「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
基本信息
- 批准号:22H00668
- 负责人:
- 金额:$ 10.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本プロジェクトのゴールは『日本語話題別会話コーパス:J-TOCC』から得られる語と話題の関係についての情報をより効率よく提供するための情報サイト作りである。本年度はそれに向けて、まず『日本語話題別会話コーパスJ-TOCC語彙表』を作成し、2022年8月に一般公開した。本年度は情報サイトに乗せるべき情報の整理を行った。そのために、他の研究者と協働し、難易度情報や例文などの情報を情報サイトで利用する協力をとりつけることができた。また、話題別特徴語の指標として従来使われている対数尤度比(LLR)に加えて、何%の話者がその環境でその語を使用したかという話者使用率(UR)を併用するというアイディアを提案した。もう一つの柱である話題別コーパスの拡張についても議論を行い、予備調査も行った。その結果、SDGsから16話題を選び、240名120ペアというJ-TOCC第一期と同規模のコーパスを2023-2025年度で構築することが決定した。また、話者に関する情報として話題精通度に加え、語彙数推定テストの結果も収集することを決定した。J-TOCCの周知・宣伝にも力を入れ、各種研究会・講演でJ-TOCCの紹介を行った。そのおかげで、2022年度も安定して新規利用の申し込みがあった。また、2022年10月にはJ-TOCCのデータを用いた話題別単語帳の第2弾を出版した。さらに、話題別コーパスからどのように話題別単語帳を作っているかという裏事情を記した研究ノートを紀要に発表した。さらに、2022年度は1つの話題の会話に質的にコーディングをほどこすことで、例えば「食べること」という話題の中で、具体的にはどのような内容が話されているのかという分析を行った。これは雑談のCan-Do化ならびに難易度判定につながる可能性を持った研究である。2023年度以降も同様の研究を継続する。
This message is intended to provide you with information on how to speak goodbye to the Japanese language: J-TOCC. Please do not know how much you can do. This year, the Farewell meeting of the people's Republic of Japan (Farewell talks in Japan) has been completed, and it will be released to the public in August 2022. This year, I would like to know that I am going to clean up the situation. I don't know what to do, I don't know, I don't know what to do. Specific information is required to increase the number of users (LLR). Why do you want to increase the utilization rate of users in the environment (UR)? As soon as we have a column, we will discuss the business and give it to the bank. The results of the test, the 16-session election of SDGs and the election of 240participants in the first phase of J-TOCC were in accordance with the model. The final decision was made in 2023-2025. The number of people who do not know whether they are proficient in the problem is increased, and the number is presumed. The result is that the decision is made in the set. It is known to the J-TOCC that all kinds of research programs will participate in the J-TOCC training program. In the year 2022, the new rules and regulations will be used to apply for peace and stability. In October 2022, the second J-TOCC publication will be published in October 2022. Please make sure that you have to make a list of what is going on in your study. This is the first time in the year 2022. This is the first time that there has been an analysis of the specific contents of the topic, which is related to the contents of the first round of talks held in 2022, and the specific contents of the issue. To determine the degree of ease, to determine the possibility and to study the possibility of Can-Do. In the year 2023, we will conduct a study on the same topic.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
話題が変わると言葉はどう変わるのか:話題別会話コーパスの構築とその分析
当主题改变时词语如何改变:按主题构建对话语料库及其分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:澤邉裕子;中川正臣;植村麻紀子;青森剛;劉星;中俣尚己
- 通讯作者:中俣尚己
ミニストーリーで覚える JLPT日本語能力試験ベスト単語N2 合格2400
通过小故事学习 JLPT 日语能力测试 最佳词汇 N2 通过 2400
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石井康毅;内田諭;話題別コーパス研究会
- 通讯作者:話題別コーパス研究会
ちょっと{外(に)出る/出かける/外出する}ね―外への移動を表す類義表現の使い分け―
嘿{出去/出去/出去} - 如何使用同义表达来表达外出运动 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:祝利;帖佐幸樹・小口悠紀子
