都市圏の生産緑地のもつ環境改善機能評価方法の確立
城市生产性绿地环境改善功能评价方法的建立
基本信息
- 批准号:01602001
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生産緑地のもつ都市環境の改善機能を定量的に評価・予測する方法を検討し、以下の結果を得た。1.札幌市をケーススタディとして、都市のCO_2濃度上昇およびCO_2放出量の評価方法を検討した。札幌市内の9月〜12月のCO_2濃度日平均値は約380〜400ppmであり、大阪府堺市での1979年の値と比較して約30ppm増大している。9月の日平均値の田園地区と都心部との差は22ppmにもおよんでいた。昼間においては都心部は田園地区よりも30ppm以上も高かった。このように、緑地のもつ都市のCO_2濃度上昇緩和機能が大きいことが示された。都心部では、1500mの大気上空までも、CO_2濃度が3〜4ppm高まっていることがわかった。1989年11月3日の昼間の都心でのCO_2放出速度の平均値は3.6〜5.8gCO_2・m^<-2>・h^<-1>と評価され、相当な量のCO_2が、昼・夜とも、都心部から放出されていることがわかった。2.昨年度に開発したモデル式を用い、都道府県別および日本全国のCO_2吸収能、SO_2およびNO_2浄化量を算出・図化した。日本全体では、化石燃料の燃焼によるCO_2総排出量の約50%が、緑地の純生産によって吸収されると見積られた。SO_2ガス吸収量については、最高は奈良県の22.6、最低は島根県の4.1KgSO_2/ha/yであった。日本全体ではSO_2は416kt、NO_2は328ktが緑地によって吸収され、浄化されると見積られた。3.2.と同様に、東京都の1980年と1985年の単位面積当りSO_2・NO_2浄化量、人口百人当りSO_2・NO_2浄化量量等を算出・図化した。都心とその隣接部での人口増、すなわち生産緑地の減少、による急激な吸収量低下が認められた。
The quantitative evaluation and prediction method of the urban environment improvement function of the production green space was discussed, and the following results were obtained. 1. Evaluation method of Sapporo City CO_2 concentration rise and CO_2 emission amount in the City of Sapporo City. The daily average CO_2 concentration in Sapporo City from September to December was about 380 to 400 ppm, and the comparison in 1979 in Sakai City, Osaka Prefecture showed an increase of about 30 ppm. The average daily temperature in September is 22 ppm in rural areas and central areas. It is a high temperature in the heart of the city and in rural areas in the daytime and above 30 ppm.このように, green space のもつcity のCO_2 concentration rise alleviation function が大きいことがshow された. The sky in the center of the city, the sky above the 1500m high altitude, and the CO_2 concentration of 3 to 4ppm are high and the sky is high. The average CO_2 emission rate in the center of Tokyo on November 3, 1989 was 3.6~5.8gCO_2・m^<-2>・h^<-1>と evaluation 価され, considerable amount of CO_2が, day・night とも, metropolitan center part からrelease されていることがわかった. 2. Calculate the CO_2 absorption energy, SO_2 NO_2 purification amount and CO_2 absorption capacity of the prefecture and prefecture in Japan last year. About 50% of Japan's total CO_2 emissions are caused by burning fossil fuels, and the absorption of CO_2 by green land is pure. The absorption amount of SO_2ガス is については, the highest is 22.6 in Nara Prefecture, and the lowest is 4.1KgSO_2/ha/y in Nara Prefecture. All in Japan, SO_2は416kt, NO_2は328kt, green space, absorption, purification, accumulation, absorption. 3.2. Calculate and convert the SO_2 and NO_2 purification amount per unit area and SO_2 and NO_2 purification amount per 100 people in Tokyo between 1980 and 1985. The population growth in the adjacent areas of the city center, the reduction of productive green space, and the low absorption rate of the city are all the reasons.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松尾芳雄,青木正敏,三宅博: "パソコンによる土地利用解析ー農林地の大気浄化機能評価への適用ー" リモートセンシング学会誌. 10(1). (1990)
Yoshio Matsuo、Masatoshi Aoki、Hiroshi Miyake:“使用计算机进行土地利用分析 - 在农业和林业地区空气净化功能评估中的应用”遥感学会杂志 10(1) (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
松尾芳雄,三宅博,青木正敏: "大気浄化機能からみた農林業的土地利用の存在効果ー東京都における大気汚染ガス吸収量の推定からー" 農業土木学会誌. 58(2). 131-137 (1990)
松尾义雄、三宅浩、青木正俊:“从空气净化功能角度看农林用地的存在效果——东京空气污染气体吸收量估算——”日本农业土木工程学会杂志58。 (2)。131-137(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
青木正敏: "アメダス・衛星データを用いたヒートアイランドの評価" 農業気象.
Masatoshi Aoki:“利用 AMeDAS 卫星数据评估热岛”农业气象学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
三宅博: "植物の生産量に基づく緑地の大気浄化機能の評価" 環境科学会誌.
Hiroshi Miyake:“基于植物生产的绿地空气净化功能评估”环境科学学会杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
青木 正敏其他文献
青木 正敏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('青木 正敏', 18)}}的其他基金
平成3年度19号台風による農林災害の被害度の比較研究
1991年第19号台风农林灾害损失比较研究
- 批准号:
04201108 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
太陽光を利用した温室における植物組織培養システムの開発
利用阳光在温室中开发植物组织培养系统
- 批准号:
04660271 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
太陽光を利用した温室における植物組織培養システムの開発
利用阳光在温室中开发植物组织培养系统
- 批准号:
03660265 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
農村地区の土地利用形態の変化とそれに伴う防災力の変化の時系列予測
农村地区土地利用格局变化及防灾能力变化的时间序列预测
- 批准号:
02201104 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ガス・光環境調節による組織培養苗の生育促進
调节气光环境促进组培苗生长
- 批准号:
63560246 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
都市圏の生産緑地のもつ環境改善機能評価方法の確立
城市生产性绿地环境改善功能评价方法的建立
- 批准号:
63602001 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
炭酸ガス施肥設定濃度に関する研究
二氧化碳施肥设定浓度研究
- 批准号:
58560254 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
炭酸ガス施肥設定濃度に関する研究
二氧化碳施肥设定浓度研究
- 批准号:
57560251 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
炭酸ガス施肥設定濃度に関する研究
二氧化碳施肥设定浓度研究
- 批准号:
56560271 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
炭酸ガス施肥設定濃度に関する研究
二氧化碳施肥设定浓度研究
- 批准号:
X00095----566131 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
自治体・土地所有者・市民からみる生産緑地の必要性及び活用方向性に関する研究
地方政府、土地所有者和公民视角下生产性绿地利用的必要性和方向研究
- 批准号:
23K13465 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大都市圏における生産緑地法改正の受容と都市型多就業農業の持続性
大都市地区接受修订后的绿地法和城市多就业农业的可持续性
- 批准号:
09780112 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
都市域における生産緑地の保全手法に関する日米比較研究
日美城市生产性绿地保护方法比较研究
- 批准号:
06660022 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
都市圏の生産緑地のもつ環境改善機能評価方法の確立
城市生产性绿地环境改善功能评价方法的建立
- 批准号:
63602001 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas