NOAA衛星TOVSデータによる成層圏オゾン変動に関する研究
利用NOAA卫星TOVS数据研究平流层臭氧波动
基本信息
- 批准号:01646004
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.NOAAー10、11号衛星からのリアルタイム受信データのなかから同衛星に搭載されている測器TOVS(Tiros Operational Vertical Sounder)に含まれているHIRS/2(High Resolution Infrared Radiometer Sounder)の第1、2、3、8、9の5チャンネルのカウント値を観測スポット毎にとり出し、カウント値から放射量、さらに輝度温度への変換が行えるようなアルゴリズムを作成した。2.NOAA/TOVSデータより求めた輝度温度からオゾン全量を導出するためには回帰法を用いるが、回帰係数の決定には仙台で連続実施しているレーザーヘテロダイン分光計によるオゾン観測結果および館野での気象庁によるドブソン分光計による観測結果を用いた。回帰係数の決定にあたっては現在のところNOAA/AVHRRの画像データ(チャンネル2および4)を目視で検査し、地上観測点上空が晴天である場合のデータのみ使うようにした。3.上記の方法で、NOAA/TOVSデータより仙台上空のオゾン量を求め、14個の地上観測値との比較を行なった結果相関係数は0.765であった。4.日本付近のオゾン全量水平分布についてNOAA/TOVSデータより求めた結果とNIMBUS衛星搭載のTOMSによる結果および札幌、館野、鹿児島でのドブソン分光計観測値との比較を行なった。その結果オゾン全量の絶対値、等高線傾度の方向などよい一致を示すことが明らかになった。5.以上よりNOAA/TOVSデータから、地上の一点でのオゾン全量観測値を支援データとして日本周辺のオゾン全量分布を求める可能性が示された。
1. NOAA satellites No. 10 and 11 are equipped with TOVS (Tiros Operational Vertical), which is the same satellite as the trusted satellite No. 10 and No. 11. Sounder)にれているHIRS/2(High Resolution Infrared Radiometer Sounder) 1st, 2nd, 3rd, 8th, 9th, 5th, 5th, 5th and 5thし, カウント値からradiation, さらにluminance temperature への変Change が行えるようなアルゴリズムをmade した. 2.NOAA/TOVS データよりfinds the luminance temperature からオゾンfull amountをderives the するためにはreturn method and uses the いるが and the return coefficient to determine the には Sendai connection続実士しているレーザーヘテロダインSpectrometerによるオゾン禳 Measurement ResultsおThe results of the measurement using the Tateno Spectrometer are used in the ELECTRONICS ELECTRONICS ELECTRONICS CO., LTD. The return coefficient is determined by the current NOAA/AVHRR image データ(チャンネル2および4) It can be checked visually and above the measuring point on the ground on clear days. 3. The above-mentioned method, NOAA/TOVS airborne measurement system over Sendai, and 14 above-ground measurements and comparison results have a correlation coefficient of 0.765. 4. The full horizontal distribution of Japan's near-term payment NOAA/TOVS データより seeking results and NIMBUS The star is equipped with a TOMS spectrometer that compares the results of Sapporo, Tateno, and Kagoshima.そのRESULTS のゾン全の対対Value, the direction of the contour inclination などよい coincides with the すことが明らかになった. 5. Full measurement of the above TONOAA/TOVS データから, and the above-mentioned の一点でのオゾン夤をSupport the full distribution of Japan's データとしてのオゾン and ask for the possibility of showing された.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Okano,S.,M.Taguchi,and H.Fukunishi: "Stratospheric ozone measurements with a tunable diode laser heterodyne spectrometer" Geophys.Res.Lett.16. 551-554 (1989)
Okano,S.、M.Taguchi 和 H.Fukunishi:“使用可调谐二极管激光外差光谱仪进行平流层臭氧测量”Geophys.Res.Lett.16。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Taguchi,M.,S.Okano,and H.Fukunishi: "Remote sounding of vertical profiles of atmospheric ozone and nitrous oxide with a tunable diode laser heterodyne spectrometer" J.Meteor.Soc.Japan. 68. 79-93 (1990)
Taguchi,M.、S.Okano 和 H.Fukunishi:“使用可调谐二极管激光外差光谱仪对大气臭氧和一氧化二氮的垂直剖面进行远程探测”J.Meteor.Soc.Japan。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fukunishi,H.,S Okano,M.Taguchi,and T.Ohnuma: "Laser heterodyne spectrometer using a liquid nitrogen cooled tunable diode laser for remote measurements of atmospheric O_3 and N_2O" Appl.Opt.29. (1990)
Fukunishi,H.,S Okano,M.Taguchi,and T.Ohnuma:“使用液氮冷却可调谐二极管激光器的激光外差光谱仪用于大气 O_3 和 N_2O 的远程测量”Appl.Opt.29。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
福西 浩其他文献
福西 浩的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('福西 浩', 18)}}的其他基金
衛星と地上観測による雷雲上方の放電発光現象の研究
利用卫星和地面观测研究雷雨云上方放电发光现象
- 批准号:
18340149 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザーレーダー国際会議に関する企画準備のための調査研究
激光雷达国际会议规划筹备研究与研究
- 批准号:
05352015 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
地球大気環境高精度観測システムの研究
全球大气环境高精度观测系统研究
- 批准号:
03302021 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
「地球大気環境高精度観測システム及び機器の開発研究」の重点領域研究化の企画調査
以全球大气环境高精度观测系统和设备开发研究为重点研究领域的规划研究
- 批准号:
02352012 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
NOAA衛星TOVSデ-タによる成層圏オゾン変動に関する研究
利用NOAA卫星TOVS数据研究平流层臭氧波动
- 批准号:
02228204 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超高層大気風系を光学的に観測するためのドップラ-イメ-ジング法の開発
高层大气风系统光学观测多普勒成像方法的发展
- 批准号:
02554013 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
アイスランドにおけるオーロラ現象の多点観測
冰岛多点观测极光现象
- 批准号:
59041086 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
アイスランドにおけるオーロラ現象の多点観測(予備調査)
冰岛极光现象多点观测(初步调查)
- 批准号:
58042018 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
相似海外基金
Development of Forest Fire Detection and Recovery Evaluation method using NOAA Satellite image for Siberia and Far East Russia
利用 NOAA 卫星图像开发西伯利亚和俄罗斯远东地区的森林火灾探测和恢复评估方法
- 批准号:
10680533 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
NOAA衛星TOVSデ-タによる成層圏オゾン変動に関する研究
利用NOAA卫星TOVS数据研究平流层臭氧波动
- 批准号:
02228204 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas