中間圏・熱圏下部における大気力学過程とその電離層擾乱への影響に関する観測的研究
中层和低热层大气动力过程及其对电离层扰动影响的观测研究
基本信息
- 批准号:09F09232
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2009
- 资助国家:日本
- 起止时间:2009 至 2011
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高度約60-150kmに位置する中間圏・熱圏下部領域(MLT:Mesosphere-Lower Themosphere)は大気流体から電離プラズマに基本特性が遷移する。MLT領域は地球環境の天井部であり、かつ惑星間宇宙との境界で、地球温暖化と太陽活動の影響を同時に受けている。本研究ではレーダー観測をもとに、MLT領域における風速の長期変動特性を研究した。MLT領域の中心高度(80-100km)における風速は、中波帯(MF)レーダーおよび流星レーダーで観測できる。本研究では、1992年よりインドネシアの政府研究機関(LAPAN)と共同で計5台のレーダー観測を継続してきた(ジャカルタ、西スマトラ・コトタバン、パプア・ビアク島の流星レーダー。西カリマンタン・ポンチアナと西ジャワ・パムンプクのMFレーダー)。また、南インドのティルネルベリのMFレーダー、および米国CoRAがハワイ・カウアイ島とララトンガで運用したMFレーダー、さらにオーストラリアのアデレイド大がクリスマス島で行ったMFレーダー観測データも入手した。1992年以降20年にわたる長期観測で蓄積された風速データを解析し、平均風の東西と南北成分の長期変動特性を解析した。東西風には半年周期振動が現れ、それが2-3年毎に極端に増大することが分かった。一方、南北風は規則的な1年周期があるが、その振幅が変動していた。さらに平均南北風に長期的トレンドがあり、かつ観測点による差違が認められた。これが、地球温暖化あるいは太陽活動11年周期の影響である可能性がある。また、短周期(20分~2時間)の大気重力波の強度が半年周期で変動することを明らかにした。一方、赤道域のMLT領域では東西風に半年周期振動が現れている。両者の相関が良い期間(2008-2010年)があり、大気波動を介した大気の力学的結合過程が示唆された。
About 60-150km high. Position: Mesosphere·Lower Thermosphere (MLT). The MLT domain is affected by the earth's environment, the universe, the warming of the earth and the influence of solar activity. This paper studies the long-term dynamic characteristics of wind speed in MLT field. The height of the center of the MLT field (80-100km) is measured by the wind speed and the medium wave band (MF). This study was conducted by the Government Research Agency (LAPAN) in 1992 and 1993, and five research stations were jointly established. West In addition, the United States CoRA has adopted a series of measures to improve the quality of its products. Analysis of long-term wind speed, east-west and north-south components measured since 1992 East and west wind cycle vibration occurs every two to three years. One side, the north and south winds are regular. The 1-year cycle is, and the amplitude is. The average north-south wind has a long-term effect. The possibility of an 11-year cycle of solar activity due to global warming The intensity of large gravity waves with short periods (20 minutes to 2 hours) varies from half year period to half year period. A square, equatorial region of the MLT field is opposite to the east and west wind, semi-annual periodic vibration is present. During the period from 2008 to 2010, the combination process of large gas and large gas ratio has been demonstrated.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Long-term variability of winds and diurnal tide in the equatorial MLT region
赤道MLT地区风和日潮的长期变化
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Venkateswara Rao;T. Tsuda;D. M. Riggin;and S. Gurubaran
- 通讯作者:and S. Gurubaran
Long-term variability of atmospheric tides in the MLT region studied using MF and Meteor radar observations at three locations
利用三个地点的中频和流星雷达观测研究了 MLT 地区大气潮汐的长期变化
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Rao;N.V.;T. Tsuda;S. Gurubaran
- 通讯作者:S. Gurubaran
Long-term variability and trends of mean winds in the mesosphere and lower thermosphere within ±22°
中层和低热层平均风在±22°范围内的长期变化和趋势
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Venkateswara Rao;T. Tsuda;D. M. Riggin;and S. Gurubaran
- 通讯作者:and S. Gurubaran
Gravity wave variability in the equatorial MLT region over Pameungpeuk, Indonesia (7.4・S, 107.4・E)
印度尼西亚 Pameungpeuk 赤道 MLT 地区的重力波变化(7.4・S,107.4・E)
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N Venkateswara Rao;T.Tsuda
- 通讯作者:T.Tsuda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
津田 敏隆其他文献
Global Radiation Medicine: Educational Challenges for Academia
全球放射医学:学术界的教育挑战
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
阿部 修司;新堀 淳樹;林 寛生;池田 大輔;湯元 清文;津田 敏隆;山下裕作;Shunichi Yamashita - 通讯作者:
Shunichi Yamashita
「アルギニンヴァソプレシンによる先制攻撃行動の促進」
“精氨酸加压素促进先发制人的攻击行为”
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 衛;橋口 浩之;横山 竜宏;宮岡 宏;小川 泰信;塩川 和夫;野澤 悟徳;吉川 顕正;津田 敏隆;河田淳・永澤美保・村田藍子・茂木一孝・渡邊克巳・菊水健史・亀田達也 - 通讯作者:
河田淳・永澤美保・村田藍子・茂木一孝・渡邊克巳・菊水健史・亀田達也
三次元放射収支モデリングと衛星観測用アジョイント放射モデルの現状
卫星观测三维辐射收支模型及伴随辐射模型研究现状
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田 圭吾;古本 淳一;津田 敏隆;太田芳文 - 通讯作者:
太田芳文
微惑星の土星近接遭遇による潮汐破壊:潮汐破壊過程の物理と土星リングの形成可能性
星子与土星近距离接触导致的潮汐破坏:潮汐破坏过程的物理学和土星环形成的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 衛;橋口 浩之;津田 敏隆;兵頭龍樹 - 通讯作者:
兵頭龍樹
稠密GNSS観測網による水蒸気量リアルタイム監視システ ムの構築( A Real-time Monitoring System of Precipitable Water Vapor (PWV) Using a Dense GNSS Receiver Network)
使用密集 GNSS 接收器网络的可降水量水汽 (PWV) 实时监测系统
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
津田 敏隆;佐藤 一敏;Realini Eugenio;矢吹 正教;大井川 正憲;岩城悠也 - 通讯作者:
岩城悠也
津田 敏隆的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('津田 敏隆', 18)}}的其他基金
レーダー・音波併用気温プロファイル測定システム(RASS)の高機能化
改进雷达/声波温度剖面测量系统(RASS)的功能
- 批准号:
18K03741 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高精度衛星データを用いた熱帯対流圏界面の変動特性に関する研究
利用高精度卫星资料研究热带对流层顶波动特征
- 批准号:
12F02025 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウィンドプロファイラー・RASSと気球観測による気象擾乱の動態解明に関する研究
利用风廓线仪/RASS和气球观测阐明天气扰动动态的研究
- 批准号:
06F06334 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
赤道域の中間圏・熱圏下部における大気波動のレーダーネットワーク観測に関する研究
赤道中层及低层热层大气波雷达组网观测研究
- 批准号:
05F05065 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
GPS掩蔽データを用いた大気波動および対流圏界面の構造に関する研究
利用GPS掩星数据研究大气波和对流层顶结构
- 批准号:
04F04322 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
GPS電波の掩蔽測定を用いた温度プロファイルの観測法に関する研究
GPS电波掩星测量温度廓线观测方法研究
- 批准号:
00F00279 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レーダー・エコー強度を用いた水蒸気プロファイルの高時間分解能測定法の開発
利用雷达回波强度的水汽剖面高时间分辨率测量方法的开发
- 批准号:
08874046 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
対流圏・成層園におけるVHF帯レ-ダ-エコ-の特性に関する研究
对流层和平流层甚高频雷达回波特征研究
- 批准号:
03804025 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
流星飛跡の時間高度分布を用いた下部電離圏大気温度の観測
利用流星轨迹的时间高度分布观测低电离层大气温度
- 批准号:
60740221 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レーダーによる流星飛跡の時間空間分布の観測に関する研究
雷达观测流星轨迹时空分布研究
- 批准号:
58740194 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
赤道大気レーダーRASSの高機能化開発による熱帯大気擾乱の動態解明
通过开发高性能赤道大气雷达 RASS 阐明热带大气扰动的动态
- 批准号:
23K25942 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
赤道大気レーダー・HYFLITSゾンデ観測による大気乱流・巻雲変動の解明
通过赤道大气雷达和 HYFLITS 探空仪观测阐明大气湍流和卷云波动
- 批准号:
24K03091 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際赤道大気結合研究計画及び中間圈界面惑星規模変動観測システム計画の推進
推进国际赤道大气耦合研究计划和行星际尺度观测系统计划
- 批准号:
09594002 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国際赤道大気研究センタ-(ICEAR)の運営及び研究課題に関する学際的企画調査
国际赤道大气研究中心(ICEEAR)管理和研究问题的跨学科规划和研究
- 批准号:
03352012 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
国際赤道レ-ダ-を中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査
以国际赤道雷达为核心推进赤道大气观测研究
- 批准号:
03041098 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for international Scientific Research
赤道大気波の解析
赤道大气波分析
- 批准号:
X45210------4066 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




