大学演習林を核にした「ラージスケール生態系動態解析システム」構築のための企画調査
构建以大学训练林为核心的“大规模生态系统动态分析系统”规划调查
基本信息
- 批准号:15631001
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
森林生態学など時空間的にスケールの大きい現象を扱う分野では、動態解析の対象とする時間スケールが100年〜1000年単位まで拡大する傾向にある。また近年、「episodic(希な、突発的な)イベント」や「間接効果」といわれる反応の連鎖が生態系全体の動態に大きな影響を及ぼすケースが次々に発見されており、これらを解析するための長期大面積調査やネットワーク研究が調査手法の重要な部分を占めるようになっている。欧米やアジアの各国では、10年〜30年ほど前からLTER (Long-Term Ecological Research)といわれる(戦略的)研究システムが多数稼働しており、人材の集中配置と継続的な予算投入により長期、大面積の生態系動態解析を可能にしている。ところが、日本の研究システムの中にはこうしたラージスケールの動態解析を行う本格的システムは存在しなかった。そこで、この企画調査研究では、日本とその周辺地域にLTERの国際基準を満たす環境解析能力を持った研究システムを構築し、国際ネットワークにリンクさせるための具体的手法を集中的に議論した。平成15年6月に、東京大学農学部附属科学の森教育研究センター愛知研究林にて第一回全体会議を開催し、大学演習林を母体として長期大規模研究ネットワークを構築するための組織JERN (Japan Ecosystem Research Network)を結成した。JERNでは、日本のLTER実施プログラム「JaLTER」を開始し、日本生態学会・水文水資源学会・日本林学会などに呼びかけを行う一方で、電話による全体会議を5回開催し、実施のための詳細案を検討した。また、LTER研究の先進国であるアメリカ(US-LTER)、中国(CERN)にコアメンバーおよび博士課程学生を派遣し、研修を行った。また、平成15年9月にシアトルで行われたLTER-All Scientist Meetingに出席し、日本のLTER研究の現状説明を行い、各国の進展状況について情報収集を行った。平成15年12月および平成16年1月には、環境省全国生物多様性モニタリング1000と連携して、平成16年度より9カ所のコアサイトを稼働させることが決定し、JaLTERのコアサイトにおける基盤データ(ベースラインデータ)の一部に環境省が継続的予算措置を行うことが決定された。関連論文を雑誌に2編掲載、平成16年度の日本林学会大会においてテーマ別セッションを開催し、LTER研究の啓蒙に努めるほか、平成16年度には日米合同LTERワークショップ、平成17年度にはLTERアジア太平洋地域シンポジウムを日本で開催することが決定し、準備を進めている。
Forest ecology: spatial and temporal phenomena, differentiation, dynamic analysis, and temporal trends ranging from 100 to 1000 years. In recent years,"episodic" and "indirect effects" have been used to analyze the dynamics of the entire ecosystem, and the results of long-term large-area surveys and research have been used to account for important parts of the survey. In Europe, the number of countries with Long-Term Ecological Research (LTER) is 10 to 30 years, and the number of research projects is 10 to 30 years. In this paper, the author analyzes the dynamic analysis of the research and development in Japan. The project investigation and study focused on the international benchmark of LTER in Japan, China and other countries. In June 2015, the first plenary meeting of the Aichi Research Institute, affiliated to the Faculty of Agriculture of the University of Tokyo, was held to urge the formation of the Japan Ecosystem Research Network (JERN), a long-term large-scale research organization. JERN started its LTER implementation program "JaLTER", Japan Ecological Society·Hydrology and Water Resources Society·Japan Forestry Society called for one party, called for five plenary meetings, and discussed the implementation program in detail. Advanced countries for LTER research (US-LTER), China (CERN), doctoral program students sent to study September 2015 LTER-All Scientist Meeting Attendance, LTER Research Status in Japan, Progress in Each Country Information Collection In December 2015 and January 2016, the Ministry of the Environment decided to conduct a preliminary calculation of the national biodiversity of the Ministry of the Environment for the period 1000 to 1000 years. Related Papers: 2-part publication, 2016 Japan Forestry Society Conference, 2016 Japan Forestry Society, 2016 Japan Forestry Society Conference, 2016 Japan Forestry Society, 2016 Japan Forestry Society,
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
蔵治光一郎: "緑のダム-現状と今後の展開と可能性-"BioCity. 27. 64-69 (2003)
Koichiro Kuraji:“绿坝——现状、未来发展和可能性”BioCity 27. 64-69 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
本間航介, 柴田英昭, 徳地直子: "ランドスケープをつなぐ大動脈としての水"BioCity. 27. 70-75 (2003)
Kosuke Honma、Hideaki Shibata、Naoko Tokuji:“水作为连接景观的主动脉”BioCity 27. 70-75 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本間 航介其他文献
Spatial pattern of post-fire forest succession in Central Kamchatka, Russia (北方林の生理・生態)
俄罗斯堪察加半岛中部火灾后森林演替的空间格局(北方森林的生理学和生态学)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 弘明;本間 航介;J. Dolezal;Toshihiko Hara;A. Sumida;V. Vetrova;M. Vyatkina;Kana Hotta - 通讯作者:
Kana Hotta
アンチ・アンバイポーラトランジスタの開発 Ⅲ -フレキシブル基板への展開-
反双极晶体管III的开发-在柔性基板上的应用-
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 航介;早川 竜馬;三成 剛生;金井 要;若山 裕 - 通讯作者:
若山 裕
アンチ・アンバイポーラトランジスタの開発 Ⅵ -多機能論理演算素子への応用-
反双极性晶体管的开发Ⅵ -在多功能逻辑运算元件中的应用-
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本間 航介; 早川 竜馬; 中払 周; 金井 要; 若山 裕 - 通讯作者:
若山 裕
本間 航介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本間 航介', 18)}}的其他基金
Analysing dormant buds and bud traces of hardwood using X-lay CT images
使用 X 射线 CT 图像分析硬木的休眠芽和芽迹
- 批准号:
22K05742 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高ストレス・高撹乱立地における樹木の障害とその回復過程
高压力和高干扰地区的树木损坏及其恢复过程
- 批准号:
13760113 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
放射性ストロンチウムの生態蓄積を利用する新しい環境動態解析法
利用放射性锶生物富集的环境动力学分析新方法
- 批准号:
24K03059 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
統合型沿岸環境解析システム開発に基づくマルチスケール海洋環境動態解析
基于海岸环境综合分析系统开发的多尺度海洋环境动力学分析
- 批准号:
24H00337 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ハロミックスPAHsの環境動態ならびに生体影響評価
halomix PAHs 的环境动力学和生物影响评价
- 批准号:
23K21754 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
氷床コアにおける硫黄の非質量依存同位体効果の年代プロファイル取得と環境動態解析
冰芯中硫非质量依赖同位素效应的年龄剖面采集和环境动力学分析
- 批准号:
23K21748 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非アルコール性脂肪肝炎における局所環境動態に基づく間葉系幹細胞治療の機序解明
基于局部环境动力学的间充质干细胞治疗非酒精性脂肪性肝炎的机制
- 批准号:
22K15991 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Development of environmental dynamic analysis model for advanced management of environmental load connecting forest-village-river-sea
开发森林-村庄-河海环境负荷高级管理的环境动态分析模型
- 批准号:
21K12321 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境動態解明に資する塩素化パラフィンの成分組成及び毒性推定手法の開発
开发一种估算氯化石蜡的成分和毒性的方法,有助于阐明环境动态
- 批准号:
21K12285 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
氷期に暖流域深海底で何が起きていたか -底生動物群集の変化と環境動態の解明
冰河时期温暖地区的深海海底发生了什么? - 阐明底栖动物群落和环境动态的变化
- 批准号:
20K04147 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
微生物由来の天然キレート剤が放射性セシウムの環境動態に与える影響の解明
阐明源自微生物的天然螯合剂对放射性铯环境动力学的影响
- 批准号:
20J14046 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非アルコール性脂肪肝炎による腸管免疫・癌微小環境動態と大腸癌への影響の解明
阐明非酒精性脂肪性肝炎引起的肠道免疫和癌症微环境的动态及其对结直肠癌的影响
- 批准号:
20K17017 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists