier;Anja Geitmann;Kiminori Toyooka
- 通讯作者:Kiminori Toyooka
シロイヌナズナ受精領域にみられる助細胞の特徴的な膜構造
拟南芥受精区增效细胞的特征膜结构
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浜村有希; Louise Pelletier; 豊岡公徳; Anja Geitmann
- 通讯作者:Anja Geitmann
シロイヌナズナを用いた微細構造解析から迫る重複受精機構
拟南芥超微结构分析揭示双重受精机制
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浜村有希;Louise Pelletier ;Anja Geitmann,豊岡公徳
- 通讯作者:Anja Geitmann,豊岡公徳
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浜村 有希其他文献
浜村 有希的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浜村 有希', 18)}}的其他基金
重複受精のライブイメージングを基盤とした2つの精細胞の選別的受精機構の解明
基于双受精实时成像阐明两个精子细胞的选择性受精机制
- 批准号:
08J09138 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
精細胞を包む生体膜IVPMの選択的崩壊の理解を通じた重複受精機構の研究
通过了解精子细胞周围生物膜 IVPM 的选择性塌陷来研究双受精机制
- 批准号:
24KJ0184 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
雄因子と共に配偶子膜融合を担う雌因子の同定と解析:重複受精分子メカニズムの解明
负责配子膜融合的雌性因素与雄性因素的鉴定和分析:阐明双受精的分子机制
- 批准号:
23K21319 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重複受精の精細胞配置を制御する卵細胞外の斑点状構造の解析
双受精过程中控制精子细胞排列的卵细胞外部斑点结构的分析
- 批准号:
22K15145 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
雄因子と共に配偶子膜融合を担う雌因子の同定と解析:重複受精分子メカニズムの解明
负责配子膜融合的雌性因素与雄性因素的鉴定和分析:阐明双受精的分子机制
- 批准号:
21H02517 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重複受精機序解明に向けた受精因子相互作用の解析
分析受精因素相互作用以阐明多余受精机制
- 批准号:
19J12288 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生殖細胞に対する光細胞操作を駆使した重複受精機構の解析
利用光电池操作生殖细胞分析双受精机制
- 批准号:
13J09285 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
重複受精のライブイメージングを基盤とした2つの精細胞の選別的受精機構の解明
基于双受精实时成像阐明两个精子细胞的选择性受精机制
- 批准号:
08J09138 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
in vitro 条件下での被子植物の重複受精の観察方法の確立
被子植物双受精体外观察方法的建立
- 批准号:
14917009 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
in vitro重複受精と顕微細胞操作による高等植物の受精・初期胚形成機構の解析
利用体外双受精和微细胞操作分析高等植物的受精和早期胚胎发生机制
- 批准号:
13017204 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
in vitro重複受精系を用いた受精及び初期胚形成機構の顕微分子細胞学的解析
使用体外双受精系统对受精和早期胚胎发生机制进行小分子细胞学分析
- 批准号:
12037204 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)