社会的・文化的背景からみた近世武家社会における待遇表現体系の研究
社会文化背景视角下近代早期武士社会待遇表达系统研究
基本信息
- 批准号:23820036
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011-08-24 至 2014-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
報告者は、従来の研究では明らかにされてこなかった近世武家社会における待遇表現体系の実態を明らかにするために、近世末期桑名藩の下級武士・渡部平太夫によって書かれた『桑名日記』をおもな対象として、そこにみられる待遇表現体系の解明に取り組んできた。これまでに、近世末期桑名藩の下級武士とその家族のあいだでは、相手がどのような人物かということに加え、あらたまった場面かくだけた場面かという場面の違いによって、異なる二種の待遇表現体系が使い分けられていたことが明らかになった。本年度は、これまでのこうした成果をふまえ、『桑名日記』の返信にあたる『柏崎日記』の調査を重点的におこなうことを目的としてきた。これは、くだけた文体が広くみられる『桑名日記』に対して、『柏崎日記』はあらたまった文体が広くみられることから、異なる性格を持った両日記にみられる待遇表現体系を比較することによって、ひとつの地域社会に二種の待遇表現体系が併存するのはなぜかということを明らかにすることができるものと考えられるからである。ひとつの地域社会に二種の待遇表現体系が併存するという状況は、現代日本語の諸方言を対象とした研究ではこれまでにも指摘されてきたが、歴史的文献を対象とした研究ではほとんどその実態が明らかにされてこなかった。したがって本研究により、日本語における待遇表現体系とはいかなるものであるのかということを歴史的に明らかにすることができるものと思われる。本年度は、現時点までに、調査の基本資料となる『柏崎日記』の電子データ(コーパス)の作成をある程度、進めることができた。これにより、今後、『柏崎日記』にみられる様々な待遇表現を収集することが可能となり、『柏崎日記』における待遇表現体系の解明が進むものと予想される。
Reporter は, 従 research で の は Ming ら か に さ れ て こ な か っ た buke modern society に お け の る treatment performance system be state を Ming ら か に す る た め に, late modern San Francisco の warrior, cross department at a lower level flat who に よ っ て book か れ た "mulberry diary" を お も な like と seaborne し て, そ こ に み ら れ る treatment performance system の interpret に group take り ん で き た . こ れ ま で に, late modern San Francisco の lower samurai と そ の family の あ い だ で は, phase hand が ど の よ う な characters か と い う こ と に え, あ ら た ま っ た scene か く だ け た scene か と い い う scenes の spare に よ っ て, different な る two の treatment performance system が い points け ら れ て い た こ と が Ming ら か に な っ た. This year は, こ れ ま で の こ う し た results を ふ ま え, "diary" mulberry の return letter に あ た る を "surrounding diary" の survey focused に お こ な う こ と を purpose と し て き た. こ れ は, く だ け た style が hiroo く み ら れ る "diary" mulberry に し seaborne て, "surrounding diary" は あ ら た ま っ た style が hiroo く み ら れ る こ と か ら, different な る character を hold っ た struck diary に み ら れ る treatment performance system を compare す る こ と に よ っ て, ひ と つ の regional social に two の treatment performance system が coexist す る の は な ぜ か と い う こ と を Ming ら か に す る こ と が で き る も の と exam え ら れ る か ら で あ る. ひ と つ の regional social に two の treatment performance system が coexist す る と い う は, modern Japanese を の various dialects like と seaborne し た research で は こ れ ま で に も blame さ れ て き た が, history literature を like と seaborne し た research で は ほ と ん ど そ の state be が Ming ら か に さ れ て こ な か っ た. し た が っ て in this study に よ り, Japanese に お け る treatment performance system と は い か な る も の で あ る の か と い う こ と を history に Ming ら か に す る こ と が で き る も の と think わ れ る. は this year, the current point ま で に basic materials, investigate の と な る "surrounding diary" の electronic デ ー タ (コ ー パ ス) の made を あ る degree, into め る こ と が で き た. こ れ に よ り, in the future, "the plant was diary" に み ら れ る others 々 な treatment performance を 収 set す る こ と が may と な り, "surrounding diary" に お け る treatment performance system の interpret が into む も の と to think さ れ る.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『桑名日記』にみる近世末期下級武士の待遇表現の使い分けにかかわる場面の内実
《桑名日记》中近代晚期对待下层武士的表情细节
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Miyazzaki;Takashi Washio;Katsutoshi Yada;Shinya Miyazaki;宮崎慎也;山本志帆子
- 通讯作者:山本志帆子
『桑名日記』にみられる述部待遇表現形式の体系間の待遇価値の異同-授受補助動詞クレル類を含む形式の体系と含まない形式の体系に着目して-
《桑名日记》中谓语处理表达形式系统之间处理价值的差异 - 着眼于包含和不包含助动词 krell 类的形式系统 -
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Miyazzaki;Takashi Washio;Katsutoshi Yada;Shinya Miyazaki;宮崎慎也;山本志帆子;山本志帆子
- 通讯作者:山本志帆子
『桑名日記』にみる近世末期桑名藩の待遇表現体系-体系分化の方向性と社会構造に着目して-
《桑名日记》中所见的近代后期桑名氏的待遇表达体系 - 聚焦制度分化和社会结构的走向 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shinya Miyazzaki;Takashi Washio;Katsutoshi Yada;Shinya Miyazaki;宮崎慎也;山本志帆子;山本志帆子;山本志帆子
- 通讯作者:山本志帆子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山本 志帆子其他文献
山本 志帆子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山本 志帆子', 18)}}的其他基金
近世武家社会における待遇表現体系の研究-近世桑名藩を中心として-
近代武士社会的待遇表现系统研究 - 以近代桑名氏为中心 -
- 批准号:
09J05574 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows