地球環境改善政策の社会経済影響を評価する流域ユニットの環境経済勘定体系の構築
构建流域单位环境经济核算体系,评估全球环境改善政策的社会经济影响
基本信息
- 批准号:09248222
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は地球社会の様々な経済活動の断面における影響を体系的に計上して算定する環境勘定システムを流域ユニットで構築することにより、人間活動の地球環境へのインパクトを低減する技術や社会システムの導入に伴う環境改善効果と社会経済影響を、流域単位および都市圏単位で総合的に予測し評価するための勘定体系を構築するものである。主な研究の成果は、1.SEEAの体系に整合する流域ユニットでの環境経済勘定のフレームを、既報研究をもとに設計した。2.流域勘定体系の利用により、廃棄物に着目した分析の結果として、(1)流域内府県間での財・サービスの相互の取引きに伴う固形廃棄物(汚泥)、水資源、炭酸ガスの直接、間接の排出構造には、その依存の中心がこの順に自地域内、地域間、域外へと変化している様子が表れており、空間単位や効果の規模との関連を考慮してこれらの環境質の循環形成を図る施策を適用することが重要、(2)自治域内誘発の大きい汚泥の内訳は下水処理に伴う発生が6割を占め、処理レベルの向上により流域内の自治域での誘発量は低減する一方、効率やエネルギー回収が十分でない場合には炭酸ガスを媒介に域外へ負荷をシフトさせる影響も無視できないため、エコマージン指標等による勘定評価が不可欠、(3)自治域内の誘発が大きい汚泥の場合でも、流域内地域間経済の水平分業を明確に反映した依存構造が伺われ、流域内の各地域で誘発の寄与の大きい部門の処理効率を互いに高めるための合意形成や広域処理処分を行う場合の連担が課題、(4)これらの分析をもとに循環形成を図る環境改善効果と社会経済的影響を評価した。3.アジア諸国の国際河川、長大河川の流域圏を対象に、統計や土地利用などのデータのアクセスなどの流域情報構築や国際比較のフレームを中心に、アジア圏における流域環境勘定体系構築の指針と課題について考察した。
This study aims to study the impact system of cross-section of global social activities, including the calculation, environmental assessment, river basin construction, reduction, technology, introduction of social activities, environmental improvement and social impacts. The prediction and evaluation of river basin unit and urban unit are carried out. The results of the main research are as follows: 1. The system of SEEA is integrated into the environmental assessment and design of the river basin. 2. The results of analysis on the utilization of watershed identification system include: (1) the direct and indirect discharge structures of solid wastes (sludge), water resources and carbon dioxide, and the dependence center of the system on the change of resources from within, between, and outside the watershed.(2) The amount of induced sludge generated in the autonomous region is reduced by the amount of induced sludge generated in the autonomous region.(3) The induction of pollutants in the autonomous region and the horizontal division of the regional system in the basin are clearly reflected in the dependent structures.(4) The analysis of the impact of environmental factors on the development of the river basin and the impact of social factors on environmental improvement. 3. The research on the establishment of river basin environmental assessment system for international rivers and growing river basins in different countries, including the establishment of river basin information system for international comparison, statistics, land use, data collection and data collection.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
盛岡.吉田・庵原・秋山: "資源投入と廃棄物誘発からみた地域間相互依存の分析" 環境システム研究. Vol.25. 397-402 (1997)
Morioka、Yoshida、Ihara 和 Akiyama:“从资源投入和废物产生的角度分析区域相互依存关系”,《环境系统研究》,第 25 卷,397-402(1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
盛岡 通其他文献
大規模地下空間の浸水対策としての管内水位情報の有用性に関する一考察
管道水位信息作为大型地下空间防洪措施的实用性研究
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
尾﨑平;川口徹矢;盛岡 通 - 通讯作者:
盛岡 通
水環境の施策展開と環境システム的な研究の歴史
水环境政策发展史和环境系统研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中真史;佐々木 淳;柴山知也;磯部雅彦;花木啓祐;近藤隆二郎;吉田 登;藤田 壮;松岡 譲;局所火災に対する耐火設計WG;盛岡 通;細川恭史 - 通讯作者:
細川恭史
Establishing a resource-circulating society in Asia : challenges and opportunities
建立亚洲资源循环型社会:挑战与机遇
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
盛岡 通;花木 啓祐;森口 祐一 - 通讯作者:
森口 祐一
ウェブカメラを用いた斜面崩壊検知システムの開発
利用网络摄像头开发边坡失稳检测系统
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川口徹矢;尾﨑平;盛岡 通;辻野和彦,見寺勇人 - 通讯作者:
辻野和彦,見寺勇人
盛岡 通的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('盛岡 通', 18)}}的其他基金
環境配慮型の消費社会システムを内包した農住工有機系物質循環モデルの構築
构建农业、居民、工业有机物质循环模式,融入环保消费社会体系
- 批准号:
10141102 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
環境配慮型の消費社会システムを内包した農住工有機系物質循環モデルの構築
构建农业、居民、工业有机物质循环模式,融入环保消费社会体系
- 批准号:
11128102 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
技術リスクの未然防止と事後対策の両面での技術の方向づけにみる日本的特徴
从技术风险的预防和后续措施看技术方向的日本特色
- 批准号:
04210206 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
技術リスクの未然防止と事後対策の両面での技術の方向づけにみる日本的特徴
从技术风险的预防和后续措施看技术方向的日本特色
- 批准号:
03228211 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大都圏ベイエリアの産業基盤の転換と連携する環境計画の構成と技法
与大湾区产业基地转型相关的环境规划结构与技术
- 批准号:
01602034 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
副次的オープン・スペースによる環境アメニティ創造
通过二次开放空间创造环境设施
- 批准号:
63602033 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リスク・マネージメントの理念に基づく都市水害の分析と被害の軽減に関する研究
基于风险管理理念的城市洪水分析与减灾研究
- 批准号:
62601025 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
「公開空地」による環境アメニティ創造効果の評価とそのネットワーキング
“公共开放空间”环境宜人营造效果评价及其网络化
- 批准号:
62602034 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
流域の環境管理における住民意識の取扱いに関する計画論的研究
流域环境管理中居民意识处理的规划研究
- 批准号:
59030051 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Environmental Science
環境質に関する市民意識を代表する環境指標の選定とその特性に関する研究
代表公民环境质量意识及其特征的环境指标选取研究
- 批准号:
58030047 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Environmental Science