船上係留気球による南半球データ空白域での夜光雲観測ー夜光雲全球動態の解明

利用船上系泊气球观测南半球数据缺口中的夜光云——阐明夜光云的全球动态

基本信息

  • 批准号:
    22H01289
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 8.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

初年度は南極域での係留気球観測を実現させるための開発を推進した。開発項目は搭載カメラの姿勢安定用の軽量スタビライザー、LoRa通信による安定した位置、気象要素データ送受信モジュール、係留索に負荷をかけない巻き上げ機構である。上記の開発要素を統合した飛揚試験を関係各所との調整の上、2022年9月に茨城県大洗海岸にて実施し、9月13日の午後には200 gのゴム気球と約300 gのペイロード(カメラ+スタビライザー)を高度1,950 mまで77分間で往復させることに成功した。これらの実験によりスタビライザーの効果による係留索回りのカメラの回転が抑えられ、上空で夜光雲を検出するために必要な姿勢安定度を達成可能であることを示すことができた。一方、気球飛揚高度の風速に短時間での緩急がある場合、つり合い高度が変動することによりカメラに係留索と直交する軸まわりの回転が生じ姿勢安定度に影響することが判明した。この問題についてはスタビライザーの改良またはペイロードの吊り下げ方法の工夫により解決する必要がある。以上の試験観測成果については、国内シンポジウム等にて成果報告を行った。また、気球観測を補足する地上カメラネットワークシステムの制御フローの改修も行い、より安定した観測が実現可能となった。
In the first year, the development of the Antarctic Region was promoted. The development items include the measurement of posture stability of the vehicle, the stability of the LoRa communication, the transmission and reception of the image element, and the load of the mooring cable. In September 2022, Ibaraki Prefecture Osei Coast was completed, and on the afternoon of September 13, 2022, 200 g of air was returned to the sea at an altitude of 1,950 m and 77 minutes. The results of this exercise are as follows: The altitude of a sphere, the speed of the wind, the speed of the wind. The problem is solved by improving the quality of the product. The above test results are reported in the report of the test results in China. In addition to the above, it is possible to improve the stability and stability of the system.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴木 秀彦其他文献

人類と気候の10万年史 ーー過去に何が起きたのか、これから何が起こるのかーー
人类与气候之间的十万年历史 - 过去发生了什么,未来会发生什么 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 薫;堤 雅基;佐藤 亨;中村 卓司;齊藤 昭則;冨川 喜弘;西村 耕司; 高麗 正史;西山 尚典;江尻 省;阿保 真;川原 琢也;水野 亮;長濱 智生;鈴木 秀彦;中川 毅
  • 通讯作者:
    中川 毅
南中国のカンブリア紀前期最後期生物礁-古杯類礁消滅から微生物礁への変遷-
中国南方早寒武世最后的生物礁——从古杯礁消失到微生物礁的转变——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    *松田 貴嗣;中村 卓司;江尻 省;堤 雅基;塩川 和夫;田口 真;鈴木 秀彦;足立奈津子
  • 通讯作者:
    足立奈津子
2011-2015 年における昭和基地レイリー/ラマンライダーを用いた大気温度観測の現 状報告,
2011年至2015年昭和站使用瑞利/拉曼激光雷达进行大气温度观测的现状报告,
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西山 尚典;中村 卓司;江尻 省;阿保 真;川原 琢也;津田 卓雄;鈴木 秀彦
  • 通讯作者:
    鈴木 秀彦
筋肉中放射性セシウム動態の体外モニタリングと血中動態との相関 (優秀発表賞)
肌肉中放射性铯动力学的体外监测及其与血液动力学的相关性(杰出演讲奖)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 正敏;鈴木 秀彦;木野 康志;石黒 裕敏;漆原 佑介;渡邉 智;齊藤 陽介;小堤 知行;曽地 雄一郎;西 清志;安彦 亮;鷲尾 亮太;福本 基;桑原 義和;沼辺 孝;関根 勉;福本 学
  • 通讯作者:
    福本 学
Thermospheric vertical wind and temperature observed by a Fabry-Perot imager
法布里-珀罗成像仪观测到的热层垂直风和温度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中崎 晃輔;田口 真;小川 泰信;鈴木 秀彦
  • 通讯作者:
    鈴木 秀彦

鈴木 秀彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴木 秀彦', 18)}}的其他基金

船上係留気球による南半球データ空白域での夜光雲観測ー夜光雲全球動態の解明
利用船上系泊气球观测南半球数据缺口中的夜光云——阐明夜光云的全球动态
  • 批准号:
    23K22560
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

流星エコーを利用した新規手法による極域中間圏界面領域の風速・温度・乱流の精密観測
利用流星回波的新方法精确观测极地中层顶区域的风速、温度和湍流
  • 批准号:
    24K00709
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然電磁波の広帯域サウンディングによる未踏の中間圏電子密度4次元探査
利用天然电磁波的宽带探测对中间层电子密度进行未探索的四维探索
  • 批准号:
    24K00898
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人為起源物質による上部中間圏・下部熱圏大気の汚染状況とメカニズムの解明
阐明人为物质对中层上层和热层下层的污染状况和机制
  • 批准号:
    22J11600
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中間圏および下部熱圏の温度構造形成機構における大気微量化学種の役割
大气微量化学物质在中层和低热层温度结构形成机制中的作用
  • 批准号:
    22K14100
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中間圏および下部熱圏の中性大気の運動量収支と電離大気の影響
中层和低层热层中性大气的动量平衡及电离大气的影响
  • 批准号:
    17J07579
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南極域における中間圏重力波の研究
南极地区中层重力波研究
  • 批准号:
    16J10875
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人為起源塩素系物質による中間圏大気組成変動とそのメカニズムの解明
人为氯基物质引起的中层大气成分变化及其机制的阐明
  • 批准号:
    14J11927
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最先端の南極大型大気レーダーを用いた極中間圏雲と中間圏大気波動の物理の解明
利用最先进的南极大型大气雷达阐明极地中层云和中层大气波的物理性质
  • 批准号:
    11J09377
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中間圏・熱圏・電離圏における大気・プラズマ結合過程の解明
阐明中间层、热层和电离层中的大气-等离子体耦合过程
  • 批准号:
    09J40008
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中間圏・熱圏下部における大気力学過程とその電離層擾乱への影響に関する観測的研究
中层和低热层大气动力过程及其对电离层扰动影响的观测研究
  • 批准号:
    09F09232
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 8.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了