海域世界の森と海ー21世紀の東南アジアと日本

海洋世界的森林和海洋:21世纪的东南亚和日本

基本信息

  • 批准号:
    04212104
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.56万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

歴史を通じて文明の周辺部に位置づけられてきた東南アジアから21世紀の文明を展望しようという目的に沿って、今年度は、東南アジアの森と海が持つ今日的意義をとくに日本との比較に焦点をあてて研究を進めた。そのために、以下のような国内調査研究を実施し、他の研究班との合同分科会を開催した。また、中間総括として「東南アジア海域世界の森と海」を公表した。以下はそれらの概要である。国内では渡島半島、遠野市、佐渡島、狩野川下流域、岐阜県間部、串本町、屋久島などで、各分担者が分担課題に沿った調査を実施した。渡島半島、佐渡島の調査は昨年度から続く日本海海域の交流史に関する調査で、東南アジア海域世界と日本の海域世界の比較の視点から行われた。遠野市、岐阜県山間部、屋久島での調査は日本人がもつ伝統的な森林観と在来の森林利用の実態に関する調査で、串本町および狩野川流域の調査は、海がつなぐ古代文化圏の広がりや近世の日本人による南方海域への進出に関する調査であった。他班との合同分科会は、いずれも今日の森林をめぐる問題を扱ったもので、梅原班との合同分科会「森と文明」を3回(第1回テーマ「森の思想と文明」、第2回「森と生活」、第3回「森・人関係の深層へ」)開催し、計15編の口頭発表が行われた。また、菅原班・鬼頭班との合同分科会(テーマ「『環境』としての森林『景観』としての森をめぐって」)を開催し、4編の口頭発表が行われた。この他に研究班メンバーを中心に東南アジア海域世界をめぐる座談会をもち、この世界の概念や森と海がもつ今日的意義について討議した。以上の口頭発表や座談会の記録は、現在さまざまなかたちでの公表を計画中である。今年度は、中間総括として『東南アジア研究』30巻4号(93年3月発行)に「東南アジア海域世界の森と海」と題する特集を企画し、関連する論文6編と上記の座談会記録を収録した。
The history of the world, the history of the world. The following is a summary of the implementation of domestic investigation and research, and the opening of the contract branch meeting of his research class. The middle part of the sea is called "Southeast Sea". The following is a summary of the situation. In the country, the research was carried out by the participants of the project, namely, the Todo Peninsula, Todo Island, Kano Kawashita Valley, Gifu Prefecture, Kurimoto Town and Yakushima Island. The survey of Watanabe Peninsula and Sado Island was conducted in the past year. The survey related to the history of communication in the Sea of Japan, the comparison between the Southeast Asian Sea World and the Sea of Japan World were conducted. Investigation of forest utilization in the past by Japanese people in Tono City, Gifu Prefecture, Yamanabe, Yakushima, investigation of the ancient cultural circle in the south by Japanese people in the past, investigation of forest utilization in the past, investigation of the Kanamoto Town and Kanagawa River Basin, investigation of the ancient cultural circle in the south by Japanese people in the past. The contract branch meeting of his class was held in three chapters (the first chapter "Mori's Thought and Civilization", the second chapter "Mori's Life", and the third chapter "Mori's Deep Relationship"). The contract sub-committee of Sugawara class and Ghotto class ("Environment" and forest "Scenery" and forest ") was opened, and the oral statement of 4 parts was prepared. The concept of the world and the meaning of the sea today are discussed in the symposium. The above oral presentation and the minutes of the symposium are now in the planning stage. This year's "Southeast Asia Research" 30 - 4 (March 1993)"Southeast Asia Sea World Forest and Sea" special collection of planning and related papers 6 and the above record of the symposium

项目成果

期刊论文数量(38)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
前田 成文: "「マレー世界の対人主義と日本の間人主義」" 濱口恵俊(編)『日本型モデルとは何か』新曜社. 419-432 (1993)
Shigefumi Maeda:“‘马来世界的人际主义和日本的人际主义’”Keitoshi Hamaguchi(编)什么是日本模式? 419-432(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
前田 成文: "「ブギスの森と海」" 『東南アジア研究』. 30-4. 39-45 (1993)
Shigefumi Maeda:“‘布吉斯的森林和海洋’”东南亚研究30-4(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
高谷 好一: "「大唐米に海域世界をみる」" 大林太良(編)『海と列島文化10海から見た列島文化』小学館. 379-407 (1992)
高谷浩一:“在大唐大米中看到海洋世界” Tara Obayashi(主编),《从海上看的 10 种海洋和群岛文化》,小学馆 379-407(1992 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
土屋 健治: "「思想」「ジャワ・バリ世界」" 矢野暢(編)『講座東南アジア学別巻東南アジア学入門』弘文堂. 別巻4章・13章. 63-75-188-201 (1992)
Kenji Tsuchiya:“‘思想’‘爪哇-巴厘岛世界’”Nobu Yano(编辑)东南亚研究讲座单独卷东南亚研究介绍,单独卷第 4 章和第 13 章。63-75-188-201( 1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
古川 久雄: "「開発環境ー地域研究の視点から」" 『熱帯農業』. 36-4. 314-315 (1992)
Hisao Furukawa:“‘发展环境——从区域研究的角度’”热带农业36-4(1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 耕司其他文献

『日本彫刻史基礎資料集成』鎌倉時代造像銘記篇6
《日本雕刻史基础资料集》镰仓时代造像铭文第6卷
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomomi Kozaki;Naoya Izuoka;Yuko Honya (Murakami;Yusuke);岩崎稔;スティーヴン・g・ネルソン;田中 耕司;池本修一;山本勉
  • 通讯作者:
    山本勉
「チェコにおける企業改革と対外直接投資」『グローバリゼーションと体制移行の経済学』(池本, 岩崎, 杉浦編著)
《捷克共和国的企业改革与外国直接投资》《全球化与体制变迁的经济学》(池本、岩崎、杉浦编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomomi Kozaki;Naoya Izuoka;Yuko Honya (Murakami;Yusuke);岩崎稔;スティーヴン・g・ネルソン;田中 耕司;池本修一
  • 通讯作者:
    池本修一
大川周明『回教概論』
大川秀明《伊斯兰教导论》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomomi Kozaki;Naoya Izuoka;Yuko Honya (Murakami;Yusuke);岩崎稔;スティーヴン・g・ネルソン;田中 耕司;池本修一;山本勉;鎌田繁
  • 通讯作者:
    鎌田繁
平成23年9月台風12号の温暖化実験値における熊野川流域内の降雨分布特性
基于2011年9月第12号台风全球变暖实验值的熊野川流域内降雨分布特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kitano;T.;北野利一;Shigenobu Tanaka;田中茂信;田中 耕司
  • 通讯作者:
    田中 耕司
Farmers' Perceptions of Rice-Growing Techniques in Laos : "Primitive" or "Thammasat"?
老挝农民对水稻种植技术的看法:“原始”还是“法政”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    1993
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 耕司
  • 通讯作者:
    田中 耕司

田中 耕司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田中 耕司', 18)}}的其他基金

東ヒマラヤにおける農業生物多様性保全に関する研究:伝統的な在来知識と持続的生活の視点から
喜马拉雅东部地区农业生物多样性保护研究:传统土著知识和可持续生计的视角
  • 批准号:
    05F05821
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東南アジアにおける沿海域の変容と資源管理
东南亚沿海转型和资源管理
  • 批准号:
    02F00663
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東南アジア研究に関するメタデータベースの構築
东南亚研究元数据库建设
  • 批准号:
    00F00510
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海域世界の森と海-21世紀の東南アジアと日本
海洋世界的森林和海洋——21世纪的东南亚和日本
  • 批准号:
    05203103
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海域世界の森と海ー21世紀の東南アジアと日本
海洋世界的森林和海洋:21世纪的东南亚和日本
  • 批准号:
    03230104
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
畑作付体系における間・混作の実態, 特にその技術的特徴に関する調査研究
大田间作、混作的现状及其技术特点研究
  • 批准号:
    X00095----466007
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
水稲直播栽培田における堆廐肥および緑胞連年投与の効果に関する研究
直播稻田堆肥及绿细胞年度施用效果研究
  • 批准号:
    X00210----976011
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

東南アジアの国際観光地における感染症情報の提供と可視化に関する地域間比較
东南亚国际旅游目的地传染病信息提供和可视化的区域间比较
  • 批准号:
    24K15434
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェネラリストとスペシャリストが織りなす東南アジア大陸山地部:農業生産性を越えて
通才和专家交织在一起的东南亚大陆山区:超越农业生产力
  • 批准号:
    23K21790
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育における「リバース・ジェンダー・ギャップ」現象―東南アジアの国際比較
高等教育中的“扭转性别差距”现象:东南亚的国际比较
  • 批准号:
    23K22246
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの「二重のハイブリッド化」:米中対立とデジタル化がもたらす権力再編分析
东南亚“双杂化”:中美冲突与数字化带来的权力重组分析
  • 批准号:
    23K25094
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中国汕頭港の華人商業ネットワークの東南アジア展開-貿易・航路開拓・移民港湾都市
中国汕头港的东南亚拓展中国商业网络——贸易、海路开发、移民港口城市
  • 批准号:
    24K04999
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「危機」の時代の東南アジア辺境域ガバナンス:国家の復権に着目して
“危机”时代的东南亚边疆地区治理:聚焦民族复兴
  • 批准号:
    24K03165
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの発展する都市における極端高温・短時間強雨とヒートアイランドの相互作用
东南亚发展中国家城市极端高温、短时暴雨和热岛效应的相互作用
  • 批准号:
    24K07130
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脱農化する東南アジアから導かれる地域発展の論理―気候変動時代の新しいパラダイム―
后农业东南亚衍生的区域发展逻辑——气候变化时代的新范式——
  • 批准号:
    24H00129
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
東南アジア諸国への近代憲法と民主主義の移入・変容過程と憲法政治に関する比較研究
现代宪法和民主向东南亚国家的转移和转型过程与宪政的比较研究
  • 批准号:
    24K00215
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東南アジアの熱帯雨林と地域社会の持続可能性に関する研究
东南亚热带雨林和当地社区可持续性研究
  • 批准号:
    24K15488
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.56万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了