ポスト冷戦期の東欧文学における空間表象

冷战后东欧文学的空间表征

基本信息

  • 批准号:
    21820021
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.65万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究計画の初年度である2009年度は、申請者がこれまで中心に扱ってきた旧ユーゴスラヴィアの作家ダニロ・キシュに関する研究成果の発表を主として行ってきた。第10回国際南東欧学会(International Congress of South-East European Studie)での研究発表、日本で初めてとなるダニロ・キシュのシンポジウムの企画(キシュ没後20年記念シンポジウム『失われた父を求めて-ダニロ・キシュ収容所の詩学』、東京大学、11月21日)、単著の出版(『境界の作家ダユロ・キシュ』松籟社、2010年)などがその例としてあげられる。さらに、本研究の主要目的であるポスト冷戦期の東欧文学研究については、前述の学会、2月の旧ユーゴ訪問を通して、資料収集や現地研究者との交流を積極的におこなった。申請者が企画者をつとめたワークショップ『東欧地域研究の現在、そして未来への展望』(東京大学、1月9日。地域研究コンソーシアム「地域研究次世代ワークショップ」2009年度採択)では、中央ヨーロッパ大学ジェンダー学科のヤスミナ・ルキッチ准教授を招待し、"Women's Writing in South-East European Literature"と題して講演をおこなっていただいた。ルキッチ准教授は申請者が研究課題としている旧ユーゴスラヴィアの女性作家ドゥブラフカ・ウグレシッチについての単著を出版予定であり、講演のなかでもウグレシッチについてとくに詳しい言及があった。さらに大阪大学では、"Yugoslav and post-Yugoslav Literature and Culture"と題して講演をおこなっていただいた(1月14日)。こうした研究交流を通して、初年度の研究目的である「ポスト・ユーゴスラヴィア」の問題の理解を深めることができた。
In the initial year of this research project, in 2009, the applicant submitted a report on the development of research results related to the research center. 10th International Society of South Eastern Europe (International Congress of South-East European Studies)(20 years after the end of the war,"The Poetics of Lost Fathers", University of Tokyo, November 21), Single Publication ("The Authors of the Realm", 2010). The main purpose of this study is to collect data and exchange information with researchers in the field of Eastern European literature. Applicants and Designers "Eastern European Regional Studies: Present and Future Outlook"(University of Tokyo, January 9) Regional Studies Forum "Regional Studies Next Generation Forum" 2009 Annual Meeting), Central University, University of Science and Technology,"Women's Writing in South-East European Literature" The applicant is a female author who studies a topic and gives a lecture on it. Osaka University gave a lecture on "Yugoslavia and post-Yugoslavia Literature and Culture"(January 14). The purpose of this research is to understand the problems of communication and communication.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Voices of the Other Gender : Methods, Motives, and Effects of Narrators of Opposite Sex
异性的声音:异性叙述者的方法、动机和效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Lee;N.S.C.;渡辺美季;Oishi Takanori;OKU Ayako
  • 通讯作者:
    OKU Ayako
境界の作家 ダニロ・キシュ
边界作家达尼洛·基什
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Lee;N.S.C.;渡辺美季;Oishi Takanori;OKU Ayako;渡辺美季;Lee Nancy Shzh-chen;奥彩子
  • 通讯作者:
    奥彩子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

奥 彩子其他文献

ワークショップにおける「対話・時間・空間」の映像アーカイブとアートコミュニティデザインの試み
《对话、时间与空间》影像档案与工作坊中艺术社区设计的尝试
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊東 信宏;イヴァ・ネニッチ;上畑 史;ステラ・ジブコヴァ;新免 光比呂;岩谷 彩子;輪島 裕介;奥 彩子;濱崎 友絵;高岡 智子;齋藤 桂;クララ・フルヴァティン;阪井 葉子;木村 颯;堀祥子;堀 祥子
  • 通讯作者:
    堀 祥子
地域に飛び込む「まちの図工室プロジェクト」実験の考察
“小镇工艺室工程”试点深入区域的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊東 信宏;イヴァ・ネニッチ;上畑 史;ステラ・ジブコヴァ;新免 光比呂;岩谷 彩子;輪島 裕介;奥 彩子;濱崎 友絵;高岡 智子;齋藤 桂;クララ・フルヴァティン;阪井 葉子;木村 颯;堀祥子;堀 祥子;堀祥子・水野友有・東山幸恵;東山幸恵・堀祥子・水野友有;水野友有・堀 祥子・東山幸恵;堀祥子
  • 通讯作者:
    堀祥子
コロナ禍での親子造形ワークショップ実践1―方法の開発と描画の発達段階との比較
疫情期间亲子造型工作坊实践1——绘画方法发展及发展阶段比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊東 信宏;イヴァ・ネニッチ;上畑 史;ステラ・ジブコヴァ;新免 光比呂;岩谷 彩子;輪島 裕介;奥 彩子;濱崎 友絵;高岡 智子;齋藤 桂;クララ・フルヴァティン;阪井 葉子;木村 颯;堀祥子;堀 祥子;堀祥子・水野友有・東山幸恵
  • 通讯作者:
    堀祥子・水野友有・東山幸恵
「栄養クリニック維持のための戦略」にて報告
报道于“维持营养诊所的策略”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊東 信宏;イヴァ・ネニッチ;上畑 史;ステラ・ジブコヴァ;新免 光比呂;岩谷 彩子;輪島 裕介;奥 彩子;濱崎 友絵;高岡 智子;齋藤 桂;クララ・フルヴァティン;阪井 葉子;木村 颯;堀祥子;堀 祥子;堀祥子・水野友有・東山幸恵;東山幸恵・堀祥子・水野友有;水野友有・堀 祥子・東山幸恵;堀祥子;Sachiko HORI;堀祥子;東山幸恵
  • 通讯作者:
    東山幸恵
世界の文学、文学の世界
世界文学, 文学世界
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    奥 彩子;鵜戸 聡;中村 隆之;福嶋 伸洋
  • 通讯作者:
    福嶋 伸洋

奥 彩子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('奥 彩子', 18)}}的其他基金

戦間期の文芸誌における「ユーゴスラヴィア文学」構築の試みに関する基礎的研究
两次世界大战期间文学杂志建构“南斯拉夫文学”尝试的基础研究
  • 批准号:
    22K00467
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.65万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了