- 通讯作者:帖佐幸樹・小口悠紀子
言語行動の違いをとらえ、分析するために
捕捉并分析言语行为的差异
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kosuge;R.;& Yasuda;Y.;小口悠紀子;北出慶子;中俣尚己
- 通讯作者:中俣尚己
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中俣 尚己其他文献
小学生のための語彙サイズテストの開発
小学生词汇量测试的开发
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 篤嗣;田中 祐輔;中俣 尚己;奥野 由紀子;建石 始;岩田 一成;濱川祐紀代;谷口 ジョイ;Yosuke FUKAI;佐藤 剛 - 通讯作者:
佐藤 剛
ポライトネス研究における配慮表現の位置づけ試案
体贴表达在礼貌研究中的拟议定位
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野正樹;牧原功;大和啓子;Koichi Nishida;李丹;李丹;山岡政紀;斉藤幸一;千葉 理揮,能勢 隆,伊藤 彰則;大堀裕美;千葉 理揮;大和啓子;牧原功・金玉任;伊藤秀明;三宅和子;宮原千咲;中俣 尚己;西田光一;宮城貴子・安田裕子;小野正樹 - 通讯作者:
小野正樹
Biliteracy in Young Japanese Siblings
日本年轻兄弟姐妹的双语能力
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 篤嗣;田中 祐輔;中俣 尚己;奥野 由紀子;建石 始;岩田 一成;濱川祐紀代;谷口 ジョイ - 通讯作者:
谷口 ジョイ
配慮表現更新の3パタンとその原則
体贴表达更新的三种模式及其原理
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野正樹;牧原功;大和啓子;Koichi Nishida;李丹;李丹;山岡政紀;斉藤幸一;千葉 理揮,能勢 隆,伊藤 彰則;大堀裕美;千葉 理揮;大和啓子;牧原功・金玉任;伊藤秀明;三宅和子;宮原千咲;中俣 尚己;西田光一 - 通讯作者:
西田光一
共有の場ワークショップ第1弾「あるフィリピン人日本語教師うの漢字指導に関する葛藤を聴いて」
第一期分享会:“聆听一位菲律宾日语老师教宇野汉字的挣扎”
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 篤嗣;田中 祐輔;中俣 尚己;奥野 由紀子;建石 始;岩田 一成;濱川祐紀代;谷口 ジョイ;Yosuke FUKAI;佐藤 剛;山内博之(監修)/岩田一成(編);濱川祐紀代 - 通讯作者:
濱川祐紀代
中俣 尚己的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中俣 尚己', 18)}}的其他基金
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
- 批准号:
23K21940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
「話題から始まる日本語教育」を支援する情報サイトの構築と話題別会話コーパスの拡充
构建支持“从主题开始的日语教育”的信息网站,扩大主题对话语料库
- 批准号:
23K21940 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CAREER: The role of picture books in promoting parent-child scientific conversation and learning
职业:图画书在促进亲子科学对话和学习中的作用
- 批准号:
2339516 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Continuing Grant
子ども会話コーパスの開発とコミュニケーション能力の発達に関する実証的研究
儿童会话语料库开发与沟通能力发展的实证研究
- 批准号:
23K25327 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Conversation collective pour identifier et prioriser des pistes d'action pour des personnes de la diversité sexuelle et de genre qui pratiquent le chemsex.
对话集体,旨在识别和优先考虑性别多样性和化学性类型的行动。
- 批准号:
485602 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Miscellaneous Programs
Uncovering Institutional Dimensions in Medical Interactions: A Conversation Analytic Perspective
揭示医疗互动中的制度维度:对话分析视角
- 批准号:
23K12177 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Uncovering Trauma: A Conversation about PTSD and Moral Injury
揭露创伤:关于创伤后应激障碍和道德伤害的对话
- 批准号:
485642 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Miscellaneous Programs
Psychedelics and health equity: A public conversation on how to make the psychedelic sector in Canada more equitable, accessible, anti-racist and culturally safe.
迷幻药和健康公平:关于如何使加拿大迷幻药行业更加公平、容易获得、反种族主义和文化安全的公开对话。
- 批准号:
485675 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Miscellaneous Programs
What You Say in the Conversation Affects the Flow: Building a Model for Conversational Flow Using NLP Methods
你在对话中所说的话会影响流程:使用 NLP 方法构建对话流程模型
- 批准号:
2887095 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Studentship
Multimodal conversation analysis of Japanese Noh classroom practice: Focusing on the interaction of teaching and learning
日本能剧课堂实践的多模态会话分析:关注教与学的互动
- 批准号:
23K12191 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists