発見的・自己革新的知識処理を基礎付ける論理体系の構築

构建启发式和自主创新知识处理的逻辑系统

基本信息

  • 批准号:
    05213212
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.発見的・自己革新的知識処理を基礎付ける論理体系を究明するために、まず、当該論理体系がどんな基本要求を満足しなければならないかについて調査した。その結果、発見的・自己革新的知識処理を基礎付ける論理体系と言える論理体系は少なくとも次の四つの基本要求を満足しなければならないという結論を明確にした。(1)帰結関係を含む推論結果の妥当性を保証すること。(2)循環的推論を許さないこと。(3)矛盾が存在しても妥当な推論を行えること。(4)認識・科学発見過程における認識状態の変化を記述できること。2.帰結関係の前件と後件に対して弱相関性を更に強化した強相関性を課し、新しい論理体系として、相関論理Rcと帰結論理Ecを提案した。RcとEcの特徴は、RとEの論理定理の中に含まれる連言-含意に関するパラドックスと選言-含意に関するパラドックスを排除したということである。RcとEcに基づいて、妥当な前提から、妥当な帰結関係しかを推論しないことができる。また、内包的な基本論理結合子「相関的含意」と「必然的帰結」の導入により、相関論理と帰結論理に基づいた推論は循環的推論ではないということが保証される。更に、全てのパラドックスを排除した結果として、相関論理と帰結論理に基づいて推論する際に、矛盾から何でも導き出すことがあり得ない。3.相関論理Rcと帰結論理Ecを用いて、認識過程をモデル化した。このモデルでは、与えられた形式理論に対して、任意の論理式の認識属性を「容認」、「拒否」、「矛盾」と「独立」という4種類に定義し、また、12種の異なる論理式の認識属性変化を「理論の拡張」と「理論の収縮」という2種類の理論修正の組合せに帰着し、更に、「演繹」、「拡張」と「収縮」という3種類の認識操作を導入した。これらの基本概念により、認識過程を認識主体が知っている知識または信念という出発点から一連の認識操作の結果の系列として定義することができる。相関論理Rcと帰結論理Ecとを採用した結果、この認識過程モデルは、矛盾の存在を許すこと、組合せ的爆発を避けること、論理的全知を避けること、自然な非単調性を持つことなどの望ましい性質を持っている。
1. The logic system of the knowledge processing foundation of the discovery and innovation should be investigated when the basic requirements of the logic system are met. The logical system of knowledge processing, the logical system, the logical system of knowledge processing, the logical system, the (1)The relationship between the results of the inference and the validity of the inference is guaranteed. (2)A circular inference is made. (3)Contradictions exist and inferences are made. (4)A description of the evolution of cognitive state in the process of scientific discovery. 2. The predecessor and successor of the node are related to the weak correlation, and the strong correlation is strengthened. The new logic system is related to the node logic. The logic theorem of Rc, R and E contains the relation of connection-meaning and exclusion-meaning. Rc is based on the premise that it is appropriate for the relationship to be inferred. The basic logic combinator of inclusion, correlation meaning, necessary connection, introduction, correlation logic, connection logic, inference cycle, inference, and guarantee. In addition, the whole process of elimination, the result, the correlation logic, the connection logic, the inference, the contradiction, the derivation, the result, the result 3. Correlation logic Rc and junction logic Ec are used in the cognitive process. 4 kinds of definitions, 12 kinds of differences, 4 kinds of cognitive attributes of logical expressions, 3 kinds of theoretical modifications, 4 kinds of theoretical modifications, 5 kinds of theoretical modifications, 6 kinds of theoretical modifications, 7 kinds of theoretical modifications, 8 kinds of theoretical modifications, 9 kinds 3 kinds of cognitive operations The basic concept of cognition, the process of cognition, the subject of cognition, the knowledge, the belief, the point of emergence, the series of cognitive operations, the definition, the process of cognition, the process of cognition, the process of cognition Correlation logic Rc, junction logic Ec, adoption result, cognitive process, contradiction existence, combinatorial explosion avoidance, logical omniscience avoidance, natural non-uniformity, persistence of desirable properties

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
程 京徳: "命題帰結論理Cmと名辞帰結論理Cnの代数的モデル" 九州大学工学集報. 66. 257-263 (1993)
程景德:“命题结果论Cm和命名结果论Cn的代数模型”九州大学工学通报66。257-263(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

程 京徳其他文献

程 京徳的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('程 京徳', 18)}}的其他基金

利用者に自律的に助言する論理学学習システムの開発
开发自主向用户提供建议的逻辑学习系统
  • 批准号:
    14022211
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ソフトウェア従属性解析理論に基づく既存ソフトウェアの適応的発展方法論
基于软件依赖分析理论的现有软件自适应开发方法
  • 批准号:
    10139234
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ソフトウェア従属性理論に基づく既存ソフトウェアの適応的発展方法論に関する研究
基于软件依赖理论的现有软件自适应开发方法研究
  • 批准号:
    09245223
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
科学的発見を支援する認識的プログラミングパラダイムの創立
建立认知编程范式来支持科学发现
  • 批准号:
    09878061
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
発現的・自己革新的知識処理を基礎付ける論理体系に関する研究
表达与自主创新知识加工的逻辑系统研究
  • 批准号:
    04229213
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

発現的・自己革新的知識処理を基礎付ける論理体系に関する研究
表达与自主创新知识加工的逻辑系统研究
  • 批准号:
    04229213
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了