信義則に基づく法的推論過程のメタルール抽出について-法律知識ベース構築のために
基于诚实信用原则的法律推理过程元规则提取——构建法律知识库
基本信息
- 批准号:06207212
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成6年度は、Gerhard Struck教授が作成したTopoikatalogの中でも禁反言(平成5年度に研究)以外の、信義則と関連の深い法的トポス(法命題)や、適用に当たって考慮しなければならない具体的諸要素(メタルール)の論理分析までは出来なかったが、それら個別的法命題に基づく法的推論過程の論理流図をそれぞれ作成し、さらにメタルールの抽出を行った。▼1.[法は正当なことを味方にする」という法的トポスは「訴訟上の法律状態の悪意的創出の禁止」という民事訴訟における信義則の個別的法命題と関係している。この法命題は「法律の迂回」とも呼ばれているが、(1)構成要件の回避と(2)構成要件の騙取に分類される。そこで、それぞれに分かれて法的推論が行われている様子を論理流図で示した。さらにこの個別的法命題に基づく法的推論過程を制御するメタルールを抽出した。▼2.「失権」という法的トポスも、民事訴訟における信義則の個別的法命題の一つと言われているが、最高裁判決の判示した要件に基づき法的推論過程の論理流図を作成した。そして同時に、失効の原則に基づく法的推論過程を制御するメタルールも抽出した。▼3.[シカ-ネ禁止」という法的トポスは「権利濫用法理」の最も明白な場合であり、この法理の古典的形態であるといわれているが、民事訴訟において権利濫用の法理は信義則の個別的法命題の一つと見られている。まず権利濫用法理に基づく法的推論過程の論理流図を作成し、さらにその推論を制御するメタルールを抽出した。以上、信義則の個別的法命題は法的トポスと呼ばれているものであり、法規範の硬直した適用・思慮を欠く適用に対して指針的役割を果たし同時に、より高次のメタルールによって制御されていることが分かった。今後は具体的事例で、どのようにそれらが機能するのかを明らかにし、法律知識ベース構築に貢献して行きたい。
Professor Gerhard Struck wrote the Topoikatalog in Heisei 6th year. The logical analysis of the logical process of reasoning based on the method of reasoning is carried out by considering the specific elements of the method (method proposition) in addition to the other aspects of the method, the principle of belief, and the relationship.▼1. The law is just and right, and the law is just and right, and the law is just and right. The proposition of law is "detour of law","avoidance of constituent elements","classification of constituent elements". The logical flow of reasoning is shown in the following ways: The inference process of the individual law proposition is controlled by the method of extraction.▼2. The logic flow of the inference process of the basic law is made up of the elements of the judgment of the supreme judge. The principle of simultaneous and non-simultaneous inference is used to control the inference process.▼3. [ The logical flow of inference process of abuse of legal basis is made, and the inference process of abuse of legal basis is extracted. The above, faith principle of the individual law proposition is the law of the law, the law of the law In the future, concrete examples, legal knowledge and construction will contribute to the development of legal knowledge.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平田勇人: "信義則に基づく法的推論過程のメタルール抽出について-法律知識ベース構築のために" 科研費重点領域研究「法律エキスパート」平成5年度研究成果報告書. 190-197 (1994)
平田隼人:《论基于诚信原则的法律推理过程中元规则的提取——用于构建法律知识库》科学研究资助资助重点领域研究《法律专家》1993年研究成果报告190-197(1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
平田勇人: "信義則に基づく法的推論過程のメタルール抽出について(その1)" 瀬戸内短期大学紀要. 第24号. 7-18 (1994)
平田隼人:“论基于诚信原则的法律推理过程中元规则的提取(第1部分)”濑户内短期大学公报第24. 7-18号(1994年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
平田勇人: "信義則に基づく法的推論過程のメタルール抽出について-法律知識ベース構築のために" 科研費重点領域研究「法律エキスパート」平成6年度研究成果報告書. 137-144 (1995)
平田隼人:《论基于诚信原则的法律推理过程中元规则的提取——为构建法律知识库》科学研究资助资助重点领域研究《法律专家》1994年研究成果报告137-144(1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
HAYATO HIRATA: "On the Extraction of Meta-Rules of Legal Reasoning Process on the Basis of Fair and Equitable Principle-for the Construction of Legal Knowledge Base" 科研費重点領域研究「法律エキスパート」平成6年度研究成果報告書. 145-149 (1995)
HAYATO HIRATA:“论基于公平公正原则的法律推理过程元规则的提取——用于法律知识库的构建”科学研究优先领域研究资助金“法律专家”1994年研究成果报告 145 -149 (1995)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木川古稀祝賀論集刊行委員会編 中村英郎ほか: "木川統一郎博士古稀祝賀『民事裁判の充実と促進(上巻)』" 判例タイムズ社, 798 (1994)
木川工机庆文集出版委员会、中村秀夫等编:《木川工机庆庆博士‘加强和促进民事审判(第1卷)’》《Hanrei Times》,798(1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
平田 勇人其他文献
平田 勇人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('平田 勇人', 18)}}的其他基金
法律エキスパートシステムへの法的トポスの応用について-法律知識ベース構築のために
论法律拓扑在法律专家系统中的应用——构建法律知识库
- 批准号:
08204212 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
信義則に基づく法的推論過程のメタルール抽出について-法律知識ベース構築のために
基于诚实信用原则的法律推理过程元规则提取——构建法律知识库
- 批准号:
05208211 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas