東南アジアと冷戦
东南亚与冷战
基本信息
- 批准号:06206108
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究班々員の実績を個別に纒めると、まず木之内は、昨年度に続き1950年当時の中国-ソ連-ベトナムの共産主義国間の関係を検証する作業を進め、この3国関係が表面上のイデオロギー的団結とは裏腹にそれぞれの冷徹な国益・党益さらには最高指導者の個人的思惑の交錯の産物であった可能性を近年利用可能となった共産側資料を一部活用しつつ論証に努めた。石井はイギリスの対東アジア・東南アジア政策を手ががりに、第二次世界大戦を契機とする脱植民地化現象と冷戦の起源・展開との関連を考察すると共に、1960年代の国際政治を冷戦変容の過程と促える観点から再検討する作業を指導した。藤原は、共産主義への対抗的処方箋の期待も込められてきた東南アジア諸国の開発・工業化とそれに伴う社会階層意識の変容の意味を、政治社会的に論究し、「ミドルクラスの台頭が民主化の推進を支える」という通俗的命題の妥当性を厳しく問直した。松岡は1960年代ケネディー政権期の米国の対ラオス・ベトナム政策形勢過程を考証し、それを戦後のアメリカの「地域関与」或いは「戦後秩序構想」の全般的文脈に位置づけて統合的に理解せんと試みている。五島は1980年代のベトナム共産党の党大会決議・法令・布告等を入念に精査し、ベトナムの政治経済面の制度・法制・機構の改革に反映された同国の冷戦末期・冷戦終結後の国際環境認識とくに対ソ連認識の変容を追跡した。班全体の共通認識として、東南アジアを冷戦という本来的には域外由来の力学に他律的に翻奔された客体と促える理解から脱却し、東南アジアが冷戦を国内消費用に翻訳し加工した面があったのではないか、東南アジアの冷戦対応が域外の国際政治体系に何らかの逆転写をした面がなかったか、との仮説を設定しつつ、東南アジアの冷戦を域外力学と域内力学の連関と相互翻訳として理解を試みることを申し合わせた。
This seminar 々 member の be performance を individual に 纒 め る と, ま ず は within wood, yesterday's annual に 続 き の when China - ソ even - 1950 ベ ト ナ ム の between communist countries の masato is を 検 card す る を into め, こ masato is の 3 countries が surface の イ デ オ ロ ギ ー 団 knot と は in abdomen に そ れ ぞ れ の cold toru な countries benefit, party benefit さ ら に は highest mentor の individuals In recent years, the possibility of the product of the interweaving of ideas であった is を. By using the possible となった and other materials を, a practical application of the に and めた arguments has been made. Ishii は イ ギ リ ス の east ア seaborne ジ ア, southeast ア ジ ア policy を hand が が り に, the second world 戦 を opportunity と す る plant people off to phenomenon と cold 戦 の origin, expand と の masato even を investigation す る と に, 1960 s の international political を cold 戦 - let の process と promote え る 観 point か ら again beg す 検 る を direct し た. Fujiwara は, communist へ の resistance 処 party depicting の expect seaborne も 込 め ら れ て き た southeast ア ジ ア states の open 発, industrialized と そ れ に with う の social class consciousness - let の mean を, investigate し に theory of political society, "ミ ド ル ク ラ ス の moving table head が democratization の を branch え る" と い う popular propositions の justice を 厳 し く asked straight し た. Matsuoka は 1960 s ケ ネ デ ィ ー zheng 権 period の U.S. の ラ seaborne オ ス · ベ ト ナ ム process を research し policy situation, そ れ を 戦 after の ア メ リ カ の "regional masato and or い" は "戦 after order idea" の all context に position づ け て integration に understand せ ん と try み て い る. Five islands は 1980 s の ベ ト ナ ム の party congress of the communist party of resolutions, laws, placards and を into read に check し, ベ ト ナ ム の political 経 の 済 surface system, the rule of law, institution reform of の に reflect さ れ た の cold 戦 with countries after the end, the end of cold 戦 の international environment know と く に ソ seaborne even know の - let を tracing し た. Class all の common understanding と し て, southeast ア ジ ア を cold 戦 と い う original に は outside origin の mechanics に heteronomy に turn rush さ れ た object と promote え る understand か ら but し, southeast ア ジ ア が cold 戦 を domestic consumption with に turn 訳 し processing し た surface が あ っ た の で は な い か, southeast ア ジ ア の cold 戦 応 seaborne が outside の international political system に what ら か の inverse planning Write を し た surface が な か っ た か, と の 仮 said を set し つ つ, southeast ア ジ ア の cold 戦 を と domain outside mechanics mechanics の even masato と mutual turn 訳 と し て try understand を み る こ と を "し close わ せ た.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木之内秀彦: "中越ソ「友好」成立の断面-1950年のベトナムをめぐって-" 東南アジア研究. 32. 306-356 (1994)
木之内秀彦:“中越苏‘友谊’建立的横截面——关于1950年的越南——”东南亚研究,32。306-356(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤原帰一: "「工業化と政治変動-国家・資本・社会-」坂本義和(編)『世界政治の構造変動3・発展』" 岩波書店, 1-32 (1994)
藤原喜一:“‘工业化与政治变迁 - 国家、资本、社会 -’坂本良一(编辑)世界政治的结构变化 3/发展” 岩波书店,1-32(1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
石井修: "序章 冷戦変容期の国際政治" 国際政治. 107. 1-10 (1994)
石井修:“导论:冷战时期的国际政治”《国际政治》107. 1-10 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤原帰一: "「政治党と在野党-東南アジアにおける政府党体制」萩原宜之(編)『講座現代アジア3・民主化と経済発展』" 東京大学出版会, 229-269 (1994)
藤原喜一:《政党与在野党——东南亚的政府政党制度》 萩原义行主编《现代亚洲讲座3:民主化与经济发展》,东京大学出版社,229-269(1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木之内 秀彦其他文献
木之内 秀彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木之内 秀彦', 18)}}的其他基金
東南アジアと冷戦
东南亚与冷战
- 批准号:
05207111 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
第一次インドシナ戦争終結時の東南アジア-タイとフィリピンを手がかりに
第一次印度支那战争末期的东南亚——以泰国和菲律宾为例
- 批准号:
05720038 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
村落レベルからみたベトナム戦争-南ベトナム解放民族戦線の農村活動を中心に
从村庄层面看越南战争——聚焦南越民族解放阵线的农村活动
- 批准号:
04720038 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
第1次インドシナ戦争をめぐる国際関係(ベトナムからの視点)
围绕第一次印度支那战争的国际关系(越南视角)
- 批准号:
03720027 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
文化冷戦の文脈におけるリベラリズムの思想的特質に関する研究
文化冷战背景下自由主义思想特征研究
- 批准号:
24K04706 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領期から冷戦時代の日本に関わるアメリカ児童文学作品の日本表象
从占领时期到冷战时期美国涉日儿童文学中的日本表现
- 批准号:
24K03726 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
冷戦期のオーストラリアにおけるアジア・太平洋研究の形成の歴史
冷战时期澳大利亚亚太研究的形成史
- 批准号:
24K03177 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
冷戦期アジアの「中国系難民」問題: 国際関係史からのアプローチ
冷战时期亚洲“中国难民”问题:国际关系史的视角
- 批准号:
24K20996 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アフロ・アジアの敵対関係と長い冷戦
亚非敌对行动和长期冷战
- 批准号:
24K16032 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Collaborative Research: Solid-State Additive Manufacturing of Metal Matrix Composites via Cold Spray
合作研究:通过冷喷涂进行金属基复合材料的固态增材制造
- 批准号:
2330318 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Standard Grant
冷戦変容期アジア太平洋における地域主義と日本政財界の相互作用
冷战转型时期亚太区域主义与日本政商界的互动
- 批准号:
24K16317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
冷戦終結と米国宇宙政策―学際融合的アプローチによる再検証―
冷战的结束与美国太空政策:用跨学科方法重新审视
- 批准号:
24K00227 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Free-Piston Engine Generator for Cold-Ironing in UK Ports
用于英国港口冷熨烫的自由活塞发动机发电机
- 批准号:
10098985 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Collaborative R&D
The cold-responsive circadian gene regulatory landscape and its relevance to torpor
寒冷反应昼夜节律基因调控景观及其与冬眠的相关性
- 批准号:
BB/Y005848/1 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.47万 - 项目类别:
Research Grant